ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 193150
全員に公開
ハイキング
北陸

牛岳(富山県)

2012年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
usavich その他1人
GPS
03:50
距離
5.7km
登り
575m
下り
575m

コースタイム

9:50 登山口
11:45 頂上
12:25 下山開始
13:40? 登山口(道草食い食い)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小牧ダムを少し登った所を左に曲がる道がある(看板あり)
5/20現在通行止めだったが、ごめんなさい、半分開いていたので入りました。
道は登山口まで通れました。
駐車場は登山口より奥の辺りで3,4台止まっていました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にはないが、チョロチョロとした雪解け水?が流れている所をいくつか渡り(またぎ)ました。滑るかもしれませんので注意してください。
倒木も数箇所ありました。
草や木々を掻き分ける所もあります。長袖の方がいいと思います。(つれは半袖、なんともなし)

虫が飛んでいます。(2箇所刺されてしまいました。私だけ)
おまけに気がついたら、手に毛虫がくっついていました(ヒャー!)

ここから登りました
1
ここから登りました
クルクル
杉林を過ぎ登ります
杉林を過ぎ登ります
五合目(牛岳ヒュッテ)
五合目(牛岳ヒュッテ)
つけまつげ♪
9合目(分かれ道、左へ進みます)
9合目(分かれ道、左へ進みます)
ここを過ぎると
開けた所へ!眺めいい!(白いですが。。生み見えませんが。。)
開けた所へ!眺めいい!(白いですが。。生み見えませんが。。)
鳥居をくぐって下へ行くと屋根付き休憩所あり。ここでお昼ご飯にします。
鳥居をくぐって下へ行くと屋根付き休憩所あり。ここでお昼ご飯にします。
今日は「筍おにぎり」を作ってきた。+コンビニめし。この山崎の黒豆入り粒あんぱんモチモチしていてとってもおいしかったです。
1
今日は「筍おにぎり」を作ってきた。+コンビニめし。この山崎の黒豆入り粒あんぱんモチモチしていてとってもおいしかったです。
立山方面見えません。
立山方面見えません。
ここを通って帰ります。
またね、牛岳。
ここを通って帰ります。
またね、牛岳。
残りわずか
これ、結構咲いていました。
かわいいです。
2
これ、結構咲いていました。
かわいいです。
黄緑がきれい
山歩きたのしー!
8合目は倒れていました
8合目は倒れていました
これ不思議。

感想

牛岳よかったです。
手入れされた杉林を過ぎ、
笹や木のトンネルをくぐって
ブナ林のきれいな黄緑、緑の中を歩き
少しばかり、滑ったら危ない箇所もありますが
開けた思ったら頂上!すっごくいい!
霞んでいなかったらすごい眺めなのかな。
砺波平野から富山平野、富山湾、立山も見えるんでしょうね。
今度は秋に来たいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

風薫る5月
usavichさん
こんにちは

牛岳は残雪も少なく
新緑の美しい季節となってきましたね
清々しい登山だったでしょうね


そして虫が出てくる季節でもあり・・・
虫刺されに
毛虫は大丈夫でしたか?
毛虫の毛でかなり腫上がる方いるので

春霞でちょっと遠望は無かったようですが
風薫る5月の登山ですね。
牛岳山行お疲れ様でした。
2012/5/22 16:05
どんだけ〜牛岳〜
こんばんわ
前日の三条山に続き2連荘ですか?
usavichさんもエンジンが温まってきましたね。
小牧側からのコースもいいですね。
牛岳はスキー場側からしか登ったことがないので今度は是非ともチャレンジしてみたいです。
虫は増えてきましたね、自分もデジカメ画像にいつのまにやら虫が写っててビックリしました。
虫対策はがっつりしておかないとね。usavichさんは虫にも好かれやすいみたいだし、白木峰の悲劇を繰り返さないように気を付けましょう。
2012/5/22 19:40
薫風
kenkenさん、いらっしゃいませ。

牛岳いい所でした。
久々にまとも?に登ったから?
緑のきれいな時期だったのか、
少々筋肉痛にはなりましたが(虫刺されは別として(カイイ))
気分的にすっごーーーーーーーーく
気が晴れました。
なんだろね〜。登るのは苦しくて辛いんだけど、癒される。

 山登り、楽しい!

次、ドコ行こうかなcatface
2012/5/23 21:25
なんでやねん
raubouさん、いらっしゃいませ。happy01

なんで刺されるんでしょう。
o型だから。
イヤだわ、もしかして加齢臭?くさい?(お風呂入ってますよ)
呼吸が荒い(変人か)これかな〜。

カッコ悪いけどネットかぶった方がいいかな。

以外でした。raubouさんは、まだこのルートから登ってなかったんですね。今度是非登ってみてください。
私は、反対から登ってみたいと思います。(楽?)coldsweats01
2012/5/23 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら