記録ID: 193391
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
大雨の上高地〜涸沢ハイキング [大雨の中で貴重な勉強(雨対策)]
2011年08月23日(火) 〜
2011年08月25日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
■8/23
7:30 上高地
8:40 明神
10:00 徳沢(心折れてテント泊)
■8/24
8:00 徳沢
9:00 横尾
9:15 槍沢へ
9:45 気が変わって引き返す
10:00 横尾
11:20 本谷橋(のんびりランチ休憩)
15:00 上高地(テント泊)
■8/25
9:30 涸沢(奥穂は断念。下山)
11:50 横尾(ゆっくりランチ休憩)
13:30ごろ 明神付近で熊を見ました
15:00 上高地
行き先決めずにスタート。横尾で決めようと。
できれば奥穂まで登りたかったのですが、3日目も大雨の為、自分の能力では不可能と判断。そのまま下山しました。
いままで大雨にやられたテント泊山行の経験が無かったため、今回は貴重な経験になりました。心折れまくった山行でしたが(笑)、今後に大きく役立てられたらと思います。雨でも嵐でも、楽しめるゆとり(装備も心も)が大切ですね。
あと、雨の時は音も臭いもかき消されますので、野生動物との距離感が難しいですね。お互いに接近を感じ難いですので、今回のように熊など大型の野生動物との遭遇に気をつけないと。
7:30 上高地
8:40 明神
10:00 徳沢(心折れてテント泊)
■8/24
8:00 徳沢
9:00 横尾
9:15 槍沢へ
9:45 気が変わって引き返す
10:00 横尾
11:20 本谷橋(のんびりランチ休憩)
15:00 上高地(テント泊)
■8/25
9:30 涸沢(奥穂は断念。下山)
11:50 横尾(ゆっくりランチ休憩)
13:30ごろ 明神付近で熊を見ました
15:00 上高地
行き先決めずにスタート。横尾で決めようと。
できれば奥穂まで登りたかったのですが、3日目も大雨の為、自分の能力では不可能と判断。そのまま下山しました。
いままで大雨にやられたテント泊山行の経験が無かったため、今回は貴重な経験になりました。心折れまくった山行でしたが(笑)、今後に大きく役立てられたらと思います。雨でも嵐でも、楽しめるゆとり(装備も心も)が大切ですね。
あと、雨の時は音も臭いもかき消されますので、野生動物との距離感が難しいですね。お互いに接近を感じ難いですので、今回のように熊など大型の野生動物との遭遇に気をつけないと。
天候 | ■8/23 大雨 ■8/24 晴天 ■8/25 大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地〜涸沢は、全体を通して危険箇所は特にありません。 ただ今回は大荒れの天気でしたので、こういった時は本谷橋から上では注意が必要かもしれません。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する