記録ID: 1934313
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山
2019年07月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 802m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:13
距離 7.2km
登り 802m
下り 809m
12:45
天候 | 曇り時々晴れ時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
52丁目が頂上付近の御嶽神社で、下からここは何丁目!の標識がずっと続いている表参道は、登っていて自分はあとどれだけガンバればよいか、よくわかってよかったです。登山道もよく整備されていて、登りやすい。下りは違うコースを選んでみたら、途中途中、どっちに進んだら良いか、迷うようでした。ただ、急登の連続になる表参道を下るよりは、変化もあって私の膝の神さまのご機嫌の為にはよかったかなぁ、と、思います。 |
その他周辺情報 | 武甲温泉に立ち寄って、汗を流しました。 800円です。露天風呂が気持ちよかったです。 |
写真
正直、初っ端からの急登に必死すぎ。案内図にあった滝までガンバったね!私!的な気持ちで撮った写真。
後でわかったのですが、このペットボトルに滝の水を汲み、頂上付近のトイレ用の水タンクに入れるというイベントに参加してなかったのね〜。なんでみんな、飲み水にするにはちょっと考えちゃうようなペットボトルを持って歩いてんだろ?と思ってました。
ごめんなさい!
後でわかったのですが、このペットボトルに滝の水を汲み、頂上付近のトイレ用の水タンクに入れるというイベントに参加してなかったのね〜。なんでみんな、飲み水にするにはちょっと考えちゃうようなペットボトルを持って歩いてんだろ?と思ってました。
ごめんなさい!
頂上付近の神社でお参りを済ませ、さらに順路とある標識に従って登ると、鐘撞堂がありました。
とてもよい音でした。
そういえば、秩父御嶽山の頂上にも鐘撞があって鳴らしたなあ。
御嶽神社にはあるものなんでしょうか?
とてもよい音でした。
そういえば、秩父御嶽山の頂上にも鐘撞があって鳴らしたなあ。
御嶽神社にはあるものなんでしょうか?
感想
楽しい山行でした。
何がいいって、沢が美しい。
沢マニアは垂涎必死でしょう。
近くのセメント工場の人が、お昼休みのお散歩だと言って沢に降りていました。
ご健脚。
梅雨の晴れ間を狙っていたら、なんだかんだでずっと山に来られなかった〜。
久しぶりで体力が不安でしたが、なかなかガンバれた自分を褒めたいと思います。
夢は、今日抜かれたお兄さん達のように、ひょいひょいと登れる私になること。
痩せたらできる!と励ましてくれた相方さま。お互い、元気でいつまでも登れるように、健康に気を付けましょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
いいねした人