記録ID: 193517
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍雪山ハイク
2012年04月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:10
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 779m
- 下り
- 772m
コースタイム
8:50位ヶ原山荘-10:15摩利支天-11:05朝日岳-11:25剣が峰12:05-12:25肩の小屋口あたり-13:00位ヶ原山荘
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乗鞍エコーラインは除雪されて、雪の回廊を楽しめます。 コースは摩利支天ピークそばの急斜面以外雪面が凍結しているところはほとんどなく、アイゼンなしでも上れそうでした。ツボ足ではところどころ踏み抜くことがあるのでワカン・スノーシューがベターです。 |
写真
感想
春バス解禁とのことで残雪歩きに行ってきました。
まっすぐ剣が峰に行くのももったいないので、富士見原・摩利支天岳経由で行きました。
ツボ足だと結構沈むのでワカンを装着、斜面もスタスタ直登しました。(途中つがいの雷鳥に遭遇)
富士見原のエコーライン付近まで上ると穂高から槍までのすばらしい眺望が見られます。
摩利支天は岩の露出と急斜面でアイゼンへの取り替えが必要で今回は直下で折り返しました。
肩の小屋に一度下りそこから朝日に直登、ちょこっと下って登り返せば剣が峰です。山頂は10人くらいの人がいましたが、その後続々と上ってくる人で超満員になりました。
蚕玉岳との鞍部よりスキーのシュプールをなぞるように駈け降りました。途中シリセードを試みるもザラメで滑らず断念、その後はほぼ直線的に位ヶ原まで雪上トレランでした。バスまで二時間以上あるので雪の回廊を撮影後、山荘でカレーと生ビールをいただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する