記録ID: 193572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山〜三ノ塔
2012年05月24日(木) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,708m
コースタイム
1000大山ケーブル 〜 1020阿夫利神社下社登山口 〜 1050十六丁目 〜
1115二十五丁目 〜 1120大山1130 〜 1145二十五丁目 〜 1230ヤビツ峠 〜
1300塔ノ台 〜 1325菩提峠 〜 1335表尾根登山口 〜 1435二ノ塔 〜
1450三ノ塔 〜 1535三ノ塔尾根分岐 〜 1630萩山林道ゲート 〜 1720大倉
1115二十五丁目 〜 1120大山1130 〜 1145二十五丁目 〜 1230ヤビツ峠 〜
1300塔ノ台 〜 1325菩提峠 〜 1335表尾根登山口 〜 1435二ノ塔 〜
1450三ノ塔 〜 1535三ノ塔尾根分岐 〜 1630萩山林道ゲート 〜 1720大倉
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り「大倉バス停〜渋沢駅」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ塔尾根は伐採したてで、脇道のようになってる場所があります。ちょっと広くなったところや木の根っこゾーンになると登山道が分からなくなる時があります。周りを見渡せばすぐ分かりますので、足元ばかり見て歩いていて道に違和感があったら立ち止まって確認するようにしてください。 |
写真
神社の奥に進むと・・・
ここが登山道の入り口です。
(そうは見えません・・・)
最初は「修行かっ!」というほどの急な石段。
そのあとも階段状の道が続きます。
階段嫌いな私としては途中で嫌になりました・・・
ここが登山道の入り口です。
(そうは見えません・・・)
最初は「修行かっ!」というほどの急な石段。
そのあとも階段状の道が続きます。
階段嫌いな私としては途中で嫌になりました・・・
撮影機器:
感想
やまなみスタンプラリーの「伊勢原」と「大山」のスタンプを押すために、伊勢原駅で観光協会が開店(9:00)するのを待ちスタンプ!
阿夫利神社下社で大山のスタンプを押し6個全てそろいました。
が、登頂確認印を押し、手ぬぐいをくれる場所が、だいたい17:00で閉まってしまうので、本日の手ぬぐいGETはあきらめました。
三ノ塔に行かなければ間に合ったのですが、大山だけだと物足りなかったので・・・
しかし、なぜ、いつも富士山が見えないんだろう・・・
手ぬぐい春verは6月までもらえるので、来月までお楽しみは取っておきます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する