八幡平(一応、茶臼岳までプチ縦走しました)


- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 231m
- 下り
- 407m
コースタイム
八幡平山頂(1613m) 12:17-12:27
源太森(1595m) 13:15-13:35
熊の泉-黒谷地湿原-14:07-14:17
茶臼山荘 15:04
茶臼岳 15:16-15:27
茶臼山荘 15:35-15:40
茶臼口バス停 16:14
天候 | 晴れ、夕方からうす曇り。 『気象人』の5月22日の天気図は下記アドレスです。 http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2012-05-22 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.momonayama.net/pdf/time_schedule_data/025/0250220120420k.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期アスピーテラインが17:00〜翌朝8:30まで夜間通行止です。危険箇所は特に無し。強いて注意すべき点を挙げれば、悪天時に目印を見失うことと、雪が硬い時の茶臼岳の下りとトラバース。 |
写真
感想
東北3座の旅行で1ヶ月前から5日間の休暇を取っていた。
21日:岩手山。快晴
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-193709.html
22日:八幡平-茶臼岳。晴れ
23日:平泉、陸前高田と大船度。曇り後時々晴れ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-194719.html
24日:早池峰山。曇り後晴れ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-195802.html
昨夜(21日)は「道の駅にしね」で車中泊。寝つきが悪く、さらに夜中に起きたりした。寝不足で行動するのは辛いので、起床時間を大幅に送らせた。8時半頃、車に陽が当たり、暑さに耐え切れなくなり起きる。
バスのスタート時間が思いっきり遅い、本数も少ないので、ピストン登山も考えたが、結局、茶臼口バス停に車をデポし、バスで見返り峠まで行くことにしました。茶臼口でバスに乗ったら乗客は私一人だけでした。
麓から岩手山がきれいに見えた。アスピーテラインの雪の壁はだいぶ減っていたが、岩手山より格段に雪が多い。登山道は90%以上雪道で竿やピンクの目印がたくさんあった。
天候は昨日の岩手山より気温が低く、風も少し有りました。気温10度で風速3〜5M位の感じでした。晴れていた天気も、午後遅くなると薄雲りとなってきたが天気が急変する様子もなく、のんびりと静かな残雪ハイキングができました。当日会った登山者は2名(黒谷地湿原)だけでした。
あすは天気が悪そうなので、平泉見学を予定した。今夜は盛岡のビジネスホテルで泊まり、無料の朝食を食べてからゆっくり出発しよう。
日本百名山 登頂一覧
http://www5f.biglobe.ne.jp/~teen2/100.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する