ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1938351
全員に公開
ハイキング
関東

千葉県完歩の日

2019年07月21日(日) 〜 2019年07月22日(月)
 - 拍手
GPS
6177:47
距離
55.6km
登り
108m
下り
117m

コースタイム

1日目
8:30 鹿島田駅-9:14 多摩川大橋-10:47 ヤマトクロノゲート-11:16 国際線ターミナル-11:42 羽田空港トンネル-12:18 羽田スカイアーチ---14:15 羽田第一発--日東交通路線バス--15:20 大多喜着
2日目
4:38 宿-5:54 睦沢町境-7:50 睦沢町役場-8:55 長生村境-10:38 茂原駅-12:20 本納駅近傍-14:44 東金駅
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
鬱陶しい天候に悩んでいても始まらない。
もう盆踊りの時季でした。
2019年07月21日 09:00撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 9:00
鬱陶しい天候に悩んでいても始まらない。
もう盆踊りの時季でした。
川崎と言えば、”東芝”
公私にわたり、印象深い。
2019年07月21日 09:08撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 9:08
川崎と言えば、”東芝”
公私にわたり、印象深い。
多摩川大橋。今日は日曜日なので、歩いている人よりも走っている人の方が多いです。
2019年07月21日 09:15撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 9:15
多摩川大橋。今日は日曜日なので、歩いている人よりも走っている人の方が多いです。
蒲田のJR車両基地。
2019年07月21日 09:47撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 9:47
蒲田のJR車両基地。
ヤマトのクロノゲート。国内最大級の物流拠点にふさわしい景観です。
2019年07月21日 10:46撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 10:46
ヤマトのクロノゲート。国内最大級の物流拠点にふさわしい景観です。
羽田空港探索の同好の士か?
2019年07月21日 10:46撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 10:46
羽田空港探索の同好の士か?
滑走路が見えました。
つまらないことを考えた。車は駐車場、飛行機は駐機場、だけど電車は”車両基地”だった。
2019年07月21日 10:51撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 10:51
滑走路が見えました。
つまらないことを考えた。車は駐車場、飛行機は駐機場、だけど電車は”車両基地”だった。
やはり同好の士。
2019年07月21日 10:52撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 10:52
やはり同好の士。
空港からこの辺りまで旅行者が歩いてくるとは、”びっくり”。逞しい!
2019年07月21日 10:53撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 10:53
空港からこの辺りまで旅行者が歩いてくるとは、”びっくり”。逞しい!
国際線ターミナル付近。直進できれば国内線ターミナルへ近道ですが、通行止めです。
2019年07月21日 11:12撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 11:12
国際線ターミナル付近。直進できれば国内線ターミナルへ近道ですが、通行止めです。
旅行者が自転車でアクセスするとは思えない。
空港関係者だろう。このような光景を何か所か見ました。
2019年07月21日 11:14撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 11:14
旅行者が自転車でアクセスするとは思えない。
空港関係者だろう。このような光景を何か所か見ました。
乗ったことがないです。空港へはいつもバスです。
2019年07月21日 11:21撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 11:21
乗ったことがないです。空港へはいつもバスです。
下から眺めるのは妙な感覚です。
2019年07月21日 11:28撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 11:28
下から眺めるのは妙な感覚です。
TIACT(東京国際エアカーゴターミナル)
2019年07月21日 11:28撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 11:28
TIACT(東京国際エアカーゴターミナル)
曇っていますが、この辺りが進入機のビューポイントです。
2019年07月21日 11:37撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 11:37
曇っていますが、この辺りが進入機のビューポイントです。
整備エリアをトンネルで抜けます。
トンネル名が表示されていませんが、”羽田空港トンネル”でしょう。
トンネルの少し前から環八ではなくなります。
国道357です。
2019年07月21日 11:42撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 11:42
整備エリアをトンネルで抜けます。
トンネル名が表示されていませんが、”羽田空港トンネル”でしょう。
トンネルの少し前から環八ではなくなります。
国道357です。
見慣れた光景になりました。
2019年07月21日 11:52撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 11:52
見慣れた光景になりました。
空港勤務者用のコンビニでしょう。
2019年07月21日 11:57撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 11:57
空港勤務者用のコンビニでしょう。
整備場です。
2019年07月21日 11:59撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 11:59
整備場です。
このトンネルを抜けると国内線ターミナルです。
2019年07月21日 12:00撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 12:00
このトンネルを抜けると国内線ターミナルです。
車やバスでアクセスする人には見慣れた光景です。
2019年07月21日 12:10撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 12:10
車やバスでアクセスする人には見慣れた光景です。
駐車場は”満車”です。
2019年07月21日 12:11撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 12:11
駐車場は”満車”です。
スカイアーチから第一ターミナル。
2019年07月21日 12:17撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 12:17
スカイアーチから第一ターミナル。
スカイアーチから第二ターミナル。
2019年07月21日 12:17撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 12:17
スカイアーチから第二ターミナル。
見ての通り、2本の南北連絡橋(吊り橋)を支えるアーチです。
2019年07月21日 12:20撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 12:20
見ての通り、2本の南北連絡橋(吊り橋)を支えるアーチです。
この橋を利用するのは、空港利用者の0.1%いやもっと少ないかも。長い待ち時間があっても第1と第2を往来する気にならないものです。
2019年07月21日 12:20撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 12:20
この橋を利用するのは、空港利用者の0.1%いやもっと少ないかも。長い待ち時間があっても第1と第2を往来する気にならないものです。
空港から大多喜へバス移動しました。うとうとしている間に到着しました。
2019年07月21日 15:43撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 15:43
空港から大多喜へバス移動しました。うとうとしている間に到着しました。
懐かしい景色です。宿はもうすぐ。
2019年07月21日 15:44撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 15:44
懐かしい景色です。宿はもうすぐ。
今夜の宿は”国の有形文化遺産”です。
2010年6月12日以来の再訪です。
2019年07月21日 15:49撮影 by  DSC-W810, SONY
7/21 15:49
今夜の宿は”国の有形文化遺産”です。
2010年6月12日以来の再訪です。
夷隅神社の門前宿として、江戸時代から営業している老舗旅館です。
2019年07月22日 04:40撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 4:40
夷隅神社の門前宿として、江戸時代から営業している老舗旅館です。
人間には雨と感じないが、レンズには水滴が付いていました。界隈にはこのような出来過ぎの案内標識が多数です。
2019年07月22日 04:41撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 4:41
人間には雨と感じないが、レンズには水滴が付いていました。界隈にはこのような出来過ぎの案内標識が多数です。
大多喜役場。実はこれは旧舎で、横に新庁舎がありました。
2019年07月22日 04:47撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 4:47
大多喜役場。実はこれは旧舎で、横に新庁舎がありました。
十辺舎一九の「房総道中記」に登場します。
2019年07月22日 04:50撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 4:50
十辺舎一九の「房総道中記」に登場します。
雨と言うよりは霧の中にいる状態です。
大多喜駅前。
2019年07月22日 04:52撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 4:52
雨と言うよりは霧の中にいる状態です。
大多喜駅前。
立派で風格のあるお屋敷です。
やはり日本家屋は瓦が似合います。
2019年07月22日 05:16撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 5:16
立派で風格のあるお屋敷です。
やはり日本家屋は瓦が似合います。
絶命寸前です。生きていて、時々悶え苦しんでいます。
2019年07月22日 05:47撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 5:47
絶命寸前です。生きていて、時々悶え苦しんでいます。
睦沢町に入りました。2010年4月28日の市川市を通過して、今日まで9年かかって、千葉県の全54市町村を完歩しました。完歩は1府7県です。今回の旅は、これが目的でした。
2019年07月22日 05:58撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 5:58
睦沢町に入りました。2010年4月28日の市川市を通過して、今日まで9年かかって、千葉県の全54市町村を完歩しました。完歩は1府7県です。今回の旅は、これが目的でした。
有名なゴルフ場のようです。
2019年07月22日 06:11撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 6:11
有名なゴルフ場のようです。
上総地区屈指の農村地帯である。
2019年07月22日 07:33撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 7:33
上総地区屈指の農村地帯である。
田園の道端にみすぼらしい案内板があるので、近づくと「関東ふれあいの道」コース案内でした。
2019年07月22日 07:37撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 7:37
田園の道端にみすぼらしい案内板があるので、近づくと「関東ふれあいの道」コース案内でした。
睦沢町役場
2019年07月22日 07:49撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 7:49
睦沢町役場
東京都と愛知にしかいないと言われた「幸節(こうせつ)」姓のお墓が睦沢町にありました。
でも新しいお墓なので移住者でしょう。
2019年07月22日 07:52撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 7:52
東京都と愛知にしかいないと言われた「幸節(こうせつ)」姓のお墓が睦沢町にありました。
でも新しいお墓なので移住者でしょう。
上市場神社。
2019年07月22日 08:19撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 8:19
上市場神社。
馬頭観世音は判読できるが、道標の行き先は判読できず。
2019年07月22日 08:22撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 8:22
馬頭観世音は判読できるが、道標の行き先は判読できず。
両端の鉄骨が見たことがないほど低いのにびっくり。
2019年07月22日 08:43撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 8:43
両端の鉄骨が見たことがないほど低いのにびっくり。
老朽化した橋を補強するために後付けされたようです。
2019年07月22日 08:44撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 8:44
老朽化した橋を補強するために後付けされたようです。
左折して長生茂原自転車道路を進みます。
2019年07月22日 08:58撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 8:58
左折して長生茂原自転車道路を進みます。
長閑な田園地帯が、急変します。
利用者も少ないのか、夏草が繁茂しています。
2019年07月22日 09:00撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 9:00
長閑な田園地帯が、急変します。
利用者も少ないのか、夏草が繁茂しています。
瑞沢川流域はガスの埋蔵地です。
2019年07月22日 09:20撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 9:20
瑞沢川流域はガスの埋蔵地です。
この下はどうなっているか不明。
かん水と記されているので、天然ガスと分離された鹹水(沃素を含む)の送水管であろう。
中華麺のかん水は鹸水(塩湖の水)である。
2019年07月22日 09:20撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 9:20
この下はどうなっているか不明。
かん水と記されているので、天然ガスと分離された鹹水(沃素を含む)の送水管であろう。
中華麺のかん水は鹸水(塩湖の水)である。
なぜ水路の両側にマンホール形状で、しかも鏡餅構造をしているのだろう?
2019年07月22日 09:21撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 9:21
なぜ水路の両側にマンホール形状で、しかも鏡餅構造をしているのだろう?
出羽三山の参拝記念碑。
2019年07月22日 09:34撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 9:34
出羽三山の参拝記念碑。
東金駅前。この地に立つのは、2017年9月25日以来である。
2019年07月22日 14:46撮影 by  DSC-W810, SONY
7/22 14:46
東金駅前。この地に立つのは、2017年9月25日以来である。

感想

今回の旅のきっかけは、千葉県の全市町村完歩に王手がかかったままなので、これのクリアである。ところが、出発点の大多喜へは厚木からではアクセスが非常に悪い。思い立ったのが、羽田空港まで歩いて行き、羽田からアクアライン経由のバスで大多喜に向かう方法である。
羽田空港は何十回と利用していても、空港ではウロウロしないので、このコースはなかなか興味深いものだった。それでもまだ電車でアクセスしたことが無いので、羽田にも知らない世界があります。
睦沢町を歩いたことで、全54市町村を完歩である。これで1府7県をクリアしました。長生郡市域は天然ガス産出で有名だが、今回はガスと一緒に産出される鹹水から沃素を製造していることを知りました。
2度目の宿泊となった国の有形文化遺産である”大屋旅館”は子規も投宿しているようだ。子規と伊藤左千夫がこの宿で語らったかもしれないと想像が膨らむ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら