ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1943795
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山

2019年07月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
11.2km
登り
1,450m
下り
1,449m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:32
合計
6:48
6:32
6:34
11
6:45
6:48
25
7:41
7:41
38
8:19
8:19
17
8:36
8:36
25
9:01
9:02
8
9:10
9:14
16
9:30
9:30
29
9:59
9:59
4
10:03
10:05
3
10:08
10:08
12
10:20
10:20
10
10:30
10:43
5
10:48
10:49
48
11:37
11:37
21
12:11
12:16
6
12:22
12:23
20
12:43
12:43
11
12:54
ゴール地点


天候 曇り時々雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
盛岡駅からレンタカー。
コース状況/
危険箇所等
問題ありません。
雨です。
雨具装着してのスタート。トホホ...
2019年07月27日 06:02撮影 by  SC-04L, samsung
2
7/27 6:02
雨です。
雨具装着してのスタート。トホホ...
馬返しキャンプ場の中を歩きます。
2019年07月27日 06:03撮影 by  SC-04L, samsung
6
7/27 6:03
馬返しキャンプ場の中を歩きます。
ここから登山道。
2019年07月27日 06:06撮影 by  SC-04L, samsung
4
7/27 6:06
ここから登山道。
登山者カウンターが設置されてました。
2019年07月27日 06:11撮影 by  SC-04L, samsung
1
7/27 6:11
登山者カウンターが設置されてました。
右手は自衛隊岩手山演習場。
7時から砲撃音が聞こえほぼずっと聞こえてました。
2019年07月27日 06:27撮影 by  SC-04L, samsung
4
7/27 6:27
右手は自衛隊岩手山演習場。
7時から砲撃音が聞こえほぼずっと聞こえてました。
巻き道分岐点。何のための巻き道かわかりませんが、通常登山道は雨でぬかるむからかな?
巻き道行ってないのでわかりません?
2019年07月27日 06:33撮影 by  SC-04L, samsung
3
7/27 6:33
巻き道分岐点。何のための巻き道かわかりませんが、通常登山道は雨でぬかるむからかな?
巻き道行ってないのでわかりません?
ここで雨具脱ぎました。
まだ一合目ですがかなり歩いた感ありました。
2019年07月27日 06:46撮影 by  SC-04L, samsung
3
7/27 6:46
ここで雨具脱ぎました。
まだ一合目ですがかなり歩いた感ありました。
2.5合目までは斜度のない登山道。
その分距離があります。
2019年07月27日 06:51撮影 by  SC-04L, samsung
4
7/27 6:51
2.5合目までは斜度のない登山道。
その分距離があります。
ごつごつした岩が出始めました。
2019年07月27日 06:57撮影 by  SC-04L, samsung
3
7/27 6:57
ごつごつした岩が出始めました。
旧道・新道分岐点。
登りは旧道で。
ここ以外にも旧道・新道への移動が可能な箇所はありました。
2019年07月27日 07:12撮影 by  SC-04L, samsung
3
7/27 7:12
旧道・新道分岐点。
登りは旧道で。
ここ以外にも旧道・新道への移動が可能な箇所はありました。
文字通り三合目。
2019年07月27日 07:23撮影 by  SC-04L, samsung
2
7/27 7:23
文字通り三合目。
低い雨雲のため、3合目を超えてからは視界が出てきました。
見渡す限りの雲海が。
頂上方面はこれまた雲の中。
2019年07月27日 07:32撮影 by  SC-04L, samsung
11
7/27 7:32
低い雨雲のため、3合目を超えてからは視界が出てきました。
見渡す限りの雲海が。
頂上方面はこれまた雲の中。
はい、4合目。
2019年07月27日 07:42撮影 by  SC-04L, samsung
2
7/27 7:42
はい、4合目。
雲海すげぇーと思ってます。
2019年07月27日 07:42撮影 by  SC-04L, samsung
22
7/27 7:42
雲海すげぇーと思ってます。
五合目、駒鳥清水。
流れてる様子はありませんでした。
2019年07月27日 08:04撮影 by  SC-04L, samsung
2
7/27 8:04
五合目、駒鳥清水。
流れてる様子はありませんでした。
荒々しい山肌になってきました。
2019年07月27日 08:04撮影 by  SC-04L, samsung
5
7/27 8:04
荒々しい山肌になってきました。
心和むお花も。
2019年07月27日 08:24撮影 by  SC-04L, samsung
13
7/27 8:24
心和むお花も。
6合目。
大岩の塊があって立ち入り禁止のロープあり。
2019年07月27日 08:31撮影 by  SC-04L, samsung
2
7/27 8:31
6合目。
大岩の塊があって立ち入り禁止のロープあり。
7合目。
新道と合流します。
2019年07月27日 09:01撮影 by  SC-04L, samsung
2
7/27 9:01
7合目。
新道と合流します。
合流からほどなく8合目避難小屋。
トイレあります。
2019年07月27日 09:15撮影 by  SC-04L, samsung
7
7/27 9:15
合流からほどなく8合目避難小屋。
トイレあります。
ベンチも多数。
2019年07月27日 09:16撮影 by  SC-04L, samsung
5
7/27 9:16
ベンチも多数。
現地では読めたのですが思い出せません。
2019年07月27日 09:25撮影 by  SC-04L, samsung
9
7/27 9:25
現地では読めたのですが思い出せません。
不動平。
ここに避難小屋があるのですが、視界が悪く見つかりません。
下山時に雲が切れることがあり、ちゃんとありました。
2019年07月27日 09:31撮影 by  SC-04L, samsung
2
7/27 9:31
不動平。
ここに避難小屋があるのですが、視界が悪く見つかりません。
下山時に雲が切れることがあり、ちゃんとありました。
薬師岳頂上へのビクトリーロードのはずが、超強風と横殴りの雨で飛ばされないように必死でした。
この直前の登山道は富士山の須走りのような登りにくいところがしばらくあります。
覚悟しておいてください。
2019年07月27日 09:56撮影 by  SC-04L, samsung
11
7/27 9:56
薬師岳頂上へのビクトリーロードのはずが、超強風と横殴りの雨で飛ばされないように必死でした。
この直前の登山道は富士山の須走りのような登りにくいところがしばらくあります。
覚悟しておいてください。
なんとか登頂。
2019年07月27日 10:03撮影 by  SC-04L, samsung
23
7/27 10:03
なんとか登頂。
写真撮ったら一目散に下山します。
2019年07月27日 10:04撮影 by  SC-04L, samsung
9
7/27 10:04
写真撮ったら一目散に下山します。
うっすら山容が。
2019年07月27日 10:26撮影 by  SC-04L, samsung
5
7/27 10:26
うっすら山容が。
外輪山?
2019年07月27日 10:26撮影 by  SC-04L, samsung
8
7/27 10:26
外輪山?
8合目避難小屋辺りまで戻ってきてホッとしてます。
2019年07月27日 10:27撮影 by  SC-04L, samsung
7
7/27 10:27
8合目避難小屋辺りまで戻ってきてホッとしてます。
下界が見えたぁ。
2019年07月27日 11:01撮影 by  SC-04L, samsung
19
7/27 11:01
下界が見えたぁ。

感想

東北遠征1座目。
雨模様のためレインウエアを装着してのスタート。
これが蒸れて序盤から軽い熱中症ぽい厳しいスタート。
雨も小雨になりレインウエアを脱いでからは少し回復。
8合目避難小屋で長めの休憩を取り、視界のない頂上へ。
今迄に体験したことのない強風と真横に打ち付ける雨の中なんとか登頂。
当初はお鉢巡りの予定でしたが、景色が見えないし強風も収まらないので薬師岳からピストン下山。
8合目避難小屋に戻ったころ雲が切れるところもあり、なんとなく山容が確認できました。
往路は旧道、復路は新道で下山。
天気良ければ旧道の方が眺めは良いでしょう。
新道はほぼ樹林帯内。
てこずった割にはそこそこのタイムで終われました。
tokisanお疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

岩手山アクセス方法
こんにちは、岩手県の3山を2日間で登頂には、レンタカーが欠かせません
盛岡市のレンタカーを調べると営業時間が
長い所で7-21時でした、今回は 朝か前夜か? いつ借りたのですか?
2019/8/17 17:48
Re: 岩手山アクセス方法
自分は金曜日仕事終わってからの新幹線で盛岡に行きましたので、23時過ぎ到着です。
これではレンタカーが借りれません。

一緒に行った仲間が群馬の出張先から盛岡に向かい、21時前に着いてレンタカーを借りてくれてました。

よって、金曜日の夜から日曜日の昼過ぎまで借りてました。
2019/8/17 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら