ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194720
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大急ぎでピストン:高尾山〜景信山

2012年05月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手

コースタイム

0645稲荷山コース登山口
0740一丁平
0755小仏城山
0825景信山
0855一丁平
0915高尾山
0955高尾山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線で高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
高尾山〜景信山で滑りやすい箇所あり。グリップ力のない靴だと少々心もとなかったです。
差し込む光
2012年05月27日 20:36撮影 by  iPhone 4, Apple
5/27 20:36
差し込む光
Fuji-yama
2012年05月27日 07:41撮影 by  iPhone 4, Apple
5/27 7:41
Fuji-yama
小仏城山
にしても、ひどいお顔ですこと。
2012年05月27日 07:53撮影 by  iPhone 4, Apple
5/27 7:53
小仏城山
にしても、ひどいお顔ですこと。
景信山
来ちゃいました。結構疲れています。
2012年05月27日 08:23撮影 by  iPhone 4, Apple
5/27 8:23
景信山
来ちゃいました。結構疲れています。
薬王院
線香の匂い、好き。
2012年05月27日 20:36撮影 by  iPhone 4, Apple
5/27 20:36
薬王院
線香の匂い、好き。
建築美
2012年05月27日 09:23撮影 by  iPhone 4, Apple
5/27 9:23
建築美
肉体美
2012年05月27日 20:36撮影 by  iPhone 4, Apple
5/27 20:36
肉体美
お弁当
見てくれは悪いですが、カレーもどきです。
2012年05月27日 10:57撮影 by  iPhone 4, Apple
5/27 10:57
お弁当
見てくれは悪いですが、カレーもどきです。
撮影機器:

感想

今週末は山に行ける時間が限られていた。
26日(土)は友人から瑠璃山に誘われていたものの、仕事の都合で行けず。
27日(日)はPMから予定があった。
それでも、週に一度は山に行っておきたいので、唯一時間のある27日AMに高尾山に行く事にした。(一番近いからね)

PMの予定により1100には家に帰ってきていたかったので、高尾山から奥高尾の行けるところまでで行ってピストンしようと決めた。天気が良いのと、多少なりとも急ぐために、今回はランニングシューズを選択。ランニングシューズで山に行くのは初めてである。そしてよく考えたら、一人で山に行くのも初めてだった。

早速、お弁当作りと思わぬハプニング(※後述)により、出足が30分程遅れる。
高尾山口に着いたのが、0640くらい?1000には戻ってきたかったので、3時間強一本勝負!果たしてどこまで行けるのやら・・。

高尾山登りは稲荷山コースを選択。理由は、看板で一番長そうな感じがしたから。登りは意外とキツかったが、人が少なく静かに緑の中を歩けたので、澄んだ空気が非常に気持ちがよかった。
途中所々走ったたが、まだまだ走り通せる脚にはなっていない。無理せずに行こうと、ほぼ歩き。それでも、気づいたら一丁平まで1時間かからず来れた。そのまま、1時間10分で小仏城山に到着。

「あれ?これ景信山まで行けちゃうの?」

途中、時間がないから小仏城山までかな・・と甘い考えが芽生えていた僕にとって、この早い到着は予想外。小仏城山にあった看板を見ると、高尾山〜小仏城山と小仏城山〜景信山〜小仏城山の距離感からしてどうやら時間内に景信山まで行けてしまいそう。行けるところに行かないのはカッコ悪いと思い、景信山まで行く事に。結局、小仏城山から1時間で行って帰ってきました。これで2時間10分。
後は、高尾山を通って下山のみ。

9時を過ぎると、日差しが一層強くなる。そして、暑い。
また、高尾山周辺に人がどんどん増えてくる時間のようだ。久しぶりに薬王院に来たが、人が多く静けさが好きな僕にとっては少し残念。
お参りしながら薬王院を抜け、1号路をダッシュで下り高尾山口駅にゴール!

目標の10時前に着き、一安心でした!

【反省と今後について】
・急いでいる時は、弁当はいらない・・結局家で食べたから
・今回のコースであれば、ドリンク500mlで十分
・もう低山は暑い。行くなら朝一で・・もう夏気分
・トレーニング用の低山のバリエーションを増やす・・高尾山と御岳山しか知らないのもカッコ悪い。陣馬山の奥とか、色々行ってみよう。
・高尾山〜陣馬山往復で走れる脚が欲しい・・今回はほぼ歩き。特に登りがキツい。

※思わぬハプニングについて
お気に入りのドリンクボトルを紛失。先週酔っぱらったときに落としたか・・。
お気に入りだったのと、1週間経ってから気づいた自分にショックです。朝、大慌てで探したけど、なかった。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら