記録ID: 1947787
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山
2019年07月26日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:17
距離 13.2km
登り 1,499m
下り 1,500m
6:10
3分
第一駐車場
7:32
22分
新道3合目
7:54
24分
新道4合目
8:18
33分
新道5合目
8:51
37分
新道6合目
10:07
24分
不動平
12:39
18分
旧道五合目
13:12
13:18
8分
旧道三合目
14:27
第一駐車場
天候 | 晴れ、山頂では時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り:新道、下り:旧道 新道は樹林帯の中を歩きます。旧道は樹林帯と開けた個所が交互にありました。 7合目以降は、道の様子が変わり、かなり楽になりました。 8合目避難小屋には、湧き水とお手洗い、あと小屋番さんがおられました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
調理用水
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ジェットボイル
|
---|
感想
昨年と同様に、夏の東北遠征です。
今回は、岩手山と岩木山の2座です。岩手山は単独、岩木山はグループでの登山です。
まずは岩手山、岩手県の最高峰、100名山、高山植物などなどと中々の山でした。特に序盤、7合目目までは、登りと気温と湿気により多量の汗をかきました。8合目避難小屋の清水が無ければ、危ないところでした。
避難小屋には小屋番さんがおられて、頂上へのアプローチや風の状況、頂上の御鉢の歩き方など、いろいろと情報をいただけました。感謝です。
昨年、八幡平からみた山容が印象的だった岩手山、良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する