記録ID: 195074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳縦走(蓼科・双子山・大岳・北横岳)
2012年05月26日(土) 〜
2012年05月27日(日)



- GPS
- 28:00
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 965m
コースタイム
5/26(土)
蓼科七合目登山口9:30-10:50将軍平11:20-12:10蓼科山頂
蓼科山頂13:10-14:00将軍平14:10-16:00大河原峠16:20-16:50双子山17:00-17:50双子池
5/27(日)
双子池7:50-10:20大岳10:30-11:50北横岳11:50-12:50ピラタスロープウェイ山頂駅
蓼科七合目登山口9:30-10:50将軍平11:20-12:10蓼科山頂
蓼科山頂13:10-14:00将軍平14:10-16:00大河原峠16:20-16:50双子山17:00-17:50双子池
5/27(日)
双子池7:50-10:20大岳10:30-11:50北横岳11:50-12:50ピラタスロープウェイ山頂駅
天候 | 5/26 快晴 5/27 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ:北八ヶ岳ロープウェイ(20分間隔で運行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・2000m以上は基本的に残雪あり ・双子池〜大岳間は岩と残雪のコンボでスリリングです ・双子池の山小屋が26日からオープンしたそうです ・羽虫が多いです。服、テントにくっついてきます… |
写真
撮影機器:
感想
GWの天狗岳に続き、今回も八ヶ岳へ
今回は蓼科、大岳、北横岳と、北八ヶ岳を縦走することにしました。
まだ残雪が残る中、しかも高低差も大きいコースなので、自分のレベルで体力が続くのか心配でしたが、どうにかこうにか(息も絶えだえでしたが)2日間の行程を完歩することができました。
今回の縦走で特に印象に残ったのは、双子池から大岳への登山道でした。ひたすら岩のぼりで、かつ残雪がある中、落ちたら危ないような箇所も少なからずあったのですが、そのぶん岩、森、山が織りなす景色は最高でした。
二日間とも晴天に恵まれたこともあり、すばらしい休暇となりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1850人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する