記録ID: 195150
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳 (茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳)※一部雪渓あり
2012年05月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:05
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 939m
- 下り
- 934m
コースタイム
峠の茶屋駐車場7:00→峰の茶屋跡避難小屋7:40→朝日岳山頂8:30
→清水平9:05→三本槍岳山頂9:50→清水平(休憩)11:00
→峰の茶屋跡避難小屋12:00→休憩12:25
→茶臼岳山頂13:00→休憩13:20→峰の茶屋跡避難小屋13:40→峠の茶屋駐車場14:10
→清水平9:05→三本槍岳山頂9:50→清水平(休憩)11:00
→峰の茶屋跡避難小屋12:00→休憩12:25
→茶臼岳山頂13:00→休憩13:20→峰の茶屋跡避難小屋13:40→峠の茶屋駐車場14:10
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ:峠の茶屋駐車場 紙有 登山ポスト:峠の茶屋駐車場から登り始めたとこにある小屋 峰の茶屋跡避難小屋〜朝日岳 雪渓があり、とても怖い また鎖で崖際を通行しますが上記雪渓ほど危険ではない。 午前中は雪が堅くしまってたのですが、午後通った際には溶けて柔らかくなっており足元ごと崩壊したら怖い。 その他は特に危険はなかったですが那須岳〜朝日岳〜清水平は全ルート終始強風です。防風対策は必要です。 強風の為バーナーを使うスペースなどは峰の茶屋跡避難小屋、清水平あたりが比較的使いやすいと思います。 夜間駐車場で7℃ぐらいでした。 |
写真
感想
雪渓トラバースがとにかく怖かった。
写真などで横から見るとそうでもない角度なのだが実際歩き出すと傾斜角度が違う。
みなさん難無く通行してますが、十分怖かったです。
駐車場〜避難小屋が登り1時間となってましたが、なんかだいぶ楽な気がします。
風は強いのでバーナー使うか迷いました。
全体的に展望が良く、岩場あり、ミニ湿原あり、硫黄ありと楽しいです。
下山後の温泉もより取り見取り。硫黄満点。車内が硫黄臭で臭くなる。
無理せず茶臼岳でも十分楽しめると思います。茶臼岳ならどなたでも問題ない。
片方ロープウェイを使えば2時間ほどですので温泉とセットが茶臼岳が気軽でいいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する