ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1952443
全員に公開
ハイキング
四国剣山

夏の剣山 〜出張先への寄り道山行〜

2019年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
7.0km
登り
767m
下り
790m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:29
合計
3:33
10:22
16
スタート地点
10:38
10:39
9
10:48
10:48
14
11:03
11:09
10
11:19
11:19
59
12:18
12:37
42
13:19
13:21
15
13:35
13:35
19
13:54
ゴール地点
天候 曇(ガス)時々晴
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▫️名古屋→ 高速を色々乗り継ぎ、徳島道 美馬ICへ

▫️剣山登山口までの下道は、狭い集落の道を何度も抜け、途中から林道をクネクネ1時間以上(o´Д`)。とても長く感じた……

▫️到着時はリフト下の駐車場は満車。
係員さんに下の二階建の駐車場利用を勧められた。
コース状況/
危険箇所等
▫️翌日から体力仕事が待っているため、行き帰り共にリフト使用(^_^;)

▫️リフト降りて尾根道は向かって左手から。

▫️山頂→次郎岌も迷いようがない笹道。

▫️次郎岌峠→リフト駅までトラバース道も、比較的明瞭。時々水場あり。
その他周辺情報 ▫️登山バッジは山頂ヒュッテで購入。
リフト乗り場周辺の土産物屋さんでも売ってました。
▫️ガソリン心配な方は、一宇集落向かうまでにインター降りてすぐか、吉野川周辺エリアで入れておいた方が良い。
午前3時半に愛知を出発。
淡路島パーキングで休憩中。
2019年08月03日 07:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
8/3 7:03
午前3時半に愛知を出発。
淡路島パーキングで休憩中。
朝日に染まる海も良いものです。
2019年08月03日 07:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
8/3 7:03
朝日に染まる海も良いものです。
鳴門大橋かな。
渦潮巻いてました。
2019年08月03日 07:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
8/3 7:04
鳴門大橋かな。
渦潮巻いてました。
と、いうことで。
本日は2ヶ月半ぶりの登山。
明日から仕事で身体も使うので、
リフトで楽々登山です!
2019年08月03日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
8/3 10:22
と、いうことで。
本日は2ヶ月半ぶりの登山。
明日から仕事で身体も使うので、
リフトで楽々登山です!
アサギマダラが大量に舞っていた。
2019年08月03日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/3 10:28
アサギマダラが大量に舞っていた。
リフトからの撮影は結構難しい。
2019年08月03日 10:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 10:36
リフトからの撮影は結構難しい。
んー、ガスガスやなぁ。
2019年08月03日 10:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 10:36
んー、ガスガスやなぁ。
リフト降りて、尾根道をサクサク登ります。
2019年08月03日 10:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 10:47
リフト降りて、尾根道をサクサク登ります。
少しガスが晴れてきたかな。
2019年08月03日 10:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 10:57
少しガスが晴れてきたかな。
立ち枯れた木が目立つような。
2019年08月03日 11:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 11:00
立ち枯れた木が目立つような。
もぅ到着??
20分くらいしか経っていないような。
2019年08月03日 11:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 11:06
もぅ到着??
20分くらいしか経っていないような。
ヒュッテでバッジと手ぬぐい購入。
22度。ちょうど良い。
2019年08月03日 11:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 11:09
ヒュッテでバッジと手ぬぐい購入。
22度。ちょうど良い。
神社にも参拝。
2019年08月03日 11:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 11:09
神社にも参拝。
神社は岩ごと御神体だったのか。
2019年08月03日 11:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
8/3 11:17
神社は岩ごと御神体だったのか。
山頂までの木道。
2019年08月03日 11:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
8/3 11:19
山頂までの木道。
まだガスっていて少し暗い。
さすが土曜日、結構登山者多いね。
2019年08月03日 11:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 11:23
まだガスっていて少し暗い。
さすが土曜日、結構登山者多いね。
なので、こちらを山頂標識として撮影。
2019年08月03日 11:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
8/3 11:24
なので、こちらを山頂標識として撮影。
ガスかかると寒い。
2019年08月03日 11:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 11:24
ガスかかると寒い。
インスタ映えスポットの岩場前は、
若者登山者でいっぱい。
人が入らないように撮影するとこんな感じ。
2019年08月03日 11:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 11:26
インスタ映えスポットの岩場前は、
若者登山者でいっぱい。
人が入らないように撮影するとこんな感じ。
今回は、こいつが旅のお供をしております。
2019年08月03日 11:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 11:32
今回は、こいつが旅のお供をしております。
清々しい登山道です。
2019年08月03日 11:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 11:37
清々しい登山道です。
ひと息。
何せ徹夜で運転後の登山ですから……
2019年08月03日 11:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 11:43
ひと息。
何せ徹夜で運転後の登山ですから……
お供が次郎笈を眺める。
2019年08月03日 11:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
8/3 11:51
お供が次郎笈を眺める。
次郎笈の佇まい。
2019年08月03日 11:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
8/3 11:54
次郎笈の佇まい。
ずっと眺めてられる。
2019年08月03日 11:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 11:57
ずっと眺めてられる。
お、晴れてきた。
2019年08月03日 12:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
8/3 12:02
お、晴れてきた。
夏山だ。
2019年08月03日 12:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 12:05
夏山だ。
この角度は、荒島岳に似てる。
2019年08月03日 12:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 12:08
この角度は、荒島岳に似てる。
剣山を振り返る。
2019年08月03日 12:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 12:08
剣山を振り返る。
もうすぐ次郎岌。
2019年08月03日 12:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 12:22
もうすぐ次郎岌。
お供が乗っかってます。
2019年08月03日 12:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 12:25
お供が乗っかってます。
剣を眺めながら、プチ休憩。
2019年08月03日 12:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 12:27
剣を眺めながら、プチ休憩。
突然ですが先月、
バッサリ髪を50cm切りました。
2019年08月03日 12:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
8/3 12:37
突然ですが先月、
バッサリ髪を50cm切りました。
さぁ、帰ろう。
2019年08月03日 12:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 12:50
さぁ、帰ろう。
伝説の剣。
2019年08月03日 12:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
8/3 12:59
伝説の剣。
めっちゃ垂直な岩。
2019年08月03日 13:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 13:03
めっちゃ垂直な岩。
トラバース道がくっきり見える。
2019年08月03日 13:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
8/3 13:06
トラバース道がくっきり見える。
次郎笈を振り返る。
2019年08月03日 13:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
8/3 13:11
次郎笈を振り返る。
もっと上から振り返る。
快適な稜線だったな。
2019年08月03日 13:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 13:13
もっと上から振り返る。
快適な稜線だったな。
トラバース道へ。
2019年08月03日 13:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 13:13
トラバース道へ。
途中から、雰囲気が変わる。
2019年08月03日 13:15撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 13:15
途中から、雰囲気が変わる。
さらば、次郎岌。
2019年08月03日 13:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 13:18
さらば、次郎岌。
御在所の大黒岩に似てる。
神社が見えるから御神体なのかな。
2019年08月03日 13:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 13:23
御在所の大黒岩に似てる。
神社が見えるから御神体なのかな。
この辺りだけ、カルスト。
2019年08月03日 13:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
8/3 13:25
この辺りだけ、カルスト。
んー、白い。
2019年08月03日 13:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
8/3 13:26
んー、白い。
さすが四国だ。
所々石灰岩混ざってるのね。
2019年08月03日 13:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
8/3 13:27
さすが四国だ。
所々石灰岩混ざってるのね。
なので、苔も生える。
2019年08月03日 13:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
8/3 13:33
なので、苔も生える。
翠が深い。
2019年08月03日 13:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
8/3 13:34
翠が深い。
そして、バタバタとリフトへ。
あれ、腕時計無くなってることに気付く。
2019年08月03日 13:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 13:50
そして、バタバタとリフトへ。
あれ、腕時計無くなってることに気付く。
リフトチケット売り場の方に相談したら、
場所をほぼ特定していた為、直ぐに山頂駅の方と連絡取り見つけてくれました。
15分後に時計を持って関係者の方がリフトで降りてきてくれた。
本当にありがとうございます。
1
リフトチケット売り場の方に相談したら、
場所をほぼ特定していた為、直ぐに山頂駅の方と連絡取り見つけてくれました。
15分後に時計を持って関係者の方がリフトで降りてきてくれた。
本当にありがとうございます。
本当はココから登山する予定だった。
2019年08月03日 14:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 14:23
本当はココから登山する予定だった。
こちらの駐車場を利用しました。
2019年08月03日 14:42撮影 by  iPhone 6, Apple
8/3 14:42
こちらの駐車場を利用しました。
帰りの渓谷。
2019年08月03日 15:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/3 15:34
帰りの渓谷。
一宇集落は絶壁に建つ家も多い。
2019年08月03日 15:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 15:35
一宇集落は絶壁に建つ家も多い。
綴ら道の上に上にも家々が。
ポツンと一軒屋よりもある意味すごい。
2019年08月03日 15:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
8/3 15:42
綴ら道の上に上にも家々が。
ポツンと一軒屋よりもある意味すごい。
橋の上から歩いて撮影。
2019年08月03日 15:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8/3 15:43
橋の上から歩いて撮影。
またまた思わず車を停めて、
徒歩で撮影。
2019年08月03日 15:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
8/3 15:51
またまた思わず車を停めて、
徒歩で撮影。
赤い橋の向かいに祠があるようです。
2019年08月03日 15:52撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
8/3 15:52
赤い橋の向かいに祠があるようです。
見事な渓谷です。
2019年08月03日 15:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
8/3 15:53
見事な渓谷です。
碧が深い。
さすが、四国の最深部。
2019年08月03日 15:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
8/3 15:54
碧が深い。
さすが、四国の最深部。

感想

2ヶ月半ぶりの登山は、
愛媛まで出張向かうまでの寄り道登山。
(土曜日だからただの休みなので……良いのです!)

ずっとどんな山か興味津々の剣山。
かなり楽々山行を選びましたが、
リフト使わずともかなり楽チンな道。

剣山よりも次郎笈の方が見栄えが凄く、
簡単に登れてしまうのでインスタ映えしてしまうのも納得……

個人的には、登山口までの下道が長くて狭くて(民家や集落の間がスレ違いできなくて怖い)、
大変だったなぁ。

その分、水は綺麗で秘境感満載でした♥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら