記録ID: 1953560
全員に公開
沢登り
奥秩父
奥秩父・水干沢 / 沢歩き (多摩川の始まり)
2019年08月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 709m
- 下り
- 710m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
[行き] 横浜=>勝沼IC=>塩山=>国道411号線=>一ノ瀬林道 (西から入る。道が荒れている) [帰り] 一ノ瀬林道 (東から出る。楽)=>道の駅たばやま=>奥多摩湖=>横浜 計305km |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝もほぼ無く、ナメが多くて歩きやすい。詰めも無し。 登山道(作業道)も途中で横切っているので、安全目なコース。 |
その他周辺情報 | のめこいの湯 タオル無し900円 食事処、畳の休憩所付き。 |
写真
いきなりドカーンと広がる景色。
丹沢、奥多摩では中々ない気がする。
この急登の先に、笠取山ピークがあります。
普段ピークを取らないので、広い景色が嬉しい。
一粒で2度美味しいパターン。(沢&展望)
丹沢、奥多摩では中々ない気がする。
この急登の先に、笠取山ピークがあります。
普段ピークを取らないので、広い景色が嬉しい。
一粒で2度美味しいパターン。(沢&展望)
感想
夏の一発目の沢として、なるべく安全度が高くて、行ったことのないエリア、そして多摩川の源流という事で今回の沢を選んだ。
急登がなくなだらかに標高を上げていく感じで、あまり疲れなく水干まで辿り着く事ができた。中盤以降はナメが長くて、ほんと歩きやすかった。読図も、大きい方を選んでいけば正解が取れてしまうし、難易としては易しい。
興味度という点では、やはり水干をゲットするという点に尽きる。
かと思ったが、笠取山の直下の雰囲気と展望が良くて、おまけが付いてきた感があって良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する