記録ID: 1953622
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳
2019年08月02日(金) 〜
2019年08月03日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 33:09
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 2,993m
- 下り
- 2,726m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:11
距離 13.0km
登り 2,112m
下り 292m
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 9:07
距離 17.0km
登り 891m
下り 2,306m
ゴール地点は誤りです。
天候 | 晴れ⇒雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 道の駅遠山郷「かぐらの湯」 名物は、信州サーモン丼(1,400円) |
写真
撮影機器:
感想
「兎岳」まで行きたかったですが、さすがにルートが長すぎました。
ここ数日は、日中は快晴、夕方は夕立の夏山らしい天候でした。
しかし、下界と同じく夕立を通り越してゲリラ豪雨になったりしているので、
3時半には小屋に着くコース設定を。
芝沢ゲートから聖光小屋(休業中)までは林道、崩落地迂回、
聖光小屋から西沢渡までは森林鉄道の跡を辿りますがこれは楽しい。
(所々崩落地を行きます)
本格的登山道に入ると、倒木と荒廃でルートやや不明瞭。
テープも、下りではハッキリしますが上りだと見えない箇所も。
急な斜面でペースも上がらないので、ここはゆっくりと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する