お花でいっぱい🌸苗場山


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 駒子の湯→大人500円 へぎ蕎麦→中野屋さん(越後湯沢駅からすぐ)人気店らしく並ぶのは当たり前らしい |
写真
装備
備考 | 水場(雷清水)ありますが、今の季節は、かなりの水分持参必要です。多分3Lくらい飲んだと思います。多めに持っていて良かった。 |
---|
感想
今年の梅雨は長かったし、週末ほとんど雨で、どこも行けてない
やっとの梅雨明けで、どこかに登りたいと!所々で不安定な地域もあり悩んで所、山仲間のTちゃんからのアドバイス&お薦めで、苗場山行き決定!川越の妹夫婦にいつものように車を借りて行って来ました。朝4時に川越出発、駐車場着いたのが、7時前人気の山ですね!すでにたくさんの車が停められ、林道歩くこと20分、和田小屋前からのスタート!久しぶりの青空嬉しいし気持ちいい
早くから、あちらこちらにお花が迎えてくれます。ニッコウキスゲもまだ綺麗にいてくれた。次から次へとお花が癒してくれます。木道も感じよく歩けました。
やはり汗は噴き出ます。時折、涼しく下界とは全く違いますが、この日の水分摂取量は半端なかったと思います。3Lくらい飲んだような気がします。雷清水の水場は、冷たくて、ありがたい命の水でした。
スタート地点で頂上まで4時間とありましたが、結構暑さもあり長く感じたかも?
でも山頂に着くとびっくり!山頂看板があるところは眺望ないですが、山上は、広いし池塘あり素晴らしい湿原が広がっていてランチも含め2時間くらいいても、まだいたいくらいでした。北アルプスの方は、真っ白なガスで何も見えなかったけど、谷川連峰の方は、見えました。
一番素敵だったのは、ワタスゲと池塘と木道と青空と雲と・・・
たぶん、一生忘れない風景になったかも♡
苗場山、本当に良かった!大好きな山になりました。
下山後の温泉も食事する所もTちゃんからのお薦めで(笑)
駒子の湯で汗を流して、へき蕎麦をいただき今日も幸せ感じました。
ありがとうございました。久しぶりに満足感味わった山行きでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する