ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳 iPhoneアプリ「山と高原地図」使用感想 初心者から経験者、トレランまで幅広く楽しめる山ですね

2012年06月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
GPS
04:15
距離
10.9km
登り
742m
下り
1,027m

コースタイム

1152那須ロープウェイ山麓ー(ロープウェイ利用)ー1156那須ロープウェイ山頂1104ー
1132那須岳神社1137ー1155峰の茶屋跡ー1219朝日岳の肩ー1226朝日岳山頂1230ー1232朝日岳の肩1253ー1328北温泉分岐ー1342三本槍山頂1347ー1353北温泉分岐ー1425朝日岳の肩ー1444峰の茶屋跡ー1510那須ロープウェイ駐車場

全行程 4時間6分 標高差トータル1837m
登り 1時間38分 標高差700m
下り 1時間36分 標高差990m
天候  薄曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東北自動車道那須IC下車し、国道17号を那須岳方面に北上、那須ロープウェイ駐車場利用。茶臼岳から朝日岳、三本槍と縦走する予定で、ロープウェイ利用。片道650円。駐車場無料。ロープウェイ利用しない場合は更に500メートルほど上に県営駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
茶臼岳は小岩が滑りやすいもののロープウェイを使えばハイキングレベル。峰の茶屋跡から朝日岳は雪渓あり、鎖場の岩場ありなど本格的な登山満喫。朝日岳から清水平経由三本槍はトレイルランにぴったりといろいろな楽しみかたができる山ですね。下山後温泉は悩むくらいたくさんあります。
茶臼岳も渋滞していたので朝日岳をパチリ!
2012年06月02日 11:24撮影 by  iPhone 4, Apple
2
6/2 11:24
茶臼岳も渋滞していたので朝日岳をパチリ!
霞んでいたので360度ビューがあまり綺麗にとれないので自分が多くてすみません。茶臼岳山頂の那須岳神社です。
2012年06月02日 11:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/2 11:49
霞んでいたので360度ビューがあまり綺麗にとれないので自分が多くてすみません。茶臼岳山頂の那須岳神社です。
朝日岳山頂から茶臼岳
2012年06月02日 12:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/2 12:44
朝日岳山頂から茶臼岳
朝日岳
2012年06月02日 13:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/2 13:13
朝日岳
三本槍岳。那須岳の中最高峰で百名山的にはここです。
2012年06月02日 14:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/2 14:01
三本槍岳。那須岳の中最高峰で百名山的にはここです。
三本槍
2012年06月02日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/2 14:34
三本槍
撮影機器:

感想

日本を代表する山岳リゾートエリアだけに様々なレベルの人が楽しめる山だと思います。

茶臼岳は小岩が滑りやすいもののロープウェイを使えばハイキングレベル。
登山靴ではないかたもそこそこいました。

峰の茶屋跡から朝日岳は雪渓あり、鎖場の岩場ありなど本格的な登山満喫。
まだ6月始めだというのに、百名山ツアー的な団体がたくさん来ていて、雪渓や三本槍あたりは渋滞していました。登山愛好家が増えるのはいいことですね。
初心者を含むパーティで山の楽しさ、怖さを味わって、どこかでストーブで御飯でもすれば山好き増えること間違いない感じの山です。

トレイルランの方々もたくさんいました。
朝日岳から清水平経由三本槍はトレイルランにぴったりの急ではない尾根を走れる感じですね。
ピストンしなくて巡回縦走できるところもトレイルランにはふさわしい感じです。


下山後温泉は悩むくらいたくさんあります。
都心から車で3時間かかりませんので日帰りで十分です。

今回はiPhoneの山と高原地図アプリを初めてつかって登山してみました。
たいしたことない機能だという評判もありますが、
紙の地図900円に対しアプリは450円と
紙の地図より安いので気楽にいける。
突然思い立って今日行くかという時に地図を買いに行く必要がないなどのメリットは大きいと思います。

地図レベルは紙媒体のものと同じですので普段からスマホのピンチイン、アウトなどに親しんでいれば全く問題なく使えます。
携帯の電波が着ていなくてもオフラインでも地図の閲覧はできます。

ただやはり、電池の持ちが心配。僕は今回は4時間半程度の登山で電源はあと40%程度でした。
これも行きに車の中で100%にしていてこれですから、電車でいったら結構厳しいかも。

欠点は、明るいと地図が見づらい、雨の時が心配などありますので、易しめの登山以外では紙の地図も併用せざるを得ないですね。


GPSでコースや現在位置をトレースできるのも魅力です。
(3000m級の奥深い山にいったらGPSがキャッチできなくなるでしょうが・・・)
トレースした山道は保存できるのはもちろんGPXのファイルでメールできます。

GPXファイルは、ヤマレコにデータとしてさし込んだり、GOOGLE EARTHでトラックしたりできます。GOOGLEアースで3Dで歩いたコースをトレース、上からの鳥瞰図を観たりすると感動が蘇りますよ。

今回は僕はGPSスイッチの終了ボタンを押し忘れて、家までデータが来ちゃっているので掲載を見送りますが、間違いなく楽しいです。

次回はファイルアップしますね。


日本百名山41座目登頂


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2692人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら