記録ID: 1965089
全員に公開
ハイキング
道東・知床
斜里岳〈百名山81〉10歳長男と(清岳荘ピストン)
2019年08月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝に清岳荘に移動。駐車場は半分くらい埋まっていたが、この日は山の日。イベントがあったので、早々に満車になったようだ。下山後は路駐もかなりの台数になっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 清岳荘の外、登山口にあり。ここも記帳式なので、登山届を事前に準備する必要はないかも。私はコンパスを使って電子申請しておいた。 道の状況 沢登りのところで子供では飛び越えきれない場所が1ヵ所だけあった。 その他は旧道、新道ともに問題ないが、旧道は増水時に注意、新道は段差が大きい所があるので注意。 |
その他周辺情報 | 温泉 道の駅さっつる、その他ネット検索するといくつかヒットする。 飲食施設 私たちはセイコーマートの弁当を食べたかったので、飲食店は未利用。斜里の町中に行けばたくさんあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日、林道が通行止めで行けなかった斜里岳。
昨晩と今朝、通行止め情報を確認して道の駅を出発。
林道は舗装が少しであとはダート。
駐車場到着後に、準備をして明るくなってから出発。
トイレは清岳荘で済ますことができるが、チップ制です。
登山口から森の中を歩いて一度、林道を歩く。
昔の駐車場であろう場所から登山道に入る。
すぐに沢の音が聞こえ、あっというまに渡渉開始。
何度も沢を超えて登って行く。
滑るところや危険なところはないが、浮石が足場になっているところが多いので子供の登山靴の防水では心もとない。
一ヵ所だけ子供では飛び越えきれない場所があり、そこはサポート。
沢ゾーンが終わると樹林帯を稜線まで一気に登って行く。
稜線まで上がると山頂まであと少しだ。
斜里岳登頂。
日本百名山81座目。
山頂で地元の方や同じ関東からの遠征の方とお話しし、青空の下お昼ご飯。
ちょっと下ったところに三角点があり、そこに寄って下山開始。
途中まで地元の親父さんと楽しく下山。
私たちは新道を選択。親父さんは旧道で下山。
熊野峠の登り返しはあったもののそれほど疲労を感じることなく下山。
車で林道を下りているときに、清岳荘でバッジを買い忘れたことに気づいて引き返して購入。
あそこで気付いてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する