記録ID: 1966196
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
奥多摩 水根沢谷 遡行図の終了点まで行ってみた
2019年08月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 907m
- 下り
- 907m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者向けの沢ですが、沢登りの危険は一通り揃っています。 |
写真
感想
嫁さん仕事なので単独で空いた日曜日。ソロで行ける泳ぎの沢ってことでお手軽な水根へ。
半円ノ滝で終了にすることが多い水根ですが、そういえば自分も大堀沢出合くらいまでしか遡行したことが無かったので、今回は関東起点沢登りルート120に掲載されている遡行図の終了点、標高1070m二俣まで行ってみました。
最後まで遡行してみた感想は良い意味で期待を裏切る素晴らしい沢で、標高が上がっていっても滝がまだまだ出てくる!特に脱渓ポイントの直前に掛かる2条6m滝は遡行のフィナーレを飾るに相応しい存在感でした。
登山道へつながる仕事道を見つけるのに手間取りましたが、橋に気付けばなんと言うことも無く、水根沢林道まで2分という素晴らしい脱渓ポイントでした。
また、前々回の安谷川でゴルジュの薄カチにいじめられたのでスカイフックを導入し、今回試用してみましたがなかなか使えるチートアイテムですね。
道具の性格上、落ちたら死にそうな所で使用する気にはなりませんが、釜のヘツリで外れてドボンしたり、ゴルジュで外れてああぁ〜って流される程度の所なら問題なく使えそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3592人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する