ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196654
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

横山岳で運がついたかも。

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiitos その他1人
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
913m
下り
906m

コースタイム

9:15登山口ー9:57鳥越峠ー11:40山頂(〜12:10お昼)−12:40東峰ー13:23分岐ー14:13東尾根コース登山口ー14:46駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白谷登山口駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
駐車場に登山ポスト、トイレあり。
登山口
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 12:43
登山口
白い花たち
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/4 12:43
白い花たち
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 12:43
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 12:43
鳥越峠
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 12:43
鳥越峠
さらに白い花たち
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/4 12:43
さらに白い花たち
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 12:43
山頂
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 12:43
山頂
お昼は有名なつるやパン。
懐かしい感じのお味。
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
6/4 12:43
お昼は有名なつるやパン。
懐かしい感じのお味。
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
6/4 12:43
東峰へ向かう尾根。
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 12:43
東峰へ向かう尾根。
横山岳を振り返る。
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 12:43
横山岳を振り返る。
霞んでいます…。
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 12:43
霞んでいます…。
かわいい。
何の花かな?
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 12:43
かわいい。
何の花かな?
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 12:43
ブナ林
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 12:43
ブナ林
とっても気持ちいい〜
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
6/4 12:43
とっても気持ちいい〜
2012年06月04日 12:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
6/4 12:46
分岐点
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 12:43
分岐点
登山口
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 12:43
登山口
シャガ
2012年06月04日 12:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 12:46
シャガ
2012年06月04日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6/4 12:43
撮影機器:

感想

梅雨入りする前に、広大なブナ林を歩いてみたくて向かったのは横山岳。

駐車場にある小屋の張り紙にあったお薦めコースどおりコエチ谷・鳥越峠へ
向かいます。

登山道に入るといきなり急な登りが続きます!
風は無いし、体がまだ暑さに慣れていないせいか、一気に汗が噴出しました。
かなりキツイです。

そしてやたらと動物の糞が目に付きます。
その匂いも気になります…(ごめんなさい!私がお邪魔している立場なのに)

「暑い、キツイ、くさい」の三重苦でグズグズ言いっぱなしの私に嫌気が差したのか、
いつも私のペースに合わせてくれる夫がどんどん先へ行ってしまう…。
追いつこうにも、足が全然上がらない感じでなかなか進みません。

もうバテバテの状態で、どうにかこうにか山頂へ。
きつかった!!

お昼を食べてちょっと復活。
気を取り直して下山です。

東峰へ向かう尾根は見晴らしがいいけど、この日は霞んでいて景色も楽しめず…。

でも、このあとようやくご褒美が待っていた!
ブナ林が始まると、すがすがしくて一気に気持ち良くなりました。
とてもキレイです。
来て良かった。
このままずーっとブナ林が続いて欲しい、と思いながら歩いてました。
実際、結構長い間楽しめます。

名残惜しい気持ちでブナ林が終わってしまうと何だか急に暑くなったような。
最後は急な下りが待っていて「足が痛い」などなどまたグズグズが出てしまった…。

登山道が終わって林道をのんびり歩いてようやく駐車場に到着。
疲れました。

家に帰ってやれやれと靴を脱いでいたら、なんか臭いことに気づきました。
明らかにどこかで動物の糞を踏んでしまったようです。
ひどくショックを受けましたが、運がついたと思っておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

緑色・・・
した"運"ですね、たくさん目撃しました

西峰直下、「この先に食事スペースありますか?」と訪ねた4人組です。
って、間違いだったらすいません

三高尾根はすごい急斜面でしたね!!
登りには使いたくない・・・いや、使えない
と思いながら下りました(笑)

東尾根のブナ林、黄葉の時期も楽しみですね

かわいい。何の花かな?
は、「イワナシ」ではなく「アカモノ」だそうです
( rei715さん、ありがとうございます。)
2012/6/4 19:56
なんと!
あそこでお会いした、さわやかな4人組はnobuchiさんたちだったのですね!
びっくりしました

何かヤマレコユーザーだとわかるような、挨拶の合言葉でもあればいいのに…と思います

お花の名前、ありがとうございます
他の花たちの名前もnobuchiさんたちのレコで確認させてもらいました
2012/6/5 16:51
kiitosさん こんばんは
7枚目の花が気になります。
立派な白いお花ですね。

花やブナはとってもよかったんですが、
思い出しても、あの道は、つらかったですね。
2012/6/5 22:01
花も初心者なもので・・・
churabanaさん、こんにちは。

すみません、お花の名前がわからなくて…。
ぼちぼち勉強中です

皆さん、男性の方もお花に詳しくて、最初ちょっと驚きました。
花を愛する山男っていいですね
2012/6/6 17:08
kiitosさん、こんばんは!
私も花を覚えたいと、とうとうポケット図鑑を買ってしまいました

登り下りのしんどさも山の味わいの一つですね。
いいものをいっぱい見つけてつらさを忘れてしまいましょう!

どんな山でも数え切れない「いいもの」をちりばめて私たちが見つけるのを待っていてくれますよ
2012/6/6 20:29
monsieurさんも、
山男ですね。

私も最近花の本を買いました。名前の由来とか書いてあって面白いですよね。

『どんな山でも数え切れない「いいもの」をちりばめて…』
さすがmonsieurさん! そうですね
すてきなお言葉、ありがとうございます。
2012/6/7 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら