記録ID: 8630806
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
酷暑・横山岳(白谷本流→東尾根)
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:11
距離 9.5km
登り 967m
下り 964m
11:19
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7:00で一番乗り。というか、こんな暑い日に登りに来る人は居ないですね。 東尾根登山口に下山時、1人遭遇(登山されたかは不明)。 駐車場に戻り着いたとき、向かいの駐車場にタープ立てて涼んでいる人居た。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷コース、下草が露で濡れており、スパッツあったほうが良い。足場が見にくいところもあり、つまづき注意。 五銚子の滝の高巻き道、トラバース道がはげ土で崩れやすく、ますます歩き難くなっているので、要注意。(ロープあるが体重を預けるのは危険) そこを過ぎると、急登がんばりましょう。 東尾根コースは歩きやすいが、尾根芯を外れ登山口へ下るジグザグ道が急で滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
暑いのに横山岳の急登ガンバッテきました。五銚子の滝までは日陰が続き、高巻きからの急登も樹林で日差しは遮られるが、たっぷりと汗をかかせられました。きつかったですが、西峰〜東峰の稜線からはこの時期にしては視程良く、主だった山々の眺望を楽しみ、東尾根のブナ林を楽しみ下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する