記録ID: 1970017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
なつの那須の稜線_つつじ吊橋〜朝日岳
2019年08月12日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 753m
コースタイム
つつじ吊り橋入口バス停(9:00)・・・那須青年の家バス停(WC有り)(9:15)・・・北湯入口バス停(9:50)・・・
登山口(北温泉旅館横)(10:10)・・・林道出合(10:35)・・・中の大倉山付近(10:55-11:05)・・・
スキー場分岐(巻道と合流)(11:20)・・・赤面山分岐(12:10)・・・北温泉分岐(12:25)・・・
清水平(12:30-12:40)・・・熊見曽根東端(12:55)・・・朝日岳分岐(13:00)・・・朝日岳(13:10-13:35)・・・
朝日岳分岐(13:40)・・・峰の茶屋跡(14:05-14:10)・・・登山口(狛犬)(14:35)・・・茶屋(14:40〜14:55)・・・
山麓駅バス停(15:00)
登山口(北温泉旅館横)(10:10)・・・林道出合(10:35)・・・中の大倉山付近(10:55-11:05)・・・
スキー場分岐(巻道と合流)(11:20)・・・赤面山分岐(12:10)・・・北温泉分岐(12:25)・・・
清水平(12:30-12:40)・・・熊見曽根東端(12:55)・・・朝日岳分岐(13:00)・・・朝日岳(13:10-13:35)・・・
朝日岳分岐(13:40)・・・峰の茶屋跡(14:05-14:10)・・・登山口(狛犬)(14:35)・・・茶屋(14:40〜14:55)・・・
山麓駅バス停(15:00)
天候 | くもり後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
(昨年まで運行していた東野交通バスと合併し、路線バスを継承したようです) ・往路のバスは定刻通り。復路のバスは途中の渋滞で50分ほど遅れて那須塩原駅に到着。 ・バスは基本的に空いている感じでしたが、復路は途中から混み始め立ちの方もいました。始発からなら座れると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは北湯側にはありません。ロープウェイ側の登山口にはあったはず。 ・全般に整備された登山道であり、危険箇所はありません。 |
写真
感想
灼熱の中、日射を遮る木々も無い・・・あの激闘の茶臼岳から一年。
そのときにガツンとした山体が気になっていた朝日岳に行ってきた。
麓から見ると急峻に見える朝日岳だったが、実際には奥からゆるやかに登る感じで、割とすっと登れる。ほとんど樹間の道だろうと思いこんでいたが、中の大倉尾根の途中から開放的な道となる。見事な稜線歩きが楽しめ、しかも風が抜けるため涼しい!楽しいコースである。
おまけに最後の茶屋で休憩していると、茶屋ワンコがぐいぐいお尻から来た。
この愛らしさよ。最近の山行では番犬に吠えられることが多かったので、癒された。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する