ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1976234
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

仙ノ倉へリベンジ登山

2019年08月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:57
距離
20.3km
登り
1,741m
下り
1,734m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:51
合計
9:56
6:24
6:26
44
7:10
7:13
64
8:17
8:17
7
8:24
8:25
11
8:36
8:56
16
9:12
9:13
31
9:44
9:45
40
10:25
10:31
8
10:39
10:39
23
11:02
11:41
21
12:02
12:03
10
12:13
12:14
25
12:39
12:40
46
13:26
13:28
6
13:34
13:55
47
14:42
14:42
12
14:54
15:06
26
15:32
15:32
23
15:56
ゴール地点
天候 濃霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国トンネルの新潟県側駐車スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
登山道の状況はすべて良
ただし風の強い地域なので対策必要
大源太山付近では、デカいアブが多い
その他周辺情報 下山後は猿ヶ京温泉「まんてん星の湯」で入浴 ¥670-
この地域に来た際は必ず立ち寄るのは、沼田インター近くの「フリアンパン」で味噌パンがとてもおいしい
宿を出て、三国トンネルの登山口にやってきた
2019年08月12日 05:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 5:59
宿を出て、三国トンネルの登山口にやってきた
トンネルのすぐ脇に登山口があるので、ここからスタート
2019年08月12日 05:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 5:59
トンネルのすぐ脇に登山口があるので、ここからスタート
昔は侍がこの道を歩いていたんだろう
2019年08月12日 06:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 6:03
昔は侍がこの道を歩いていたんだろう
難なく三国峠到着
2019年08月12日 06:27撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 6:27
難なく三国峠到着
三国山までの登りは花が沢山咲いている。
ヨツバヒヨドリ
2019年08月12日 06:41撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 6:41
三国山までの登りは花が沢山咲いている。
ヨツバヒヨドリ
アカバナシモツケソウ
2019年08月12日 06:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 6:42
アカバナシモツケソウ
タカネコンギク
2019年08月12日 06:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 6:44
タカネコンギク
ヤマホタルブクロ
2019年08月12日 06:45撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 6:45
ヤマホタルブクロ
ツリガネニンジン
2019年08月12日 06:50撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 6:50
ツリガネニンジン
キオン
2019年08月12日 06:55撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 6:55
キオン
ヤマハハコ
2019年08月12日 06:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 6:56
ヤマハハコ
分岐、三国山はガスっているのでパスして左手へ進む
2019年08月12日 07:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 7:01
分岐、三国山はガスっているのでパスして左手へ進む
急登も無く、歩きやすい稜線を進んで行く
2019年08月12日 07:27撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 7:27
急登も無く、歩きやすい稜線を進んで行く
三角山に到着、相変わらず雲の中
2019年08月12日 08:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 8:05
三角山に到着、相変わらず雲の中
大源太山への分岐、山頂に向かう
2019年08月12日 08:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 8:25
大源太山への分岐、山頂に向かう
あまり登山者がいないのか?笹薮が多い
2019年08月12日 08:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 8:34
あまり登山者がいないのか?笹薮が多い
大源太山到着後、2cm程のアブの襲撃に会い体を動かしながらの立ち食い朝食。ここで2か所刺された
2019年08月12日 08:55撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 8:55
大源太山到着後、2cm程のアブの襲撃に会い体を動かしながらの立ち食い朝食。ここで2か所刺された
平標山が近づき雲が取れ始めた
2019年08月12日 09:32撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 9:32
平標山が近づき雲が取れ始めた
笹穴沢
2019年08月12日 09:32撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 9:32
笹穴沢
平標山の家到着、すぐに山頂目指す
2019年08月12日 09:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 9:44
平標山の家到着、すぐに山頂目指す
山の家から先は階段が永遠と続く
2019年08月12日 09:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 9:48
山の家から先は階段が永遠と続く
湿原が広がり、キンコウカの群生
2019年08月12日 10:16撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 10:16
湿原が広がり、キンコウカの群生
平標山到着。以前来た時は、猛烈な風で吹き飛ばされそうになって撤退した
2019年08月12日 10:26撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
8/12 10:26
平標山到着。以前来た時は、猛烈な風で吹き飛ばされそうになって撤退した
雲の切れ間から北側の展望
これくらいしか展望なし
2019年08月12日 10:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 10:30
雲の切れ間から北側の展望
これくらいしか展望なし
仙ノ倉へ向け歩き始め、左手に巻機山方面を見る。まだ自分にとって未知の領域
2019年08月12日 10:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 10:39
仙ノ倉へ向け歩き始め、左手に巻機山方面を見る。まだ自分にとって未知の領域
オヤマリンドウ
2019年08月12日 10:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 10:47
オヤマリンドウ
平標山〜仙ノ倉山の登山道
ほぼ平らな道が続く
2019年08月12日 10:51撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 10:51
平標山〜仙ノ倉山の登山道
ほぼ平らな道が続く
ハクサンフウロ
2019年08月12日 10:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 10:53
ハクサンフウロ
念願の仙ノ倉に到着
2019年08月12日 11:02撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
8/12 11:02
念願の仙ノ倉に到着
山頂にて昼食
いつもの金ちゃんヌードル品切れに付き、本日はぺヤング
2019年08月12日 11:15撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 11:15
山頂にて昼食
いつもの金ちゃんヌードル品切れに付き、本日はぺヤング
雲の流れが速く周囲の山々が見えなかった
2019年08月12日 11:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 11:38
雲の流れが速く周囲の山々が見えなかった
景色を見るのをあきらめて下山開始
2019年08月12日 11:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 11:43
景色を見るのをあきらめて下山開始
シモツケソウ?
2019年08月12日 11:49撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 11:49
シモツケソウ?
シラネニンジン
2019年08月12日 11:51撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 11:51
シラネニンジン
湯沢方面、良く見れば以前滑りに行った岩原スキー場
2019年08月12日 11:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 11:57
湯沢方面、良く見れば以前滑りに行った岩原スキー場
巻機山
2019年08月12日 12:06撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
8/12 12:06
巻機山
平標山に戻ってすぐに出発
2019年08月12日 12:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 12:13
平標山に戻ってすぐに出発
木階段を急降下中、雲が取れ始めて平標山の家と、後ろにさっき登った大源太山が見えた
2019年08月12日 12:24撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 12:24
木階段を急降下中、雲が取れ始めて平標山の家と、後ろにさっき登った大源太山が見えた
苗場スキー場方面
2019年08月12日 12:24撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 12:24
苗場スキー場方面
スカッと晴れて仙ノ倉山
2019年08月12日 12:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 12:34
スカッと晴れて仙ノ倉山
スカッと晴れた平標山
2019年08月12日 12:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 12:34
スカッと晴れた平標山
仙ノ倉の後ろに見えるようになって来た、エビス大黒の頭(かっこ良い)
2019年08月12日 12:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 12:38
仙ノ倉の後ろに見えるようになって来た、エビス大黒の頭(かっこ良い)
平標山の家到着、本来はこの景色が見たかった
2019年08月12日 12:41撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 12:41
平標山の家到着、本来はこの景色が見たかった
小出俣山が顔を出す
2019年08月12日 12:52撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 12:52
小出俣山が顔を出す
爼嵒か・・・
2019年08月12日 12:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 12:59
爼嵒か・・・
平標山と仙ノ倉山には、また雲がかかり始めた
2019年08月12日 13:00撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 13:00
平標山と仙ノ倉山には、また雲がかかり始めた
苗場山
2019年08月12日 13:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 13:04
苗場山
谷川岳も見えてきた
2019年08月12日 13:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 13:05
谷川岳も見えてきた
登山口〜平標山の家間の稜線で出会った登山者は君だけだ
2019年08月12日 13:06撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 13:06
登山口〜平標山の家間の稜線で出会った登山者は君だけだ
エビス大黒の頭がこの稜線から見る山で一番男らしい
2019年08月12日 13:12撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 13:12
エビス大黒の頭がこの稜線から見る山で一番男らしい
万太郎山もいつかは登りたい
2019年08月12日 13:12撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 13:12
万太郎山もいつかは登りたい
歩いてきた稜線を振り返る
往路と違って復路は景色が見えて気持ちの良い稜線歩きだ
2019年08月12日 13:15撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 13:15
歩いてきた稜線を振り返る
往路と違って復路は景色が見えて気持ちの良い稜線歩きだ
大源太山への分岐、一休みしているとアブが襲いかかって来たので撤収
この山はアブが多いようだ
2019年08月12日 13:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 13:25
大源太山への分岐、一休みしているとアブが襲いかかって来たので撤収
この山はアブが多いようだ
三角山でしばし休憩、景色を堪能する
2019年08月12日 13:55撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 13:55
三角山でしばし休憩、景色を堪能する
吾妻耶山
2019年08月12日 13:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 13:36
吾妻耶山
遠く沼田の街並み
2019年08月12日 13:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 13:36
遠く沼田の街並み
子持山と小野子山も薄らと
2019年08月12日 13:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 13:37
子持山と小野子山も薄らと
進行方向には三国山
2019年08月12日 13:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 13:37
進行方向には三国山
先程まで西側から見ていた爼嵒、南西方向から見るように変わると、すごい絶壁だ!
2019年08月12日 14:14撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 14:14
先程まで西側から見ていた爼嵒、南西方向から見るように変わると、すごい絶壁だ!
アップで!それにしても気になる爼嵒
2019年08月12日 14:20撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
8/12 14:20
アップで!それにしても気になる爼嵒
クルマユリ
2019年08月12日 14:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 14:34
クルマユリ
三国山直下から見る谷川岳方面
2019年08月12日 14:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 14:36
三国山直下から見る谷川岳方面
三国山山頂へ向かう分かれ道、朝登頂しなかったので立ち寄る事にする
2019年08月12日 14:46撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 14:46
三国山山頂へ向かう分かれ道、朝登頂しなかったので立ち寄る事にする
三国山山頂に到着
2019年08月12日 14:54撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 14:54
三国山山頂に到着
山頂からは赤谷湖と赤谷川沿いの街並みが見える
2019年08月12日 14:55撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 14:55
山頂からは赤谷湖と赤谷川沿いの街並みが見える
さて下山、木製階段を急降下
2019年08月12日 15:08撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 15:08
さて下山、木製階段を急降下
三国権現御神水
長い時間触っていられない程、冷たかった
2019年08月12日 15:45撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 15:45
三国権現御神水
長い時間触っていられない程、冷たかった
三国トンネルに到着
2019年08月12日 15:55撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 15:55
三国トンネルに到着
2日間の遠征終了
2019年08月12日 15:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
8/12 15:56
2日間の遠征終了
帰りは、まんてん星の湯で一っ風呂
2019年08月12日 16:29撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
8/12 16:29
帰りは、まんてん星の湯で一っ風呂
撮影機器:

感想

群馬遠征の2日目、と言っても登山口は新潟県側の三国トンネル。宿が苗場だったのでこちら側にした。仙ノ倉を目指すのは2回目だが、以前来た時には立って居られないほどの強風が吹いていた為、撤退を余儀なくされた。そしてそのリベンジに来た。
平標山登山口からの入山がメジャーだが、今回はぐんま100名山の大源太山に立ち寄る目的で三国山登山口からの入山とした。
早朝雨が降っていたようで、空は曇っていた。山の上にはガスがかかり何とも気乗りしない天候だが、そのうち晴れる事を信じて登山開始。三国山の稜線に出ると、ますますガスってきて視界は10m程しかない。それでも足元に咲く多くの花々を見ながら稜線を進んで行く。
一つ目の目的地「大源太山」に到着し朝食を取ろうとしていると、2cm超のアブが何匹も自分めがけて襲ってくる。体を動かしていないとすぐに、体にたかられてしまう。何とか振り切ろうと思ったが2か所、太ももを刺されて撤収した。なお、帰り道でもこの山周辺にはアブが沢山近づいてきた。
次の目的地仙ノ倉に向け歩き出すも、一向に晴れ間は無い。平標山の家→平標山と、休憩も無く仙ノ倉山に到着。やはりガスっているが、たまに雲の切れ間から景色が望める所まで天気が回復している。昼食を取りしばらく待機したが、雲が取れそうにないので下山開始。来た道を戻り平標山を過ぎたあたりから、急激に天候が回復してきた。ここからしばらくは、気持ちの良い稜線歩きとなり、左手に谷川岳周辺の山が見え始め、素晴らしい景色を見る事ができた。特に平標山の家付近で見た谷川岳方向の景色と三国山付近で見た谷川岳方向の景色は、全く違う山を見ているような感じで、何とも面白い景色であった。復路ではガスっていた三国山にも立ち寄り、晴れた景色を見る事ができた。
そして下山後は、近くの「まんてん星の湯」に立ち寄り、一汗流して4時間近くの帰り道を帰宅するのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら