記録ID: 1978726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山(奥白根山)
2019年08月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 790m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:54
距離 9.3km
登り 792m
下り 800m
16:01
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々に急登もあるが整備されているので危険箇所は特にない. |
その他周辺情報 | 駐車場側のロープウェイ駅には登山用品店や温泉施設もある.温泉施設はこじんまりとしているが清潔感あって良い. |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日除け帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ゼリー飲料
レジャーシート
保険証
携帯
サングラス
速乾性タオル
ストック
レインウェア
ガスカートリッジ
ガスバーナー
カトラリー
ティッシュ
ウェットティッシュ
バンドエイド
絆創膏
コッヘル
Nikon Z6
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
カップ麺
水
お湯
|
---|
感想
前職元同僚,現職同僚と3人で日光白根山の山行へ.日本百名山13座目(2019年4座目)の登頂.ロープウェイで登ったスタート地点で標高2000m近くなので,夏場でも涼しく下界とは大違いでした.ここ数ヶ月は通勤時に歩く様にしたり階段登り下りしているせいか,バテたり膝が痛くなることもなく山行を満喫できました.少しずつ効果が出ているのを実感できたので,今後も継続したいと思います.グループ登山だとマイペースでは歩けないですが,山行中に前職や現職や他の会社の事などを話しながらのんびりと歩けて,これまでになく良かった.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する