記録ID: 1979145
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
Sさんと福田頭(毛無山)
2019年08月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 6:19
距離 14.3km
登り 1,045m
下り 1,043m
16:08
30℃を超える暑い日でしたが、滝巡りの山道は冷んやりして心地良かったです。帰路のロードは汗ダクでしたが・・・。
Sさんはクマ注意の深山にやや緊張気味・・・でしたが、滝巡りを経て山頂では「山で食べるメシは美味いね〜(^^)。」とご満悦。最後の「昇龍の滝」では、天にも昇る心地だったようです。。
帰路、「かさべるで」に寄って福田頭を眺める。壮大な山容を見ながら、よくあそこまで歩いたねぇ〜と感慨に浸る2人のおじさんでした。。
Sさんはクマ注意の深山にやや緊張気味・・・でしたが、滝巡りを経て山頂では「山で食べるメシは美味いね〜(^^)。」とご満悦。最後の「昇龍の滝」では、天にも昇る心地だったようです。。
帰路、「かさべるで」に寄って福田頭を眺める。壮大な山容を見ながら、よくあそこまで歩いたねぇ〜と感慨に浸る2人のおじさんでした。。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般によく整備されています。三の滝から上は笹やぶ気味の山道や沢またぎ箇所も多くあり、マーキングを見失わないように。また、クマ出没注意のためクマ鈴をつけました。 |
その他周辺情報 | 「かさべるで」にて日帰り入浴可。要予約 ☎0824-85-2230。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
蚊よけスプレー
氷水1.3ℓ消費
クロックス長靴
双眼鏡など
|
---|
感想
登山口Pに先行車2台。山頂でベテラン女性登山者2名と会いました。その後、昇龍の滝やPで再会し、1名は2年程前に日本百名山を完登したことを伺い、大変ビックリ‼ 素晴らしい(^O^)。超難関:(北海道)幌尻岳で達成されたそうですが、ヒグマの痕跡があちこちにあったことや(超)険しい道程についてお話を伺い、感動 & 尊敬です。。
また、お花博士と思えるほど山野草や高山植物にお詳しく、カリガネソウを揺すると特有の匂いがすることなど教えて頂きました。他県の名山でもお花ガイドができるそうです。大尊敬。何より高齢な方々でしたが、「次は〇〇山に行く?△△山も良いわね〜。」みなぎるパワーが伝わって来、完全に脱帽(敬)。
山では老若男女、様々な方と出会いますが、花や景色など話題に困らないためか?いつの間にか会話が生まれます。貴重なお話しを伺ったり、絶景に出会ったり、視野が広がります。何か自分の経験に無いものを求めて・・・たちまち、広島県百名山を目指す48歳おじさんです('ω')。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する