記録ID: 1982285
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山again 黒沢口〜剣ヶ峰
2019年08月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 981m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 7:23
16:13
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
公共交通機関の場合、JR中央線木曽福島駅からバスが出ています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
飯森高原駅から登山道に合流後しばらくぬかるんだ木の階段道を登ります。登りより下りが滑りそうでこわい。あとは概ねすれ違いも楽な広い登山道が山頂まで続きます。 |
その他周辺情報 | 帰途、国道19号へ出るまでの県道沿いに2,3軒の日帰り温泉施設を見ました。 |
写真
感想
連休後半、一泊でアルプスでもと、考えていましたが、台風襲来であえなく頓挫。剣ヶ峰に行ったことのない長女と黒沢口からの御嶽山に臨みました。台風一過で登山者多いのではと心配しましたが、それほどではありませんでした。
剣ヶ峰から見下ろした王滝登山道はまだまだ荒れた印象が強く、見るにしのびないものがあります。剣が峰でインタビューを受けていた女性は当日生還された方のようです。(横を通った際にちらっと聞こえてきました。)
私たちが登山に訪れることで、復興のお役にたてるのかはわかりませんが、一番身近な3,000m峰、季節を変えて御嶽山のいろいろな魅力を発見したいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
おはようございます shinaihitoさん
台風後の御嶽、時折ガスがかかってきてますね。山頂のから見渡す光景が目に浮かびます。RWは6時から動いているのですか?でも暑そう。それでも身近な3000m峰なので私はすぐに御嶽に登ってしまいます。
私もRWで楽して?のぼろうかな?最近体力が落ちてきているから。
この日、貴方らが登っているときR19を走っていたかも?
こんばんはsireotokoさん
そう、御嶽againなのだ。台風一過とはいきませんでした。R19で雨が降ってきたときは帰ろうかと思った。夏は晴れると暑いので、曇りでちょうどよかったかな。
sさん御用達ですね。私は同じ年に2度は初めてですが。一度日和田道も登ってみたいけど、ガォーさん🐻出そう。
御岳ロープウェーは木曽駒や立山みたいに並んで待たなくていいのが利点。すぐ乗れます。
shinaihitoさん、こんにちは。
2度田ノ原から登った御嶽山。
あの時の穏やかな剣ヶ峰からの光景は、今でも記憶の中に残っています。
ところが噴火5年の歳月を経ても傷跡は深く残っているのですね
写真を見ての言葉が見つかりません。
さて、娘さんの御朱印集め。
自分と同じかな
と思わず笑ってしまいました。登った者だけの・・・
娘孝行頑張ってください
こんにちはs4redsさん
私も剣ヶ峰には田ノ原からしか登ったことがなく、久しぶりに見下ろしてみて、こんな殺風景だったかな?と思いました。八丁ダルミのモニュメントの辺りにオンタデが咲いていた記憶がありますが、今は何も生えていないようです。
長女は小屋ごとに御朱印いただいてました。私は頂上だけ。だって金額が・・・(T_T)
田ノ原が開通したら、王滝頂上の御朱印もいただき、御嶽山コンプリートを目指すようです。
コメントありがとうございます。(^O^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する