記録ID: 198311
全員に公開
沢登り
祖母・傾
クマガ谷(右俣左沢)沢登り!【40m直瀑が圧巻!】
2012年06月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
08:30_下尾平バス停
08:40_入渓
08:50_左俣との二俣
09:17_右俣左沢との二俣
12:40_40m直瀑
14:20_左沢源流
14:30_やぶ漕ぎ_14:40
14:40_尾根道(三国岩)出合い
15:30_尾平越近所のテン場(水場)
15:50_尾平越
16:00_尾根道より尾平鉱山方面へ下り
16:30_県道7号出会
16:40_再度登山道
16:50_尾平鉱山集落跡地
デポした車で登山口(下尾平バス停)へ
08:40_入渓
08:50_左俣との二俣
09:17_右俣左沢との二俣
12:40_40m直瀑
14:20_左沢源流
14:30_やぶ漕ぎ_14:40
14:40_尾根道(三国岩)出合い
15:30_尾平越近所のテン場(水場)
15:50_尾平越
16:00_尾根道より尾平鉱山方面へ下り
16:30_県道7号出会
16:40_再度登山道
16:50_尾平鉱山集落跡地
デポした車で登山口(下尾平バス停)へ
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・序盤「九州の沢と源流」には記載されていない砂防ダムが3基あります ・40m直瀑は滝浦通過後、小尾根を登り左巻き ・終盤15m滝は木の根を頼りに右巻き(巻き過ぎると沢への下りが困難になります) |
写真
撮影機器:
感想
祖母傾のクマガ谷(右俣左沢)に行ってまいりました。
水はまだ冷たいので寒さに弱い方は防寒用雨具を持参することをお勧めします
左俣との別れは砂防ダム等々により判別できませんでした
右沢との別れは800mより
40mの大滝は滝浦をくぐり左に巻きます。小尾根を直上、後に沢に戻ります
最後の5m滝を越えると間もなく水源、そこから少しだけヤブ漕ぎです
ヤブ漕ぎで直上すると「三国岩」のある尾根道に出会います
尾根道は尾平越え方面へ
尾平越えより少し先から尾平鉱山集落跡へ
集落跡から下れば「ほしこがINN」です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とりにくさん。ブログ拝見しました。ラーメンがいっぱいで思わずウケてしまいました。
さて、質問させてください。尾平越から尾平鉱山集落跡への下山ルートですが、車道以外の箇所は、普通に通行できるような(荒れていない)登山道でしたでしょうか?祖母縦走する際のエスケープルートとしての情報を集めております。よろしくお願いします。
ねこすけさんおはようございます
立派な登山道です。
普通に通行できますよ〜
縦走ってことは馬蹄形ですね?
頑張ってくださいっ!
コメントを見て、とりにくまみれさんのブログ拝見しました。
ラーメンブロガーさんでもあるんですね
実はうちのカミさんが、食べ物系ブログ大好きでラーメンブログもしょっちゅう見てることもあり、聞いたら知ってましたよ。
カミさん曰わく「HEMHEMさんとか大分のNさんとかブロガーさんたちで坊がつるキャンプとかされてたね・・」
すいません、山の話と関係なかったですね
私もクライミングに興味を持ち始めたところで、いろいろ教えてくださ〜い
お返事ありがとうございます!
あらw坊がつるキャンを御存じとは・・・!
奥様お詳しいですね〜^^;
最近、強いクライマーになるためにラーメン控え気味ですが、最低でも1杯は啜るようにしています^^;
まだ見てくれる方がいらっしゃるとは・・・そろそろ真面目に更新せねばなりませんね(笑
クライミングについては私も偉そうに言えるレベルではありませんが、共に頑張りましょう^^b
外岩やラリーグラス長丘でお会いできる事を楽しみに。。。
chickenさん
どこかでみたな〜と思ってました、やっとつながりました。
ご存知かも知れませんが帰宅翌日これはひどいということで手ぶらで入院して先日月曜日イボ痔で手術しました。
病室から会社パソコンなので自前のUSB機器が接続できませんで、自分で撮影した写真、動画はまだ自分も見てませんです。
自宅に戻らないと写真動画も確認できず、病室で悶々と過ごしてますよ(笑)
あらら・・・大丈夫ですか??
あまりご無理のないよう、御自愛くださいませ。
もうすぐ外岩シーズンですからね〜
また機会があれば絡みましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する