ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1983250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山

2019年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
13.6km
登り
1,457m
下り
1,472m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:42
合計
6:56
距離 13.6km 登り 1,457m 下り 1,478m
4:50
12
5:02
5:03
19
5:48
5:52
31
6:23
6:25
37
7:02
7:04
6
7:25
47
8:12
8:14
29
8:43
8:44
1
8:45
20
9:05
9
9:14
9:35
5
9:40
9:41
10
9:51
9:52
8
10:00
10:02
24
10:26
10:27
12
10:50
10:51
7
10:58
17
11:15
11:18
8
11:26
ゴール地点
天候 麓は晴れ、山頂小雨、暴風
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返しキャンプ場第一駐車場
コース状況/
危険箇所等
朝山頂は20メートルを越える暴風雨右サイドの稜線は歩いて進めず
ベッドライト点けて開始
2019年08月17日 04:48撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 4:48
ベッドライト点けて開始
一合目
2019年08月17日 05:02撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 5:02
一合目
2019年08月17日 05:03撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 5:03
振り向くと神秘的
2019年08月17日 05:14撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 5:14
振り向くと神秘的
下界は晴れ
2019年08月17日 05:38撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 5:38
下界は晴れ
四合目
2019年08月17日 05:52撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 5:52
四合目
登山道へ前日の雨で濡れてます
2019年08月17日 06:53撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 6:53
登山道へ前日の雨で濡れてます
不動平、あと少し
2019年08月17日 07:23撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 7:23
不動平、あと少し
そろそろお鉢に出ます
2019年08月17日 07:26撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 7:26
そろそろお鉢に出ます
なんとか山頂へ
2019年08月17日 08:41撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 8:41
なんとか山頂へ
下山は晴れ
2019年08月17日 10:43撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 10:43
下山は晴れ
登山口に戻ってきた
2019年08月17日 11:14撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 11:14
登山口に戻ってきた
水場は凄い量
2019年08月17日 11:15撮影 by  SO-01L, Sony
8/17 11:15
水場は凄い量
撮影機器:

装備

MYアイテム
ussy2001
重量:-kg
個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション
備考 頂上の暴風はポールを利用したらもう少し早く回れたかも

感想

前日八幡平下山後岩手山下の馬返し登山口駐車場に着いたのは朝の7:30でしたが山頂の風速が25メートルとのことで次の日まで足止めされました。その日五人ほど登って行きましたが山小屋泊の一人を除き下山してきました。本日麓は晴れていて4:30登山開始し5号目まではとくに問題なく行けましたがそこからガスってきて、足場もザレ場でズルズルすべりました。8号目の山小屋を過ぎお鉢の分岐に来た頃から風が強くなり始め右に300mぐらい進むと進めるどころか立っていられなくなり岩陰に20分ほど隠れ風を避けてました、この時地面がかなりの熱く手をついていられない程で火山を感じることができました。このままでは遭難しかねないので取り敢えず這いつくばってお鉢の中の登山道に向かうと嘘のように風が弱くなり次の稜線に出るまではなんとか進めましたが上に行くとまたもや暴風で岩の陰にかくれなら少し弱まると四つん這いで次の岩かおじぞうさんの影に隠れること10回ほど繰り返し何とか横風から脱して山頂方面に向かうことができました。山頂手前で風が吹くと隠れるところがなく地面に伏せるしかありませんでした。今回カメラを車に置いてきてしまいスマホで撮影したのですがなかなかロック解除出来ず焦りました。写真もかなり少ないです。無事頂上で撮影し更に先へ、多分風の向きが斜めになったので何とか体を斜めにしながら進めました。霧が濃くお鉢の左右分岐地点を通り過ぎ二週目に突入するところで気付いて何とか下山できました。8号目山小屋で少し休憩し下山しましたが今回はこれまでで一番ハードな山行だったと思います。20メートルを越える横風ではしゃがんでも進めない事を体感できましたがあの状況下で立っているお地蔵さんもすごいと思いました。私の後かなりの人が登って行ったのですがその後のレポが聞きたいですね。GPSデータの累積標高は山頂での強風によるノイズが原因でかなり大きく出ています手持ちのGARMIN、SUUNTO共にまともに取れてませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

あの日の同志です(報告)
あの日の苦行をアップして頂いてありがとうございます。
右回りの同伴した者です(笑)。私は1時間ほど稜線でビバークしましたが。。。
私はあれから八合目で様子見て、結局左からピストンして無事に山頂を踏んで下山致しました。アタック決行するまで往来する登山者全員に聞き込みを決め込みましたが、あの日右回りで山頂踏んだのは、ussy2001さんだけです。よくあの風速で行かれましたね。いまだに信じられません。。。でも東北遠征無事に終えられたようでなによりです。陰ながら目標達成を祈念しております!!
2019/8/19 21:20
Re: あの日の同志です(報告)
またどこかでお会いすることを楽しみにしています。お疲れ様。そう言えば私より先に登った人は左側からのピストンだったらしいです。私が盛岡で冷麺食べて洗濯し早池峰山駐車場に着いたらちょうど下山してきて会いました。早池峰山も15メールぐらいの風でほとんど五号目て撤退だった中二時間四十分で行ってきたらたしいてす。その後鳥海山に次の日登ると言って移動していきました。上には上がいるもんてす。そちらも登ったレポあげてください。
2019/8/19 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら