記録ID: 198872
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
積雪期最後(?)の富士山@富士宮口
2012年06月14日(木) [日帰り]

コースタイム
9:15 富士宮口-10:00 本7合目-12:15山頂
天候 | 晴れですが、時たまガス… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最低限の雪山装備必須。 この日は気温もそこそこあり、Tシャツでした。雨具さえあればスポーツタイツでも問題ないと思いますが、そこは自己判断で。 |
写真
撮影機器:
感想
世間一般では梅雨に入り、思うような山行も出来ない中、たまたま晴れた14日に富士山に行ってきました。開山に向けてブルドーザーも動き出し、予報では週末が雨のため、雪山登山ももう打ち止めでしょうか。
5時出発を考えていたら、案の定朝5時半頃に起きてその時点でやる気無し。どうしようかと考え結局6時に出発。
一般道も首都高も東名もスムーズに流れていたのがせめてもの救い。どこかで渋滞しようものならUターンして家で寝ていたことでしょう。
いつものように足柄SAで朝食と買出しを済ませ、御殿場IC経由で富士山スカイラインで富士宮口5号目へ。平日の為か8時40分でも登山者の車は多くなく、観光目当ての車も多々ありました。
朝食を済ませ、ザックの準備をして9時15分に出発。6合目までは準備運動がてら。7合までも殆ど雪はなく、夏季の登山道をのんびりと登りました。
アイゼンをつけたのは8合目から。10本、12本のアイゼンは必要なく、6本刃程度でも割りかしいけます。ちなみに最初のブル道で雪渓を横切られているのは8合下です。
時計の高度計でペースを測っていたら、まさかの電池切れ…。高度がよくわかんない。それでもペースは殆ど落ちず、山頂まで2時間59分とギリギリ…!
知り合いらしい知り合いもこの日は見当たらず、そそくさと下山。
週末からの雨でかなりの雪がなくなると思います。よって今年度の雪の富士山、雪山は終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人
7月も近付き、富士山を目指す方も増えてきそうですね。
拙い情報ではございますが、登山者の方の参考になれば…(笑)
山頂の積雪が多いので開山はやや遅れそうな見込みです。今年も多くの
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する