記録ID: 1991123
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
こだま登山部 080 村山古道 核心部
2019年08月25日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:05
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,091m
- 下り
- 197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:05
距離 19.1km
登り 2,091m
下り 217m
15:04
ゴール地点
天候 | 曇り時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
下山口から 富士宮五合目バス停から路線バスで花の湯へ ※入浴後、富士宮駅へ 三島乗り換えで東京へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無い 横渡しは崩落しているので少し迂回を その上が倒木激しい 微妙な尾根を間違えないように 単独初見では無理なコースだと考える |
その他周辺情報 | お風呂 富嶽温泉・花の湯 http://www.tokinosumika.com/hananoyu/ お食事 花の湯内の食堂 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリースセーター(厚手)
ズボン
靴下
雨具
ゲイター(ロングスパッツ)
着替え(ズボン・Tシャツ・靴下・下着・タオルを1セット)
くるぶしまである靴底の硬い登山靴
予備靴ひも
雨蓋付ザック(30リットル程度がおすすめ)
ザックカバー
マスク
耳栓
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
温泉セット
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
コッヘル
ライター
ツェルト
ストック
ロープ8mm×30m
スリング60cm×2本
スリング120cm×2本
ハーネス2人分
ファーストエイドセット
結束バンド
ポイズンリムーバー
サムスプリント
|
感想
いつもは海から目指す村山古道ですが、今回は前泊して村山神社からのスタートです。いつもの仮眠の代わりに、ホテルのふかふかベッドで眠ってからのあるきはじめなので、歩きはじめも快調です。
◎今回の村山古道は標高差は約2100mあり、普段の山歩きに慣れている方だけが挑戦できるコースなので、誰でも簡単に歩けるわけではない。
エスケープルートは第一スカイランと第二スカイラインとなる。
2020年、静岡県山の村が閉館されたので、水の補給場所がなくなった。村山神社から富士宮六合目まで水の補給は一切できないので、一定量の水分を背負ってくる覚悟が必要。
最初は、誰かと一緒に歩いたほうが良いので、日にちが合えば、こだま登山部の企画にぜひご参加を。
☆こだま登山部 山行記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/clubrecs-1635-listview.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する