ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1992164
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【鉄道】蓼科山/北横岳 (双子池ヒュッテ泊)

2019年08月24日(土) 〜 2019年08月25日(日)
 - 拍手
GPS
09:47
距離
13.9km
登り
989m
下り
1,667m

コースタイム

1日目
山行
2:57
休憩
0:53
合計
3:50
11:47
11:55
19
12:14
12:14
0
12:14
12:45
66
13:51
14:05
30
14:35
14:35
15
2日目
山行
4:56
休憩
1:00
合計
5:56
7:20
7:20
23
7:43
7:43
67
8:50
8:50
38
9:28
9:28
10
9:38
10:30
32
11:02
11:10
55
12:05
12:05
23
12:28
12:28
18
12:46
のんびり歩いているのでタイムはあまり参考になりません。
天候 8/24日:  晴れ ☀  15〜18℃

8/25日:  晴れ ☀  朝10〜昼18℃
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路】
 :町田駅−八王子駅−甲府駅−茅野駅
(片道 JR乗車券3,024円)
 :茅野駅−(アルピコ交通)−北八ヶ岳ロープウェイ
(片道1,250円)
 :山麓駅−(北八ヶ岳ロープウェイ)−山頂駅 
(片道1,000円)


【復路】
 :蓼科牧場−(たてしなスマイル交通 シラカバ線)−東白樺湖
(片道200円)
 :東白樺湖−(アルピコ交通)−茅野駅
(片道1,000円)
 :茅野駅−(JR特急あずさ26号)−八王子駅
(片道 JR乗車券2,592円 特急料金1,550円)
 :八王子駅−(JR横浜線)−町田駅
(片道302円)

【往路詳細】
 町田4:56−八王子5:35−甲府7:24−8:25茅野9:20−北八ヶ岳ロープウェイ10:15

【復路詳細】
 蓼科牧場14:37−14:46東白樺湖15:12−16:00茅野16:19−八王子18:00−町田18:34
 
【登山口までの交通機関】
アルピコ交通バス 茅野駅〜北八ヶ岳ロープウェイ
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/kitayatsugatake_20190427.pdf
北八ヶ岳ロープウェイHP
https://www.kitayatu.jp/
たてしなスマイル交通 シラカバ線
http://www.town.tateshina.nagano.jp/cmsfiles/contents/0000000/195/shirakaba.pdf
アルピコ交通バス 東白樺湖〜茅野駅
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/shirakabako_20190713.pdf


※バス停は2番乗り場。10分後に発車する麦草峠行きと同じなので
 北八ヶ岳ロープウェイ行きは道路側に。麦草峠行きは建物側に並びます。

※たてしなスマイル交通 シラカバ線は時期により運休便があるため要チェック。
コース状況/
危険箇所等
■急峻な箇所もありますが、整備されているので歩き易いと思います。

北横岳〜亀甲池は樹林帯の木の根が滑るので要注意。

将軍平〜七合目登山口までは小さい岩岩の急斜面
ガレていて滑りやすいので下りは慎重に…

■トイレ 4か所
北横岳ヒュッテ/双子池ヒュッテ/蓼科山荘/蓼科山頂ヒュッテ
その他周辺情報 ■立寄り温泉「池の平白樺高原ホテル」(11:00〜20:50)600円
蓼科牧場ゴンドラ駅からすぐ。電話0267-55-6204

■Anniversary TIROL
茅野駅前の洋菓子店ですが店内で焼いているパンがお勧め

■双子池ヒュッテ
昨年から経営が変わり(蓼科山荘系列)とても居心地の良い小屋です。
寝具は布団にシーツも付いて清潔 一泊二食付 7,800円。
始発の電車に乗って
中央本線で八ヶ岳に向かいます。
2019年08月24日 07:20撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/24 7:20
始発の電車に乗って
中央本線で八ヶ岳に向かいます。
今日は鈍行列車の旅
ゆらゆら揺られ茅野駅へ
2019年08月24日 08:01撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
6
8/24 8:01
今日は鈍行列車の旅
ゆらゆら揺られ茅野駅へ
電車とバスを乗り継いで北八ヶ岳ロープウェイ
2019年08月24日 10:16撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/24 10:16
電車とバスを乗り継いで北八ヶ岳ロープウェイ
ロープウェイに乗って出発!
標高差466メートルを7分で駆け上がる。
2019年08月24日 10:36撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/24 10:36
ロープウェイに乗って出発!
標高差466メートルを7分で駆け上がる。
賑わう山頂駅から北横岳へ
2019年08月24日 11:00撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
8/24 11:00
賑わう山頂駅から北横岳へ
天狗のトーテムポールが印象的な北横岳ヒュッテ
2019年08月24日 11:47撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/24 11:47
天狗のトーテムポールが印象的な北横岳ヒュッテ
賑わう北横岳(南峰 2472m)
2019年08月24日 12:15撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
6
8/24 12:15
賑わう北横岳(南峰 2472m)
振り返ると八ヶ岳の峰々
2019年08月24日 12:12撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
6
8/24 12:12
振り返ると八ヶ岳の峰々
お天気で景色も素晴らしい
2019年08月24日 12:12撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7
8/24 12:12
お天気で景色も素晴らしい
北横岳(北峰 2480m)
2019年08月24日 12:37撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/24 12:37
北横岳(北峰 2480m)
女神山(めのかみやま)
の別称をもつ蓼科山
2019年08月24日 12:45撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/24 12:45
女神山(めのかみやま)
の別称をもつ蓼科山
空が鱗雲…
秋の空ですねぇ…
2019年08月24日 12:44撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/24 12:44
空が鱗雲…
秋の空ですねぇ…
山頂駅で買った『こけもも大福』美味でした。
2019年08月24日 12:31撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
10
8/24 12:31
山頂駅で買った『こけもも大福』美味でした。
北横岳から苔むす樹林帯を下ります。
2019年08月24日 13:43撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/24 13:43
北横岳から苔むす樹林帯を下ります。
キノコもたくさん。
2019年08月24日 13:47撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/24 13:47
キノコもたくさん。
木々に囲まれた亀甲池が見えてきました。
2019年08月24日 14:07撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/24 14:07
木々に囲まれた亀甲池が見えてきました。
変わった名前ですが
涸れると亀甲模様の池底が
現れるのが名前の由来とか…
2019年08月24日 13:58撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/24 13:58
変わった名前ですが
涸れると亀甲模様の池底が
現れるのが名前の由来とか…
40分ほど歩いて双子池(雌池)に到着
2019年08月24日 14:36撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7
8/24 14:36
40分ほど歩いて双子池(雌池)に到着
雌池はテント場になっていて
静かでとても落ち着きます。
2019年08月24日 14:38撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/24 14:38
雌池はテント場になっていて
静かでとても落ち着きます。
双子池(雄池)
2019年08月24日 14:53撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
11
8/24 14:53
双子池(雄池)
澄み切った雄池の水
飲料水として利用出来るそうです。
2019年08月24日 14:55撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/24 14:55
澄み切った雄池の水
飲料水として利用出来るそうです。
宿泊する双子池ヒュッテに到着
2019年08月24日 14:51撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/24 14:51
宿泊する双子池ヒュッテに到着
この日は小屋のイベントで
『双子池ビールフェス』をやっていました。
2019年08月24日 19:52撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
9
8/24 19:52
この日は小屋のイベントで
『双子池ビールフェス』をやっていました。
今回はこれを目的に双子池に来ました(笑)
夕食はビールに合った特別料理に…
2019年08月24日 17:39撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
19
8/24 17:39
今回はこれを目的に双子池に来ました(笑)
夕食はビールに合った特別料理に…
10種類の信州クラフトビールの飲み比べができました。
山の話でわいわい…お酒も進みました。
2019年08月24日 17:56撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
11
8/24 17:56
10種類の信州クラフトビールの飲み比べができました。
山の話でわいわい…お酒も進みました。
翌朝、双子池ヒュッテの朝食
鶏そぼろ豆腐が美味しかった。
2019年08月25日 06:03撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/25 6:03
翌朝、双子池ヒュッテの朝食
鶏そぼろ豆腐が美味しかった。
ヒュッテを出発して双子山へ
2019年08月25日 07:25撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/25 7:25
ヒュッテを出発して双子山へ
広々とした山頂からは浅間山や
2019年08月25日 07:17撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/25 7:17
広々とした山頂からは浅間山や
これから向かう蓼科山の姿が見えました。
2019年08月25日 07:23撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/25 7:23
これから向かう蓼科山の姿が見えました。
山頂を下り大河原ヒュッテ到着
2019年08月25日 07:47撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
8/25 7:47
山頂を下り大河原ヒュッテ到着
青空と縞枯れの木々のコントラストが眩しい。
2019年08月25日 08:33撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/25 8:33
青空と縞枯れの木々のコントラストが眩しい。
蓼科山荘に到着
売店が充実しています。

2019年08月25日 08:54撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/25 8:54
蓼科山荘に到着
売店が充実しています。

山頂までは岩場の急登。
かなり厳しいです。
2019年08月25日 09:07撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/25 9:07
山頂までは岩場の急登。
かなり厳しいです。
山頂に到着 2,531m。
2019年08月25日 09:35撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
6
8/25 9:35
山頂に到着 2,531m。
広ーーーい山頂は見渡す限り、岩、岩、岩。
2019年08月25日 09:34撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
8
8/25 9:34
広ーーーい山頂は見渡す限り、岩、岩、岩。
どこか違う惑星に来たような気分
2019年08月25日 09:34撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
4
8/25 9:34
どこか違う惑星に来たような気分
蓼科神社奥社に参拝
2019年08月25日 09:38撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/25 9:38
蓼科神社奥社に参拝
蓼科山から望む八ヶ岳の峰々
2019年08月25日 09:42撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
8/25 9:42
蓼科山から望む八ヶ岳の峰々
方位盤からの風景
(銅板は剥がれていますが…)
周囲の山々もすべて一望できます。
2019年08月25日 09:46撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
8/25 9:46
方位盤からの風景
(銅板は剥がれていますが…)
周囲の山々もすべて一望できます。
蓼科山頂ヒュッテに立ち寄ってみました。
2019年08月25日 09:28撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
4
8/25 9:28
蓼科山頂ヒュッテに立ち寄ってみました。
コーヒー(500円)を飲みながら女将さんと談笑
ピアノがあったり日本酒も充実していたり…
山頂に泊まるのもいいですね。
2019年08月25日 10:21撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/25 10:21
コーヒー(500円)を飲みながら女将さんと談笑
ピアノがあったり日本酒も充実していたり…
山頂に泊まるのもいいですね。
七合目登山口まで下山
蓼科神社の鳥居になっていました。
ここから山頂の奥社まで繋がってるんですね。
2019年08月25日 12:05撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
8/25 12:05
七合目登山口まで下山
蓼科神社の鳥居になっていました。
ここから山頂の奥社まで繋がってるんですね。
ゴンドラ乗り場からこんな景色を見ながら下山。
2019年08月25日 12:34撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/25 12:34
ゴンドラ乗り場からこんな景色を見ながら下山。
白樺高原ホテルの温泉へ
貸切の大浴場でゆっくり…
汗を流して帰ったのでした。
2019年08月25日 12:46撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
4
8/25 12:46
白樺高原ホテルの温泉へ
貸切の大浴場でゆっくり…
汗を流して帰ったのでした。
撮影機器:

感想

今日は思い切りのんびり山行。

蓼科山は高校生の時に登って以来15年ぶり
その時はガスガスで展望は見えませんでしたが…
山頂からは八ヶ岳や南アルプス、浅間山、諏訪湖も見渡せました。

双子池ヒュッテではビールフェスで食事、ビールの種類が充実していました。
特に食事は地元の野菜が使われて大変美味しかったです。
山の話でお酒も進み消灯までビールでわいわい…
楽しくお話しさせていただきまして感謝です。

最初はスズラン峠の蓼科山登山口バス停に下山するつもりでしたが
蓼科牧場に下りた方がバス便もあり温泉もあるのでそちらへ

下山後は蓼科牧場ゴンドラ駅前の「白樺高原ホテル」へ
貸切の湯に迎えられて十分に癒される。

北八ヶ岳は苔、池、湿地、岩場、牧歌的な風景と様々な姿で
飽きのない山歩きができるのが魅力。

冷んやりと湿っぽい空気に混じったシラビソの匂いが
秋の訪れを感じさせる山行になりました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら