記録ID: 1993204
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光男体山登拝(東武日光からバス)
2019年08月26日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:00
距離 9.6km
登り 1,317m
下り 1,334m
天候 | 晴れ時々曇り時折ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:二荒山神社中宮祠15:44−東武バス−16:35東武日光 お得なきっぷ:まるごと日光 東武フリーパス バス:フリー区間乗車券※東武日光駅〜湯元温泉・光徳温泉・大笹牧場間など http://tabi.tobu.co.jp/ticket/honsen/a02_d.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
日光二荒山神社中宮祠で入山料500円 岩場、ガレなどあり、落石注意の札あり。 雨上がりだと軟弱となりそうなところも...。 |
その他周辺情報 | 駅前にコンビニがありません。昼食は事前購入が必須。 温泉にも入りたかったけど...。 駅売店でビール買って電車で自宅へGo! |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | サングラス、日焼け止めを忘れた...。大目の水分は効果あり。 |
感想
いやはや、厳しいとは聞いていましたけど、8合目あたりからくじけそうになりましたが、眼下に眺望をみるのを餌にして頑張りましたww
なかなか、視界が開けないもんで、岩場と斜度に萎えそうに...
ちょっとガスっていたけど、9合目から山頂の間がかなりいい景色で癒されました。
中禅寺湖と戦場ヶ原だろうな〜綺麗な緑色。
この山で、自己最高の標高を記録したんです。(まだまだですけど)
Yahoo!防災速報で昼過ぎに日光市激しい雨の通知がありましたけど、それにあうことなく、登下山してきました。
若者のグループ(高校生くらいかな?)に複数会いました。元気だ彼らは。
下山時、左足、次に右足が攣りそうになりましたが、水分補給とストレッチでなんとか無事下山。5合目から4合目が地味に長く感じたなぁ。
6〜7合目あたりで財布を拾い、中宮祠社務所に預けました。無事渡るといいけど...。
後日談:翌日脚部に筋肉疲労が…。階段を上り下りするのが辛いです。頑張った証拠ですかね、自分しか分かりませんけどww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する