また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1994058
全員に公開
ハイキング
剱・立山

毎年恒例・早月尾根で日帰り剱岳

2019年08月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:47
距離
15.3km
登り
2,317m
下り
2,317m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:51
休憩
0:55
合計
9:46
4:52
30
5:22
5:22
139
7:41
7:43
130
9:53
9:59
3
10:02
10:43
17
11:00
11:06
101
12:47
12:47
87
14:14
14:14
24
14:38
14:38
0
14:38
ゴール地点
下りの早月小屋から馬場島までは小走りでした。山頂から2400m付近までは落石をしないようとにかく慎重に
天候 晴れ時々薄曇り。微風。涼しくて登山には最適な一日でした。
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは馬場島荘玄関外にあります。コースは非常によく整備されていますが、何しろ剱岳なので上部の岩場は最大級の注意が必要。高いところ苦手な人は厳しいかも?

みなさんご存知の通り、早月尾根には水場がありません。水は多めに持たれることをオススメします。ハイシーズンは早月小屋のペットボトル飲料水も品切れする場合があるようです。
その他周辺情報 馬場島荘は現在シャワーだけのようです。上市の中心地まで行けば入浴施設あります。
前日仕事を終えてから北陸道を走り、馬場島の駐車場で仮眠。毎年来てるので慣れたもんです。クルマは20台くらいかな?楽勝で駐車できました。今年も元気に剱岳に挑めると思うと身震いします。明るくなり始めた馬場島荘をスタート
2019年08月27日 04:51撮影 by  SO-02H, Sony
15
8/27 4:51
前日仕事を終えてから北陸道を走り、馬場島の駐車場で仮眠。毎年来てるので慣れたもんです。クルマは20台くらいかな?楽勝で駐車できました。今年も元気に剱岳に挑めると思うと身震いします。明るくなり始めた馬場島荘をスタート
早月尾根の前半はほとんど展望のない急登。早月小屋まではこんな感じの道が延々とつづきます。時々くそばかでかい立山杉が出現してくれます。見ごたえあり
2019年08月27日 05:29撮影 by  SO-02H, Sony
15
8/27 5:29
早月尾根の前半はほとんど展望のない急登。早月小屋まではこんな感じの道が延々とつづきます。時々くそばかでかい立山杉が出現してくれます。見ごたえあり
谷を挟んで対岸の猫又山(2378m)と同じ高さまで身体を持ち上げることを当面の目標にしてがんばる。最近トレッキングポール使わず登山しているのですが、この急登はちょっと使いたいw
2019年08月27日 06:18撮影 by  SO-02H, Sony
14
8/27 6:18
谷を挟んで対岸の猫又山(2378m)と同じ高さまで身体を持ち上げることを当面の目標にしてがんばる。最近トレッキングポール使わず登山しているのですが、この急登はちょっと使いたいw
富山平野から富山湾、能登半島までを一望。街から見ると剱岳はボコボコしてて存在感ありすぎ。あれはいやでも目を引く
2019年08月27日 06:51撮影 by  SO-02H, Sony
14
8/27 6:51
富山平野から富山湾、能登半島までを一望。街から見ると剱岳はボコボコしてて存在感ありすぎ。あれはいやでも目を引く
アルミのハシゴ場。去年まであったかな?今年から整備してくれたのかもしれん
2019年08月27日 07:24撮影 by  SO-02H, Sony
14
8/27 7:24
アルミのハシゴ場。去年まであったかな?今年から整備してくれたのかもしれん
2時間45分で早月小屋到着。ここで水を飲んで一息つく。標高は半分以上登ってるけど、体力の消耗度とここから道が険しくなることを考慮すると行程のほぼ中間点のイメージ
2019年08月27日 07:36撮影 by  SO-02H, Sony
16
8/27 7:36
2時間45分で早月小屋到着。ここで水を飲んで一息つく。標高は半分以上登ってるけど、体力の消耗度とここから道が険しくなることを考慮すると行程のほぼ中間点のイメージ
標高2400m付近。森林限界を越え、ハイマツ帯の登り。オスのライチョウさんおったで〜。剱岳でライチョウに出会ったのは初めて。ただこないだ三俣蓮華岳鷲羽岳双六岳にアホみたいにライチョウいたのでテンション上がらずw
2019年08月27日 08:05撮影 by  SO-02H, Sony
14
8/27 8:05
標高2400m付近。森林限界を越え、ハイマツ帯の登り。オスのライチョウさんおったで〜。剱岳でライチョウに出会ったのは初めて。ただこないだ三俣蓮華岳鷲羽岳双六岳にアホみたいにライチョウいたのでテンション上がらずw
標高2500m付近でようやく剱岳の全貌が視界に入る
2019年08月27日 08:22撮影 by  SO-02H, Sony
15
8/27 8:22
標高2500m付近でようやく剱岳の全貌が視界に入る
標高2600m地点からの剱岳。カッコいいよねえ
2019年08月27日 08:41撮影 by  SO-02H, Sony
16
8/27 8:41
標高2600m地点からの剱岳。カッコいいよねえ
綿毛をすべてぶっ飛ばしたチングルマの群落。満開のときに見たかったぜ
2019年08月27日 08:46撮影 by  SO-02H, Sony
14
8/27 8:46
綿毛をすべてぶっ飛ばしたチングルマの群落。満開のときに見たかったぜ
小窓尾根と池の谷。なんちゅう深さだ。早月小屋から小窓尾根を眺めると、トトロの形した岩があってほのぼのします
2019年08月27日 08:51撮影 by  SO-02H, Sony
16
8/27 8:51
小窓尾根と池の谷。なんちゅう深さだ。早月小屋から小窓尾根を眺めると、トトロの形した岩があってほのぼのします
標高2800mからの剱岳。ここからが剱岳の本番。これまでは序章にすぎん。けっこうバテ気味だったが、剱岳の核心部に挑める嬉しさで再び元気になる
2019年08月27日 09:18撮影 by  SO-02H, Sony
15
8/27 9:18
標高2800mからの剱岳。ここからが剱岳の本番。これまでは序章にすぎん。けっこうバテ気味だったが、剱岳の核心部に挑める嬉しさで再び元気になる
白馬岳がキレイに見えるねえ〜。まだ白馬岳って登ったことないんだよなあ。蓮華温泉から小蓮華岳経由で登ってみたい。余裕があれば雪倉岳も
2019年08月27日 09:25撮影 by  SO-02H, Sony
16
8/27 9:25
白馬岳がキレイに見えるねえ〜。まだ白馬岳って登ったことないんだよなあ。蓮華温泉から小蓮華岳経由で登ってみたい。余裕があれば雪倉岳も
剱岳山頂が手の届くところまで来たぜ
2019年08月27日 09:28撮影 by  SO-02H, Sony
15
8/27 9:28
剱岳山頂が手の届くところまで来たぜ
薬師岳の向こう側に黒部五郎と笠ヶ岳も見えるけど、写真に写ってるかはわからん
2019年08月27日 09:29撮影 by  SO-02H, Sony
13
8/27 9:29
薬師岳の向こう側に黒部五郎と笠ヶ岳も見えるけど、写真に写ってるかはわからん
もうハイマツさえもない岩岩岩。ただ時々高山植物の花が咲いていて癒される
2019年08月27日 09:36撮影 by  SO-02H, Sony
14
8/27 9:36
もうハイマツさえもない岩岩岩。ただ時々高山植物の花が咲いていて癒される
足場は豊富だし鎖もあるのでじっくり行けば大丈夫。ただ高度感はかなりのもの。高いところダメな人は辛いかも
2019年08月27日 09:39撮影 by  SO-02H, Sony
16
8/27 9:39
足場は豊富だし鎖もあるのでじっくり行けば大丈夫。ただ高度感はかなりのもの。高いところダメな人は辛いかも
これが有名な鉄の棒。右足を置くか、あるいは左足か、いつも迷う(笑)この棒が無いとここの突破はかなり困難を伴うことになりそう
2019年08月27日 09:41撮影 by  SO-02H, Sony
20
8/27 9:41
これが有名な鉄の棒。右足を置くか、あるいは左足か、いつも迷う(笑)この棒が無いとここの突破はかなり困難を伴うことになりそう
もう一丁。どうやってコレ打ち込んだんだろう?抜けてしまったらアカンしなあ
2019年08月27日 09:41撮影 by  SO-02H, Sony
18
8/27 9:41
もう一丁。どうやってコレ打ち込んだんだろう?抜けてしまったらアカンしなあ
振り返ってカニのハサミ。どうしてカニのハサミなのかよくわからんが、崩落して形変わったのかな?
2019年08月27日 09:46撮影 by  SO-02H, Sony
16
8/27 9:46
振り返ってカニのハサミ。どうしてカニのハサミなのかよくわからんが、崩落して形変わったのかな?
鎖とペンキマークに従っていけば問題ないが、とにかく険しい。直登の箇所は落石を起こさないように細心の注意を払う
2019年08月27日 09:50撮影 by  SO-02H, Sony
17
8/27 9:50
鎖とペンキマークに従っていけば問題ないが、とにかく険しい。直登の箇所は落石を起こさないように細心の注意を払う
さあもうちょっとだ
2019年08月27日 09:53撮影 by  SO-02H, Sony
14
8/27 9:53
さあもうちょっとだ
立山のカールすんげえな〜。実は立山もまだ登ったことないです。だって富山まで来たなら剱岳一択になっちゃうんだもん
2019年08月27日 09:54撮影 by  SO-02H, Sony
19
8/27 9:54
立山のカールすんげえな〜。実は立山もまだ登ったことないです。だって富山まで来たなら剱岳一択になっちゃうんだもん
おっ、あれは!?
2019年08月27日 09:56撮影 by  SO-02H, Sony
15
8/27 9:56
おっ、あれは!?
剱岳の写真でよく見かける別山尾根との分岐の標。ここまでくれば山頂はもう目と鼻の先
2019年08月27日 09:57撮影 by  SO-02H, Sony
17
8/27 9:57
剱岳の写真でよく見かける別山尾根との分岐の標。ここまでくれば山頂はもう目と鼻の先
うおお、きたー!!
2019年08月27日 10:01撮影 by  SO-02H, Sony
22
8/27 10:01
うおお、きたー!!
剱岳山頂着いた!!馬場島から5時間10分。5時間切りたかったな〜。ライトセーバー置いてあるという噂を聞いていましたが、目に入らんかったw
2019年08月27日 10:23撮影 by  SO-02H, Sony
26
8/27 10:23
剱岳山頂着いた!!馬場島から5時間10分。5時間切りたかったな〜。ライトセーバー置いてあるという噂を聞いていましたが、目に入らんかったw
立山はいずれ行かねばなるまい。肉眼だと遠くに富士山も見えてるんですが、写真だとわからん
2019年08月27日 10:04撮影 by  SO-02H, Sony
21
8/27 10:04
立山はいずれ行かねばなるまい。肉眼だと遠くに富士山も見えてるんですが、写真だとわからん
表銀座や裏銀座の山々は剱岳から見ると特徴がないのでどれがどれだかわからんw槍ヶ岳や笠ヶ岳、黒部五郎岳は明確にわかるが
2019年08月27日 10:04撮影 by  SO-02H, Sony
19
8/27 10:04
表銀座や裏銀座の山々は剱岳から見ると特徴がないのでどれがどれだかわからんw槍ヶ岳や笠ヶ岳、黒部五郎岳は明確にわかるが
立山は富山県の小学生が登山遠足で登るんですと?うーむ、わざわざ登りに行くほどの山でもないのかな?
2019年08月27日 10:34撮影 by  SO-02H, Sony
16
8/27 10:34
立山は富山県の小学生が登山遠足で登るんですと?うーむ、わざわざ登りに行くほどの山でもないのかな?
後立山連峰を一望。まだ鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳しか登ったことない。扇沢からの鹿島槍ヶ岳日帰りはキツかったがめちゃいい山でした。唐松五竜も登ってみたいな。横着してゴンドラ利用でwww
2019年08月27日 10:35撮影 by  SO-02H, Sony
15
8/27 10:35
後立山連峰を一望。まだ鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳しか登ったことない。扇沢からの鹿島槍ヶ岳日帰りはキツかったがめちゃいい山でした。唐松五竜も登ってみたいな。横着してゴンドラ利用でwww
他の登山者はみんな全身登山ブランドのウェアで固めて、剱岳らしくヘルメットも装着しておりました。軽装トレイルランスタイルの自分は浮いてたかも。「よっしゃ、来年は全身ジーユーか全身しまむらか全身サンキで剱岳登って貧乏登山者の意地見せたるわ」と思いましたが、私は足のサイズが29cmだったので断念。29cmの靴は置いてないよなあ
2019年08月27日 10:35撮影 by  SO-02H, Sony
17
8/27 10:35
他の登山者はみんな全身登山ブランドのウェアで固めて、剱岳らしくヘルメットも装着しておりました。軽装トレイルランスタイルの自分は浮いてたかも。「よっしゃ、来年は全身ジーユーか全身しまむらか全身サンキで剱岳登って貧乏登山者の意地見せたるわ」と思いましたが、私は足のサイズが29cmだったので断念。29cmの靴は置いてないよなあ
さあ帰るか。ここの下山は長げえんだよなあ。ちなみに剱岳山頂にいた登山者はほぼ別山尾根から。早月尾根はアクセス悪いし、長くてキツいしそりゃ登山者少ないのもわかる。でもおかげで静かな登山ができるってもんです
2019年08月27日 10:53撮影 by  SO-02H, Sony
21
8/27 10:53
さあ帰るか。ここの下山は長げえんだよなあ。ちなみに剱岳山頂にいた登山者はほぼ別山尾根から。早月尾根はアクセス悪いし、長くてキツいしそりゃ登山者少ないのもわかる。でもおかげで静かな登山ができるってもんです
では剱岳山頂よさらば。また来年会おう
2019年08月27日 10:55撮影 by  SO-02H, Sony
14
8/27 10:55
では剱岳山頂よさらば。また来年会おう
別山尾根ルートを眺める。まだここは歩いたことないんだよねえ。どうしても日帰りできる早月尾根になってしまう。圧倒的な脚力があれば始発バスで来て最終バスで帰れるのかもしれんが
2019年08月27日 10:57撮影 by  SO-02H, Sony
18
8/27 10:57
別山尾根ルートを眺める。まだここは歩いたことないんだよねえ。どうしても日帰りできる早月尾根になってしまう。圧倒的な脚力があれば始発バスで来て最終バスで帰れるのかもしれんが
剱岳は下りがキケン。早月小屋までは最大限の注意を払ってゆっくり
2019年08月27日 11:03撮影 by  SO-02H, Sony
15
8/27 11:03
剱岳は下りがキケン。早月小屋までは最大限の注意を払ってゆっくり
早月尾根は毎回ものすごいトレイルランナーがいるのですが今回は会わなかったな〜。彼らに追い抜かれると「てて天狗じゃ!!あやつは天狗じゃ!!」と思ってしまう。ハイレベルなトレイルランナーの脚力はまさしく現代の天狗ですわ
2019年08月27日 11:09撮影 by  SO-02H, Sony
20
8/27 11:09
早月尾根は毎回ものすごいトレイルランナーがいるのですが今回は会わなかったな〜。彼らに追い抜かれると「てて天狗じゃ!!あやつは天狗じゃ!!」と思ってしまう。ハイレベルなトレイルランナーの脚力はまさしく現代の天狗ですわ
また来ましたカニのハサミ。足場は広くてしっかりしているし、クサリもあるから何の問題もなし
2019年08月27日 11:15撮影 by  SO-02H, Sony
15
8/27 11:15
また来ましたカニのハサミ。足場は広くてしっかりしているし、クサリもあるから何の問題もなし
ここの一枚岩のクサリ場が、足が引っ掛かる所がなくてちと怖い。私は「うおっ、こえーwww」といった感じで心の中でキャッキャしながら通りました
2019年08月27日 11:19撮影 by  SO-02H, Sony
19
8/27 11:19
ここの一枚岩のクサリ場が、足が引っ掛かる所がなくてちと怖い。私は「うおっ、こえーwww」といった感じで心の中でキャッキャしながら通りました
標高2800m付近から。来年は別山尾根から行ってもいいが、ヘルメットがねえ…。何で登山用のヘルメットはあんなに高いん。好日山荘と石井スポーツで値段を見て目玉が飛び出た経験アリ。貧乏登山者にはツラいわ。ホームセンターの980円のじゃダメなん?
2019年08月27日 11:30撮影 by  SO-02H, Sony
16
8/27 11:30
標高2800m付近から。来年は別山尾根から行ってもいいが、ヘルメットがねえ…。何で登山用のヘルメットはあんなに高いん。好日山荘と石井スポーツで値段を見て目玉が飛び出た経験アリ。貧乏登山者にはツラいわ。ホームセンターの980円のじゃダメなん?
これが剱岳見納めとなろう。また来年!!
2019年08月27日 12:01撮影 by  SO-02H, Sony
14
8/27 12:01
これが剱岳見納めとなろう。また来年!!
尾根上をふさぐデッカイ岩には足場の鉄筋とクサリが打ち込まれていて、ホント至れり尽くせり。ありがたや〜ありがたや〜。整備してくれた皆様に感謝
2019年08月27日 12:09撮影 by  SO-02H, Sony
15
8/27 12:09
尾根上をふさぐデッカイ岩には足場の鉄筋とクサリが打ち込まれていて、ホント至れり尽くせり。ありがたや〜ありがたや〜。整備してくれた皆様に感謝
早月小屋まで下りてきました。ここから小走りで一気に馬場島まで下る。
2019年08月27日 12:37撮影 by  SO-02H, Sony
14
8/27 12:37
早月小屋まで下りてきました。ここから小走りで一気に馬場島まで下る。
「ぺちゃんこ」この言葉久しぶりに目にしたわwww
2019年08月27日 12:38撮影 by  SO-02H, Sony
14
8/27 12:38
「ぺちゃんこ」この言葉久しぶりに目にしたわwww
ふう、無事に下山。早月尾根の下山は毎回その長さにうんざりさせられます。「試練と憧れ」……夏山で好天ならばもう試練ではなくなりました。夏〜秋以外に訪れる気はない!!
2019年08月27日 14:33撮影 by  SO-02H, Sony
18
8/27 14:33
ふう、無事に下山。早月尾根の下山は毎回その長さにうんざりさせられます。「試練と憧れ」……夏山で好天ならばもう試練ではなくなりました。夏〜秋以外に訪れる気はない!!
馬場島荘は初めて剱岳登った後に入浴で立ち寄ったことがありますが、現在はシャワーのみのようです。今回は富山市まで進んでスパアルプスへ
2019年08月27日 14:38撮影 by  SO-02H, Sony
12
8/27 14:38
馬場島荘は初めて剱岳登った後に入浴で立ち寄ったことがありますが、現在はシャワーのみのようです。今回は富山市まで進んでスパアルプスへ

感想

毎年恒例となった早月尾根からの剱岳日帰り、今年も挑んできました。

前日仕事を終えてから新潟から滑川インターまで北陸道を走り、そこから馬場島まで下道移動。毎年来てるので慣れたもんです(笑)しばし仮眠し午前4時30分起床。ヘッデンで暗いうちから動いてもいいけど、そこまでするほどではなかろうと判断。明るくなり始めた4時50分、馬場島荘玄関に登山届けを提出し行動開始。

「試練と憧れ」の碑を横目に見ながら登り始める。今回の目標は山頂まで5時間切ること。昨年は5時間50分かかりましたが、今年は12kg体重絞っていくらか動けるようになったのでこのくらいに設定。勝手知ったるコースをサクサク進む。早月尾根はほぼ一本調子の登りなので、きついが歩いた分獲得標高となるので気持ちは楽。涼しく登りやすいこともあって早月小屋に2時間45分で到着。うむ順調。しかし早月小屋過ぎるとバテ始め、標高2600m付近で5時間切りは諦める。ここで剱岳の核心部をじっくり堪能することに方針を変更。

いやー、楽しいすね剱岳の核心部は。子供の頃アスレチックをするような感覚になりながら進む。ただ落石を起こさないように細心の注意は払いました。

別山尾根との合流点を過ぎ、待望の剱岳山頂へ。5時間10分。まあまあかな。山頂は微風で暑くもなく寒くもなく快適でした。平日で登山者は少なかったです。ほとんどが別山尾根から登ってきたもよう。しばらく記念写真係してましたw

山頂からはうっすら富士山や八ヶ岳も見えるくらいの好展望。ただ表銀座や裏銀座の山容に特徴が無い山はどれがどれだわかんないですね〜。槍ヶ岳は明確にわかりましたが(笑)立山のカールが本当にキレイに見えてました。

山頂に40分余り滞在し下山にとりかかる。早月尾根は下りがただひたすら長いんだよなあ。剱岳の事故は下りで起きやすいそうなので、早月小屋までは慎重に。時々振り返り剱岳の勇姿を楽しむ。早月小屋からはトレイルランナーに転身し小走りで。樹林帯の激下りはマジでうんざり。クタクタになり始めたころに登山口到着でした。毎度のことですが早月尾根はハードコースだ……。

やっぱ剱岳最高ですわ。今日の登山でまた来年も登ること確定www来年は別山尾根経由でもいいかな。空いてるタイミング見計らって訪れてみたいです。まだ登ったことのない立山も絡めて。

今回の反省点、あるとすれば水を多く持って行きすぎたことかな。5リットル積んで登りましたが、涼しかったのであまり飲まず消費は2リットルでした。あと3kg軽ければ山頂まで5時間切れたかも……。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら