ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 199698
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山から霊仙寺山

2012年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
oinokura その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
9.0km
登り
814m
下り
1,122m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:05霊仙寺跡Pに1台デポ-8:41戸隠中社登山口-9:11林道-9:27萱の宮-9:55広場-11:07南峰-11:20飯綱山山頂-12:00瑪瑙山分岐-12:35吊り尾根鞍部-12:47分岐-1:25霊仙寺山山頂-1:35分岐-2:32大岩-3:50山頂まで1時間30分看板-4:09奥ノ院社殿跡-4:34霊仙寺跡P-5:02戸隠中社登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霊仙寺山登山口:霊仙寺跡P 砂利道300m 
戸隠中社登山口:登山口道路脇脇駐車可能
(手前スキー場下に登山者用駐車場・公共トイレあり。そこからだと登山口まで徒歩約15分 ちびっ子忍者村前後は駐車厳禁)
コース状況/
危険箇所等
飯綱山から霊仙寺山への吊り尾根は、籔漕ぎに近い箇所や大岩や根を跨いだり雰囲気がまるで違う。霊仙寺からの下りは、雨後は、急斜面で足を取られる傾斜がずっと続き、登りも下りも辛いと思われる。戸隠中社登山口手前橋にあったトイレ回収ボックスが、スキー場下に新しくできた公共トイレ前に移動されていた。
戸隠中社登山口:神つげ温泉  霊仙寺山登山口:飯綱天狗の湯
戸隠中社登山口 朝まで雨が降っていてツルツル
戸隠中社登山口 朝まで雨が降っていてツルツル
萱の宮で休憩2
森林限界前の広場で休憩3
森林限界前の広場で休憩3
初めて高妻山・戸隠連峰がはっきり見えました
2
初めて高妻山・戸隠連峰がはっきり見えました
戸隠 蟻のと渡り付近と西岳
1
戸隠 蟻のと渡り付近と西岳
戸隠中社の集落と白馬三山などの北アルプス
戸隠中社の集落と白馬三山などの北アルプス
南峰に到着。高妻山がきれいに見えます。晴れてよかった。
2
南峰に到着。高妻山がきれいに見えます。晴れてよかった。
飯綱(縄)山到着。長野市街地は全くガスで見えず
飯綱(縄)山到着。長野市街地は全くガスで見えず
山頂から黒姫の後に妙高山が見えます。
2
山頂から黒姫の後に妙高山が見えます。
山頂直下の瑪瑙山へ分岐道
山頂直下の瑪瑙山へ分岐道
瑪瑙山との分岐後するこんな籔漕ぎに近い笹の急斜面
瑪瑙山との分岐後するこんな籔漕ぎに近い笹の急斜面
大岩やイワカガミ園の吊り尾根を抜けようやく鞍部へ
大岩やイワカガミ園の吊り尾根を抜けようやく鞍部へ
霊仙寺山への登り返しの途中で一瞬長野市街地が。本当に一瞬でした。
霊仙寺山への登り返しの途中で一瞬長野市街地が。本当に一瞬でした。
飯綱山を振り返ると、南斜面がガスで隠れています。
飯綱山を振り返ると、南斜面がガスで隠れています。
ようやく霊仙寺山頂への分岐
ようやく霊仙寺山頂への分岐
霊仙寺山頂からは、ガスのため北方向のみ展望でき、黒姫山越しに妙高山と火打山が見えます。
霊仙寺山頂からは、ガスのため北方向のみ展望でき、黒姫山越しに妙高山と火打山が見えます。
ようやく霊仙寺山山頂 初めてきました。
ようやく霊仙寺山山頂 初めてきました。
この分岐へ飯綱方面から来ました。
この分岐へ飯綱方面から来ました。
ゴゼンタチバナ
コケモモ??
登山道に立ちはだかる大岩
登山道に立ちはだかる大岩
ちょっとぶれちゃいました。だいぶ下ってありました。
ちょっとぶれちゃいました。だいぶ下ってありました。
?何でしたっけ?
霊仙寺奥の院社殿跡
霊仙寺奥の院社殿跡
奥の院への参道と石段 かなり古いですが、その昔は栄えていたでしょう。雰囲気はかなりいいです。戸隠と同じように売り出せないでしょうか?JRor吉永さん
2012年06月17日 21:31撮影
6/17 21:31
奥の院への参道と石段 かなり古いですが、その昔は栄えていたでしょう。雰囲気はかなりいいです。戸隠と同じように売り出せないでしょうか?JRor吉永さん
霊仙寺跡の駐車場にようやく到着
霊仙寺跡の駐車場にようやく到着

感想

飯綱(縄)山は、長野市から見ると台形をしています。一番左が南峰、すぐ右に飯綱山山頂、吊り尾根でつながった霊仙寺山が一番右にあります。三峰は、ほぼ直線上にあり、長野市側からは、他のどの山ともつながらない独立した台形の山に見えます。その、一番西に当たる戸隠中社登山口から、霊仙寺跡駐車場まで2台の車を使ってプチ縦走を試みました。
これはT氏の登山下見の付き添いでした。先週末と昨日は雨で延期し、今朝も7時まで土砂降りでした。天気予報では。9時頃から晴れるとのことだったので、7時集合から1時間遅らせ集合後デポし、いよいよ登山開始。雨でもありT氏は、飯綱山ピストンを考えておられましたが、9時から晴れるとの予報を信じプチ縦走を敢行してしまいました。雨もすっかり上がり、途中から山の上は快晴となり、4回目にして戸隠や高妻山妙高山など初めて勇姿を見ることが出来、さい先のよいスタートでした。飯綱山頂で昼食後、いよいよ初めての未知の世界へ。霊仙寺山への吊り尾根を下り始め、その過酷さが始まりました。笹を刈っていただいてあるのですが、雨後で地盤が緩かったり、尾根の上を大石を巻いたり原生林の中を歩いたり、イワカカミ園を抜けたり。急な登り返しを登って分岐。霊仙寺山では、やはり長野市街地や飯綱、信濃町野尻湖などの展望は皆無。ちょっと残念。でも、あの台形の頂点をゲットです。
いよいよここからが一本調子の急な足場の悪くなっている下りが続きました。整備されているのですが、朝までの雨で足場が緩い上に、かなり急で3人とも転倒や滑りをこらえてひざをひねったり大変でした。登り700mに対して下り1000mもあったので大変なわけです。途中根曲がり竹を見つけてちょっと心が緩んだものの、あまりの過酷さに何回も心が折れそうでした。逆コースは修行です。でも、飯綱山制覇の感激は大きいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2967人

コメント

正しく修行ですね
oinokuraさん はじめまして
記録を拝見しまして、ニアミスしていたかもしれませんね

本当にお天気が尻上りに良くなり、高山植物にもたくさん出会えて大満足の日でしたね

以前登りたくないと思ったルートなのですが、なぜか最近行きたくなって、まさしく修行のようなルートを半泣きで登りました
やはり、下りに使うのが良いですね

kyom4も滑って泥んこになりながら下山しました
2012/6/18 13:38
kyom4さん すごいです!
kyom4さん はじめましてです。
初めてレコ拝見しました。
たぶん、われわれが飯綱山から霊仙寺山へと未知の世界へ降りようとしたときにニアミスされた方かと…。

最後尾を歩いたワイフに「霊仙寺からの下り、アナタと先頭のTさんうるさい」と夕食時にポロッと言われるくらい、男二人わめきながら転がって降りてきた道を登り、しかも新しい道に分け入り、花を愛でるkyom4さんは すごいの一言!  
2012/6/19 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら