記録ID: 1997374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳 沢登り楽しかった
2019年08月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
天候 | 晴れ,上の方はガス時々晴れ,時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
連名帳簿式のノートが、ありました。 |
その他周辺情報 | 前日、清里町の緑清荘に泊まりました。登山口まで30分 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
調味料
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
北海道三日目。今日は私と息子で斜里岳に登ります。息子は,昨日羅臼岳に登ったので連続,大丈夫かな。私は26日の常念岳の筋肉痛も治ってきていい調子。
朝の5時,お父さんと登山口の下見にきて,時間と場所の確認。もう登り始めている人もいました。コンビニでお昼のおにぎりを買って,ホテルで朝食。それから出発でした。今日は,女満別空港17;35の便に乗らなければならないので,時間も気にしなければなりません。
斜里岳は登りの旧道が沢登りのようで楽しかったです。沢の水は靴ぐらいの深さなので多いかな。と思いましたが,先週登りに来ていた友達の話を聞くと,もっと多かったようなので,少なかったのかも。
登り始めたのが遅かったので,ずっと二人でした。馬の背の下の所で下りてきた人に始めて会いました。「風は時々強くなるけれど,ガスも時々晴れて,いい景色が見えますよ。」と教えてくれました。
頂上かと思ったとこは頂上でなく,最後にまたひと登り。山は,こんなパターンが多いです。
帰りは,15:00に駐車場待ち合わせなので,それに間に合うように急ピッチ。新道の方が沢はないけれど距離はあります。登り返しもあって,辛かったけれど三組抜かしました。飛行機に遅れたら大変。
沢を行ったり来たりで,道を見つけるのが大変。息子が頼もしく思えた山登りでした。レンタカーを返却し,余裕で飛行機に間に合いました。3日間で走行距離750kmでした。女満別空港で,白い恋人のソフトクリーム食べました。お風呂は新千歳のホテルで入りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人
いいねした人