ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2000766
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳(一ノ倉沢〜幽ノ沢〜芝倉沢)

2019年08月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
302m
下り
396m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
10:15
30
10:45
15
11:00
15
11:15
0
11:15
35
11:50
35
12:40
0
12:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
静養のため水上温泉に前泊→路線バスで谷川岳ロープウェイへ
コース状況/
危険箇所等
谷川岳ロープウェイから一ノ倉沢出合までは舗装林道、一ノ倉〜沢ノ幽の沢出合もきれいに整備されていて問題なし、幽の沢出合〜芝倉沢出合までも基本的には整備されているが最後で一部崩落箇所あり注意が必要。
水上温泉。ハードな仕事が続き疲れがたまっていたため、癒やしを求めて衝動的に直前予約で安売りしていた温泉宿を予約。こんなときでも海辺の温泉ではなくついつい山の近くを選んでしまふ。
2019年08月24日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/24 13:31
水上温泉。ハードな仕事が続き疲れがたまっていたため、癒やしを求めて衝動的に直前予約で安売りしていた温泉宿を予約。こんなときでも海辺の温泉ではなくついつい山の近くを選んでしまふ。
利根川源流沿いなので、露天風呂の下をラフティングを楽しむ人たちの声がひっきりなしに通り過ぎていく・・・
2019年08月24日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
8/24 13:32
利根川源流沿いなので、露天風呂の下をラフティングを楽しむ人たちの声がひっきりなしに通り過ぎていく・・・
夜になると少し涼しくなってきたのでお散歩。
2019年08月24日 19:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8/24 19:25
夜になると少し涼しくなってきたのでお散歩。
昔ながらの超レトロな射的屋さん。一心不乱に撃ちまくったが、当たってもなかなか倒れない。
2019年08月24日 19:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/24 19:28
昔ながらの超レトロな射的屋さん。一心不乱に撃ちまくったが、当たってもなかなか倒れない。
うっかり素泊まりプランにしてしまっていたので、温泉街のピザ屋でディナー。美味し!
2019年08月24日 19:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8/24 19:54
うっかり素泊まりプランにしてしまっていたので、温泉街のピザ屋でディナー。美味し!
宿の近所の水上駅からバスで谷川岳へ。
2019年08月24日 20:34撮影 by  iPhone 8, Apple
8/24 20:34
宿の近所の水上駅からバスで谷川岳へ。
ロープウェイ駅で朝飯。冷やしタヌキ蕎麦。
2019年08月25日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 9:27
ロープウェイ駅で朝飯。冷やしタヌキ蕎麦。
腹ごしらえも終わり、お散歩タイム♪本当は登りたいけど時間がないからせめて一ノ倉沢さんにご挨拶だけでも・・・
2019年08月25日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 9:37
腹ごしらえも終わり、お散歩タイム♪本当は登りたいけど時間がないからせめて一ノ倉沢さんにご挨拶だけでも・・・
こんな感じのきれいな舗装林道。スニーカーでもOKな感じ。所々で山頂を目指す登山道の分岐があり、「あー、いいなぁ。ここで曲がって登りたいなぁ」と思いつつ先に進む。
2019年08月25日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 9:42
こんな感じのきれいな舗装林道。スニーカーでもOKな感じ。所々で山頂を目指す登山道の分岐があり、「あー、いいなぁ。ここで曲がって登りたいなぁ」と思いつつ先に進む。
ここも・・・ うー、登りたい・・・
2019年08月25日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 9:42
ここも・・・ うー、登りたい・・・
ならぬものはならぬのです
このあたりでおばちゃんを乗せた電動バスとすれ違う。
あ、もしや歩かなくても行けちゃう感じですか!?
2019年08月25日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 9:52
ならぬものはならぬのです
このあたりでおばちゃんを乗せた電動バスとすれ違う。
あ、もしや歩かなくても行けちゃう感じですか!?
ここでだいたい半分くらい。静養中の朝の散歩にはちょうどいい。
2019年08月25日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 9:53
ここでだいたい半分くらい。静養中の朝の散歩にはちょうどいい。
あー、山が見えてきたよー
2019年08月25日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 9:56
あー、山が見えてきたよー
マチガ沢。雰囲気出てきました。
2019年08月25日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 9:57
マチガ沢。雰囲気出てきました。
ここでもまだ山頂への誘惑が・・・
2019年08月25日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 9:58
ここでもまだ山頂への誘惑が・・・
もうちょい、もうちょい
2019年08月25日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 9:58
もうちょい、もうちょい
このベンチを過ぎると・・・
2019年08月25日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:02
このベンチを過ぎると・・・
WOW! 見えた!
2019年08月25日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:15
WOW! 見えた!
ついに到着!
2019年08月25日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:16
ついに到着!
ん〜、すげぇ。看板と実物を見比べて各種ポイントを確認。
2019年08月25日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:16
ん〜、すげぇ。看板と実物を見比べて各種ポイントを確認。
「クラ」って岩壁のことだったのね。
2019年08月25日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:17
「クラ」って岩壁のことだったのね。
ここで舗装道路は終わり、登山ゾーンへ。
2019年08月25日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:18
ここで舗装道路は終わり、登山ゾーンへ。
登山ポストもあります。
2019年08月25日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/25 10:17
登山ポストもあります。
「クライマーの散歩道」。なんて素敵なテーネーミング。ここで引き返す予定だったけど、この看板を見て気持ちが変わりました。
2019年08月25日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:18
「クライマーの散歩道」。なんて素敵なテーネーミング。ここで引き返す予定だったけど、この看板を見て気持ちが変わりました。
どこまで行ってみるかのぅ。
2019年08月25日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:26
どこまで行ってみるかのぅ。
一ノ倉沢出合から元来た道の方を振り返るとこんな感じ。
2019年08月25日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:28
一ノ倉沢出合から元来た道の方を振り返るとこんな感じ。
登山ゾーンに入ると、急にこうしたプレートがそこかしこに出現。
2019年08月25日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/25 10:30
登山ゾーンに入ると、急にこうしたプレートがそこかしこに出現。
ここが多くの登山家の命を呑み込んだ「魔の壁」の近くであることを意識し、レジャー気分が吹っ飛ぶ。
2019年08月25日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/25 10:30
ここが多くの登山家の命を呑み込んだ「魔の壁」の近くであることを意識し、レジャー気分が吹っ飛ぶ。
心して歩かせて頂きます、と合掌して再び歩き出す。
2019年08月25日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:30
心して歩かせて頂きます、と合掌して再び歩き出す。
少し進むと土合駅方向に下りていく新道との分岐が。
2019年08月25日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:35
少し進むと土合駅方向に下りていく新道との分岐が。
歩きやすい道を幽ノ沢方向へ進む
2019年08月25日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:42
歩きやすい道を幽ノ沢方向へ進む
一ノ倉沢出合から幽ノ沢出合はあっという間。
2019年08月25日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:43
一ノ倉沢出合から幽ノ沢出合はあっという間。
幽ノ沢出合
2019年08月25日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:43
幽ノ沢出合
この近くには銘水があるらしい
2019年08月25日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:43
この近くには銘水があるらしい
出合から10mくらい進むと、あった「ブナのしずく」。めっちゃ冷たくて最高でした。
2019年08月25日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:45
出合から10mくらい進むと、あった「ブナのしずく」。めっちゃ冷たくて最高でした。
再び土合駅に下る分岐。どうしようかなぁ。銘水でリフレッシュしちゃったしもう少し行ってみっかなー。
2019年08月25日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:56
再び土合駅に下る分岐。どうしようかなぁ。銘水でリフレッシュしちゃったしもう少し行ってみっかなー。
ということで、ちょっとだけよの精神で、ロープを超えて芝倉沢方面へ。
2019年08月25日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:56
ということで、ちょっとだけよの精神で、ロープを超えて芝倉沢方面へ。
道はしっかりしていて問題なし。
2019年08月25日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 10:59
道はしっかりしていて問題なし。
しばらく歩くと芝倉沢出合が見えてきた。
2019年08月25日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 11:14
しばらく歩くと芝倉沢出合が見えてきた。
往路で写真撮り忘れましたが、このあたり、画面左側で崩落あり、少し注意が必要。雨天時は危険かも。
2019年08月25日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 11:15
往路で写真撮り忘れましたが、このあたり、画面左側で崩落あり、少し注意が必要。雨天時は危険かも。
ここね。斜面の反対側、出合の堰堤上から撮影。危ないのはここだけです。
2019年08月25日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 11:17
ここね。斜面の反対側、出合の堰堤上から撮影。危ないのはここだけです。
水量豊富
2019年08月25日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 11:16
水量豊富
堰堤からオーバーフローしている水が足下を流れ冷たくて気持ちいい。
2019年08月25日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 11:16
堰堤からオーバーフローしている水が足下を流れ冷たくて気持ちいい。
ちょいちょい落石の跡あり。この先も行ってみたいけど、さすがに帰りの時間があるので引き返します。
2019年08月25日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 11:17
ちょいちょい落石の跡あり。この先も行ってみたいけど、さすがに帰りの時間があるので引き返します。
さっきの分岐点まで戻って新道へ下る。けっこう急で歩きづらい。
2019年08月25日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 11:40
さっきの分岐点まで戻って新道へ下る。けっこう急で歩きづらい。
新道に下りてしまえば、なんてことない散歩道。
2019年08月25日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 11:49
新道に下りてしまえば、なんてことない散歩道。
30分ほど歩くと、山地図に「車3台駐車可」と書かれている広場に到着。
2019年08月25日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 12:24
30分ほど歩くと、山地図に「車3台駐車可」と書かれている広場に到着。
そこから林道をもう一息歩きます。
2019年08月25日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 12:41
そこから林道をもう一息歩きます。
土合駅に到着。おつかれさんでした!
2019年08月25日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8/25 12:51
土合駅に到着。おつかれさんでした!
撮影機器:

感想

仕事漬けの毎日ですっかりご無沙汰だったので、本当にひさ〜しぶりの山歩き。しかも気ままな1人旅。良い天気だったこともあって予定を大幅にオーバーして歩きすぎてしまいました。なんだかんだで12kmも歩いてしまった。ちょっと一杯のつもりで飲んで3軒はしごしちゃった感じかな(笑)。疲れがたまってたから休みに行ったはずなんだけど。まぁ、これも次の山行の足慣らしということで・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら