記録ID: 2004185
全員に公開
ハイキング
近畿
久しぶりのお山は、余呉湖と賤ケ岳
2019年09月04日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:01
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 335m
- 下り
- 338m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:00
距離 10.3km
登り 341m
下り 338m
15:13
ゴール地点余呉駅
天候 | 曇り時々晴れかなー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
余呉駅は湖西線を経由しても、米原を経由しても京都、大阪への乗車時間はほぼ同じです。今回は空いていて景色の良い湖西線を使いました。 |
写真
感想
久しぶりのハイキングは賎ヶ岳経由の余呉湖周回です。
一時涼しくなっていたのですが、また暑さが戻ってきて湿度も高く大汗かきました。
水分は多めに持って行ったのが大正解でした。賎ヶ岳の山頂だけはリフトで上がれる観光地で、数人の人がまったりしていました。山頂以外は誰も見かけません。
山頂公園は琵琶湖と余呉湖が見渡せてベンチ、テーブルも設置され、人が少なかったらのんびりできます。
この日はあちこちで雷雨があり、安曇川駅あたりの落雷で停電になり電車は惰性で新旭駅まではたどり着いたのですが、車両全体がホームまで入りきる少し手前だったのでドアも開かない、冷房も止まりえらい目にあいました、まあ20分ほどで復旧しました。
結局大阪駅には30分遅れで到着しました。茨木あたりは大雨で心配しましたが大阪に着いた頃には雨も上がり、雨には一度も会いませんでした。
1月以上ご無沙汰のリハビリ登山には良かったのではないでしょうか。
余呉駅から近江塩津駅に向かう車窓からの余呉湖です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1661人
MtMrSs さま こんにちは
滋賀県の方はもうコスモスが咲き始めているのですね。
暑い暑いと言ってても東北も9月下旬には紅葉が始まります。
画像を拝見させて頂いていてゲンノショウコを懐かしく思い出しました。
私は子供の頃、お腹が弱く、母親はゲンノショウコを乾燥させたものを煎じて飲ませてくれました。薬替わりですからけっして美味しくなかったと記憶しています。
ゲンノショウコは一見、ハクサンフウロウにも似ている感じしませんか。
yamanamieさま、コメント有難うございます。
今日は全国的に暑いみたいですが、特に大阪は猛暑日で、暫く暑さは続そうですね〜。
ゲンショウコは胃腸薬なんですね、良薬口に苦しという事でしょうか。
お山には良く似た花は多いですね、ハクサンフクロは大きさがわかりませんが、形は良く似ていますね。
最後になりましたが、残暑お見舞い申し上げます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する