ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2004185
全員に公開
ハイキング
近畿

久しぶりのお山は、余呉湖と賤ケ岳

2019年09月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:01
距離
10.3km
登り
335m
下り
338m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:40
合計
4:00
距離 10.3km 登り 341m 下り 338m
11:13
7
11:20
11:23
32
11:55
5
12:00
68
13:08
13:31
17
13:48
13:51
14
14:05
14:15
42
15:07
15:08
5
15:13
ゴール地点余呉駅
天候 曇り時々晴れかなー
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR北陸本線余呉駅から周回
余呉駅は湖西線を経由しても、米原を経由しても京都、大阪への乗車時間はほぼ同じです。今回は空いていて景色の良い湖西線を使いました。
JR北陸本線の余呉駅からのスタートです
2019年09月04日 11:12撮影 by  CX5 , RICOH
11
9/4 11:12
JR北陸本線の余呉駅からのスタートです
秋桜いっぱい咲いています
2019年09月04日 11:14撮影 by  CX5 , RICOH
21
9/4 11:14
秋桜いっぱい咲いています
アゲハもね
2019年09月04日 11:15撮影 by  CX5 , RICOH
38
9/4 11:15
アゲハもね
湖が見えるので、とりあえず右に行ってみます
2019年09月04日 11:18撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/4 11:18
湖が見えるので、とりあえず右に行ってみます
余呉湖観光館前からの余呉湖
2019年09月04日 11:22撮影 by  CX5 , RICOH
18
9/4 11:22
余呉湖観光館前からの余呉湖
引き返してここから登ります
2019年09月04日 11:27撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/4 11:27
引き返してここから登ります
ゲンノショウコなどいっぱい咲いています
2019年09月04日 11:28撮影 by  CX5 , RICOH
21
9/4 11:28
ゲンノショウコなどいっぱい咲いています
ツユクサ
2019年09月04日 11:28撮影 by  CX5 , RICOH
9
9/4 11:28
ツユクサ
ゲンノショウコとシジミチョウ
2019年09月04日 11:28撮影 by  CX5 , RICOH
27
9/4 11:28
ゲンノショウコとシジミチョウ
キンミズヒキ
2019年09月04日 11:29撮影 by  CX5 , RICOH
14
9/4 11:29
キンミズヒキ
林道に出会い、少し歩くとまた山道に
2019年09月04日 11:53撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/4 11:53
林道に出会い、少し歩くとまた山道に
いい感じだけど蒸し暑い。たまに吹く風は気持ちいい
2019年09月04日 11:54撮影 by  CX5 , RICOH
9
9/4 11:54
いい感じだけど蒸し暑い。たまに吹く風は気持ちいい
ふむふむなるほどねー。距離の表示が標識の種類によってまちまち
2019年09月04日 12:02撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/4 12:02
ふむふむなるほどねー。距離の表示が標識の種類によってまちまち
ハラヘッターので栄養補給。水分補給も忘れずにね
2019年09月04日 12:27撮影 by  CX5 , RICOH
9
9/4 12:27
ハラヘッターので栄養補給。水分補給も忘れずにね
なんだかんだで賤ヶ岳山頂にとうちゃーく
2019年09月04日 12:50撮影 by  CX5 , RICOH
17
9/4 12:50
なんだかんだで賤ヶ岳山頂にとうちゃーく
余呉湖側
2019年09月04日 12:51撮影 by  CX5 , RICOH
29
9/4 12:51
余呉湖側
霞んだ琵琶湖側。東の方に伊吹山は見えました、比良方面は全然見えず
2019年09月04日 12:50撮影 by  CX5 , RICOH
12
9/4 12:50
霞んだ琵琶湖側。東の方に伊吹山は見えました、比良方面は全然見えず
ここだけ整備された公園。ここで昼ご飯
2019年09月04日 12:54撮影 by  CX5 , RICOH
16
9/4 12:54
ここだけ整備された公園。ここで昼ご飯
デザートは半解凍のフルーツゼリー、冷たくて頭キーン
2019年09月04日 13:06撮影 by  CX5 , RICOH
24
9/4 13:06
デザートは半解凍のフルーツゼリー、冷たくて頭キーン
余呉湖をもう少し綺麗に写したつもりが、スマホ撮影の方でした
2019年09月04日 13:33撮影 by  CX5 , RICOH
7
9/4 13:33
余呉湖をもう少し綺麗に写したつもりが、スマホ撮影の方でした
すぐ下に琵琶湖ビュースポットがありました、そこを経由してのゲザーン
2019年09月04日 13:34撮影 by  CX5 , RICOH
24
9/4 13:34
すぐ下に琵琶湖ビュースポットがありました、そこを経由してのゲザーン
湖畔まで30分ほどで降りてきました。対岸が駅の辺りかな、遠いなー
2019年09月04日 14:09撮影 by  CX5 , RICOH
14
9/4 14:09
湖畔まで30分ほどで降りてきました。対岸が駅の辺りかな、遠いなー
国民宿舎余呉湖荘は廃墟に。2013年に閉館
2019年09月04日 14:06撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/4 14:06
国民宿舎余呉湖荘は廃墟に。2013年に閉館
草ぼうぼうの廃墟前には百合が綺麗に咲いていました
2019年09月04日 14:07撮影 by  CX5 , RICOH
13
9/4 14:07
草ぼうぼうの廃墟前には百合が綺麗に咲いていました
のんびり歩いて中間地点。右端が賤ヶ岳
2019年09月04日 14:45撮影 by  CX5 , RICOH
14
9/4 14:45
のんびり歩いて中間地点。右端が賤ヶ岳
こちらは駅方向。湖沿いを歩けるのですが、草ぼうぼうなのと日陰がないので止めときました
2019年09月04日 14:45撮影 by  CX5 , RICOH
12
9/4 14:45
こちらは駅方向。湖沿いを歩けるのですが、草ぼうぼうなのと日陰がないので止めときました
余呉湖緑地広場は休憩にはうってつけ
2019年09月04日 14:56撮影 by  CX5 , RICOH
10
9/4 14:56
余呉湖緑地広場は休憩にはうってつけ
線路沿いを歩くと見えているけど中々遠い駅到着
2019年09月04日 15:07撮影 by  CX5 , RICOH
4
9/4 15:07
線路沿いを歩くと見えているけど中々遠い駅到着
近江塩津から湖西線の新快速に乗り換えー
2019年09月04日 15:38撮影 by  CX5 , RICOH
10
9/4 15:38
近江塩津から湖西線の新快速に乗り換えー
近江今津で12両編成になりガラガラの先頭車両へ移動。機嫌良くお茶していたら雷なってえらいことに
2019年09月04日 16:10撮影 by  CX5 , RICOH
15
9/4 16:10
近江今津で12両編成になりガラガラの先頭車両へ移動。機嫌良くお茶していたら雷なってえらいことに
雷雨があり停電後に比叡山坂本付近から晴れ間も、虹が綺麗に出ました
2019年09月04日 17:06撮影 by  CX5 , RICOH
50
9/4 17:06
雷雨があり停電後に比叡山坂本付近から晴れ間も、虹が綺麗に出ました
新快速は早いので虹の表情も刻々と変わりましたとさ。
2019年09月04日 17:07撮影 by  CX5 , RICOH
29
9/4 17:07
新快速は早いので虹の表情も刻々と変わりましたとさ。
撮影機器:

感想

久しぶりのハイキングは賎ヶ岳経由の余呉湖周回です。
一時涼しくなっていたのですが、また暑さが戻ってきて湿度も高く大汗かきました。
水分は多めに持って行ったのが大正解でした。賎ヶ岳の山頂だけはリフトで上がれる観光地で、数人の人がまったりしていました。山頂以外は誰も見かけません。
山頂公園は琵琶湖と余呉湖が見渡せてベンチ、テーブルも設置され、人が少なかったらのんびりできます。
この日はあちこちで雷雨があり、安曇川駅あたりの落雷で停電になり電車は惰性で新旭駅まではたどり着いたのですが、車両全体がホームまで入りきる少し手前だったのでドアも開かない、冷房も止まりえらい目にあいました、まあ20分ほどで復旧しました。
結局大阪駅には30分遅れで到着しました。茨木あたりは大雨で心配しましたが大阪に着いた頃には雨も上がり、雨には一度も会いませんでした。

1月以上ご無沙汰のリハビリ登山には良かったのではないでしょうか。



余呉駅から近江塩津駅に向かう車窓からの余呉湖です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1661人

コメント

ゲンノシヨウコって薬草ですよね。
MtMrSs さま こんにちは
滋賀県の方はもうコスモスが咲き始めているのですね。
暑い暑いと言ってても東北も9月下旬には紅葉が始まります。
画像を拝見させて頂いていてゲンノショウコを懐かしく思い出しました。
私は子供の頃、お腹が弱く、母親はゲンノショウコを乾燥させたものを煎じて飲ませてくれました。薬替わりですからけっして美味しくなかったと記憶しています。
ゲンノショウコは一見、ハクサンフウロウにも似ている感じしませんか。
2019/9/6 14:14
Re: ゲンノシヨウコって薬草ですよね。
yamanamieさま、コメント有難うございます。
今日は全国的に暑いみたいですが、特に大阪は猛暑日で、暫く暑さは続そうですね〜。
ゲンショウコは胃腸薬なんですね、良薬口に苦しという事でしょうか。
お山には良く似た花は多いですね、ハクサンフクロは大きさがわかりませんが、形は良く似ていますね。

最後になりましたが、残暑お見舞い申し上げます。
2019/9/6 15:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
余呉湖周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら