記録ID: 2006816
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜小仏城山で知らない景色巡り
2019年09月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:32
距離 20.2km
登り 1,212m
下り 1,189m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京王線高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どこを歩いても高尾山ですので危険な箇所はありません 植物が元気に育って藪になってる場所が多いです |
その他周辺情報 | 高尾山口駅横の極楽湯はいろいろ充実してますが混みがちです |
写真
今回の収穫、ウマオイっすかね
道の真ん中にいたんですが珍しい気がします
(追記)こいつ多分ヤブキリですね
(追記の追記)気になってたのでよく調べてみたらヘリグロツユムシらしいことがわかりました
道の真ん中にいたんですが珍しい気がします
(追記)こいつ多分ヤブキリですね
(追記の追記)気になってたのでよく調べてみたらヘリグロツユムシらしいことがわかりました
感想
高尾山から小仏城山までは何度も通ってますがまだ歩いていないルートも結構あるなと思ったので行ってみることにしました
歩いたことがなかったのは、蛇滝ルート、病院ルート、高尾〜城山ルートと大垂水峠の間の道です
蛇滝ルートと病院ルートは高尾のその他ルートと特に変わったところはありません、しいて言えば蛇滝ルートは人が少ないことくらい
大垂水峠方面への道は広い林道続きでのんびり歩けます
大垂水峠から城山へのメジャーなあのルートとは大違い
とはいえ城山に向かう場合は最後の登り手前に合流してしまうのでアレを避けることはできません
バッタの仲間は例えていえばロングトレイン、風切り裂いて走るような特急列車に似たスマートさが魅力な気がしますが、一方でキリギリスの仲間は機関車に似た力強さがいいですね
ツユムシなんかはまたちょっと違うフォルムしてますが
現場からは以上です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する