記録ID: 2008937
全員に公開
ハイキング
東北
日程 | 2019年09月06日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
山形から150Km 登山口駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 大辺峠を越えて昭和村に出て、「昭和温泉しらかば荘」に入浴500円 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by je7snv
志津倉山1234.2m(東北百名山77座目)
25000地図に志津倉山1203mと書いてある峰へは道がないとのことで、二等三角点「鈴ヶ倉」1234.17mを山頂としている。
今回は御神楽岳を目指したのだが、山形からの日帰りは無理のようで、前夜に登山口で車中泊とした。そうなると前日に軽く登れる山として志津倉山に行く。予想外に軽く登れるどころか、急坂で疲れた。
下山後、入浴・夕食を済ませてから御神楽岳登山口に移動。
25000地図に志津倉山1203mと書いてある峰へは道がないとのことで、二等三角点「鈴ヶ倉」1234.17mを山頂としている。
今回は御神楽岳を目指したのだが、山形からの日帰りは無理のようで、前夜に登山口で車中泊とした。そうなると前日に軽く登れる山として志津倉山に行く。予想外に軽く登れるどころか、急坂で疲れた。
下山後、入浴・夕食を済ませてから御神楽岳登山口に移動。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:706人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント