ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 200946
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ちょこっと矢祭山へ

2012年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:13
距離
3.2km
登り
399m
下り
394m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場11:36→400mピーク12:07→12:14矢祭山12:18→12:48駐車場
【所要時間】 1時間12分
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・矢祭山はツツジの名所ですが、花はもう咲き終わっています。
・矢祭山へのハイキング道の入口は、もう少し南側のお土産店先の広い駐車場向か
 いからのようです。
・矢祭山まで登る人は少なく、道もあまり整備されていません。
 特に、矢祭山から東へ周回する道は不明瞭でですので、行かない方が良いと思い
 ます。
・久慈川の対岸の檜山510mのコースの方が、道は整備されていると思います。

・奥久慈県立自然公園矢祭山の案内
 http://www.yamatsuriyama.com/kouen/index.html
11:36
R118脇の駐車場から出発
矢祭山公園の入口であり登山道入口では無いので、行って登って折り返し戻るような道です
2012年06月24日 11:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:36
11:36
R118脇の駐車場から出発
矢祭山公園の入口であり登山道入口では無いので、行って登って折り返し戻るような道です
ここが矢祭山へのハイキング道の入口
2012年06月24日 11:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:40
ここが矢祭山へのハイキング道の入口
石畳の道を登ります
2012年06月24日 11:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:41
石畳の道を登ります
久慈川にかかるハイキング道の橋
2012年06月24日 11:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:42
久慈川にかかるハイキング道の橋
階段もあり急な登り
2012年06月24日 11:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:45
階段もあり急な登り
フクロウ草
2012年06月24日 11:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 11:48
フクロウ草
ぐるっと回ってこのまま下りてしまうのかと思ったら、下り階段の手前に赤テープ
ここが矢祭山への入口
2012年06月24日 11:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 11:55
ぐるっと回ってこのまま下りてしまうのかと思ったら、下り階段の手前に赤テープ
ここが矢祭山への入口
踏み跡程度の道で、かなり急
足元が落ち葉で滑ります
2012年06月24日 11:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:58
踏み跡程度の道で、かなり急
足元が落ち葉で滑ります
登って、登って
2012年06月24日 12:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:03
登って、登って
ここで本来のハイキング道に合流
ここも登って・・
2012年06月24日 12:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:04
ここで本来のハイキング道に合流
ここも登って・・
12:07
矢祭山頂上かと思ったら、ここは隣りの400m超え名無しピーク
2012年06月24日 12:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:07
12:07
矢祭山頂上かと思ったら、ここは隣りの400m超え名無しピーク
西側の展望が開けています
2012年06月24日 12:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:07
西側の展望が開けています
矢祭山へは少し下って、隣のピーク
2012年06月24日 12:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:10
矢祭山へは少し下って、隣のピーク
12:14
矢祭山383m到着
隣りの名無しピークの方が標高は高いです
2012年06月24日 12:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 12:14
12:14
矢祭山383m到着
隣りの名無しピークの方が標高は高いです
登ってきた方向
2012年06月24日 12:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:18
登ってきた方向
南の水戸方向の展望
静かに流れる久慈川の清流
2012年06月24日 12:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:15
南の水戸方向の展望
静かに流れる久慈川の清流
拡大すると・・
青い橋が水郡線の陸橋
久慈川沿いのR118
2012年06月24日 12:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:15
拡大すると・・
青い橋が水郡線の陸橋
久慈川沿いのR118
周回コースにしようと
東に下ります
2012年06月24日 12:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:25
周回コースにしようと
東に下ります
進むほどに道は不鮮明で、30度以上の急勾配になり、
最後は、道もほとんど分からなくなり、木につかまりながら、山肌を滑るようにおりて・・
2012年06月24日 12:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:36
進むほどに道は不鮮明で、30度以上の急勾配になり、
最後は、道もほとんど分からなくなり、木につかまりながら、山肌を滑るようにおりて・・
この電信柱脇に下山
スマホのロイド君にある道は、もう廃道寸前の道でした
2012年06月24日 12:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:41
この電信柱脇に下山
スマホのロイド君にある道は、もう廃道寸前の道でした
この林道少し進んで、
2012年06月24日 12:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:41
この林道少し進んで、
R118に出ました
2012年06月24日 12:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 12:45
R118に出ました
矢祭山の案内図
簡単すぎて全然分からない(^^)
2012年06月24日 12:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 12:46
矢祭山の案内図
簡単すぎて全然分からない(^^)
12:48
少し先は駐車場
矢祭山からの下りは、半分道無き道を進み、プチ冒険を楽しみました。
足は全く問題ないことが確認できまし(^^)
2012年06月24日 12:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 12:47
12:48
少し先は駐車場
矢祭山からの下りは、半分道無き道を進み、プチ冒険を楽しみました。
足は全く問題ないことが確認できまし(^^)

感想

先週の6/17にカミサンと高尾山に行き、のんびりハイキングを楽しみましたが、い
つもよりも歩く速度がずっと遅かったことが原因かどうかは分かりませんが、翌日
起きると、左の足首が痛くて足を引きずらなければ歩けない状況。
これは、疲労骨折!? とうとう、やってしまったか!?
と思ったのですが、3、4日程で足の痛みもとれて、どうやら疲労のみで済み、普通
に歩けるようになり、ホッとしました。
新たにお友達登録していただいたsatoyamaさんからは、きっと大丈夫でしょう!、
といわれていたのですが、その通りの回復となったようです。
念のため、今週末の山行はやめて、休養に専念することに。

しかしながら、天気は雨も降らず、曇り&晴れ。
家でじっとしているのも、精神衛生上よろしく無いので、少しドライブにと出かけ
たのですが、矢祭山の脇を通ると、この程度なら登って足の具合を確かめてもいい
だろう、と思い、急遽矢祭山の登山へ。

山の登りは急勾配で、下りは更に途中から道も分からなくなり、急傾斜を木につか
まるようにして、ルーファイしながらの藪漕ぎの道でした。
足の痛みや違和感は全くなく、次週は山に行けるかなと、確信した次第です。
短いながらも、ルーファイしながらのプチ冒険を楽しむことができたハイキングと
なりました。

※足の具合確認のための短時間ハイキングですので、コメントは受付できないよ
 うにしております。悪しからず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら