ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201017
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

樽前山外輪山一周

2012年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
11.4km
登り
651m
下り
639m
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ここからスタート、満車越えて道路脇駐車でした。
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
ここからスタート、満車越えて道路脇駐車でした。
あっちもこっちもあふれてます。
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
あっちもこっちもあふれてます。
風不死岳側から入ります
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
風不死岳側から入ります
マイヅルソウ
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
マイヅルソウ
イソツツジ
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
イソツツジ
イソツツジ
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
6/24 16:23
イソツツジ
イソツツジ街道
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
イソツツジ街道
イソツツジ
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
イソツツジ
風不死岳
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
風不死岳
樽前山
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
樽前山
マルバシモツケ
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:23
マルバシモツケ
登山者は多い
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
登山者は多い
東山は雲がかかったり晴れたり
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
東山は雲がかかったり晴れたり
イソツツジは満開
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
イソツツジは満開
イソツツジは満開
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
イソツツジは満開
朝は晴れていた
2012年06月24日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:23
朝は晴れていた
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
イワブクロ
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
イワブクロ
イワブクロのつぼみ
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
イワブクロのつぼみ
支笏湖
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
支笏湖
イワブクロ
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
イワブクロ
ウコンウツギ
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
ウコンウツギ
登山道
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
登山道
イワブクロ
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:24
イワブクロ
イワヒゲ
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:24
イワヒゲ
登山道
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
登山道
花?
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
花?
ウコンウツギ
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:24
ウコンウツギ
ウコンウツギ
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
ウコンウツギ
ガンコウラン
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
ガンコウラン
景色
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:24
景色
イワヒゲ
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
イワヒゲ
長い茎?、これは何?
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
長い茎?、これは何?
支笏湖
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
支笏湖
風不死岳
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:24
風不死岳
雲の影
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
雲の影
東山へ
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
東山へ
溶岩ドーム
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:24
溶岩ドーム
景色
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
景色
溶岩ドーム
2012年06月24日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:24
溶岩ドーム
東山山頂
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
東山山頂
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
噴気口
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:25
噴気口
噴気口
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
噴気口
神社
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
神社
西山
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:25
西山
コケモモ
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
コケモモ
コケモモ
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:25
コケモモ
西山山頂
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
西山山頂
西山山頂から見る溶岩ドーム
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:25
西山山頂から見る溶岩ドーム
西山山頂からの景色
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
西山山頂からの景色
西山山頂からの景色
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:25
西山山頂からの景色
西山山頂からの景色
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
西山山頂からの景色
西山山頂からの景色
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
西山山頂からの景色
西山に登る手前にできた穴
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
西山に登る手前にできた穴
手を伸ばして撮影してみたけど真っ暗、中は広そう
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
手を伸ばして撮影してみたけど真っ暗、中は広そう
溶岩ドーム
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
溶岩ドーム
なんだか上に人が立ってるように見えた
2012年06月24日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:25
なんだか上に人が立ってるように見えた
立入禁止
2012年06月24日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:26
立入禁止
932峰への道
2012年06月24日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:26
932峰への道
イワブクロ
2012年06月24日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
6/24 16:26
イワブクロ
932峰へ
2012年06月24日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:26
932峰へ
932峰はあきらめた
2012年06月24日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:26
932峰はあきらめた
イワヒゲ
2012年06月24日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:26
イワヒゲ
イワヒゲ
2012年06月24日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:26
イワヒゲ
帰り道、ゆるい登り坂が足に堪える
2012年06月24日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:26
帰り道、ゆるい登り坂が足に堪える
後ろ姿はtarumae-yamaさん、ちょうどヒュッテ前出口で会いました(^^)
2012年06月24日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6/24 16:26
後ろ姿はtarumae-yamaさん、ちょうどヒュッテ前出口で会いました(^^)
撮影機器:

感想

先週の疲れが残る中、そろそろ樽前山に再チャレンジに行こうかなと。
もう7合目まで車で行けるから登れないと言うことはないはずだ。
右膝の具合も見ながら今日はまったり花見で!

7合目駐車場は天気のいい日は混雑する。
それを見越して札幌6時に出発、7時半到着を目指す。
で、実際に7時半に到着したわけですが、ギリギリでした(^^;
すでに駐車場は溢れ、道路脇に駐車、駐車と同時に「ゲート閉じて〜」の声が!
危なかった、後ろから数えて10番目くらいでした。

さすがオンシーズンの樽前山、大人気です。

さっさと準備して、

07:37 スタート

風不死岳側の登山口から登り始めます。
今日はまったり花見がメインで外輪山のみ。

最初にウコンウツギ、そしてイソツツジが満開!
先週もイソツツジ満開を体験済み(^^)
そういえば樽前山にもイソツツジがあったんだなと今更ながらに気づく。

今日は厚い雲もあるけど、朝から日差しがあっていい天気。
青空も見える中、イソツツジ街道の登山道を歩いていく。

樽前山チャレンジも今年4回目!
もう雪は無いけど、と思っていたら岩場の隙間にまだ雪残ってました。
さすがにもう7合目まで車で上がれるので楽ちん(^^)

後続者に道を譲って花をカメラに収めていく。

そうこうしてるとイワブクロ(タルマエソウ)のツボミを見つける。
そのうち花が咲いているのを見つける。
満開にはもう少しかかる?
でも、今日当たりから暖かいのですぐに満開になると思われます。

そのまま稜線上まで一気に登る。
そのまま外輪山まで進み、まずは東山へ!

09:00 外輪山到着

溶岩ドームは厚い雲に隠れたりして、噴煙なのか雲なのかわからないくらい。
昨年あった手前の噴気口は健在でした。

09:34 東山山頂到着

今日は山頂が目的でもないので素通り。
樽前外輪山はいつもそうだけど・・・

神社向こうの西山手前あたりに厚い雲があるが、そこから先にはいかない感じ。
てっきり雲の中に突入かとも思われたが、そんなことはなかった。

09:51 神社到着

お腹がすいてきたので、ここで軽く食事休憩。
駐車場に車はたくさんあったのにあまり人に会わない。
みんな風不死岳に登りに行っているのか?
それでも、数人とはすれ違っているけど、みんながみんな外輪山歩いているとは限らない・・・

西山に向かう道すがら、今日はあまり硫黄臭がしない。
噴気口の音もあまり聞こえない。
ちょっと拍子抜け。

西山方向に登り切ったところに、例の穴がありました。
穴の中は広そうだけど、なぜこんなところに開いたのか?

10:21 西山到着

上空には厚い雲があって支笏湖の上は雲の波。
遠くの山もあまり見えない。

ここも素通りして外輪山の裏側へ!
裏側に行くとまた花もいくつか見られるようになる。

まったりゆっくり歩いて

10:48 外輪山分岐通過

1周約1時間50分、ゆっくりペースである。
932峰に登ろうかと思い、向かって見るも右膝の痛みが出てきたのでやめた。

風不死岳登山口側まで進んで見るも新たな花は見つからず、

11:09 風不死岳分岐(風不死岳看板手前)通過

空は雲で覆われてしまった。

登ってきた道に合流して登ってきたところから下山。
そういえば、こっちから下山するのは初めてだ。
最後にはゆるやかな登りが待っているからいつも敬遠してた。
その通り、最後のゆるやかな登りが足に来る。

もうすぐヒュッテだと思っていたら、すれ違う人の中に知った顔が!
tarumae-yamaさんだった。
前回樽前山にご一緒した時には私のスノーシューが壊れてしまったのだ。
しばし立ち話をして別れました。

11:55 ヒュッテ前に到着

4時間の花見散歩終了。
まだ体調や膝は万全ではないけれど、ここを歩き通す事ができたので、またどこかに登りに行けるかな?

帰りに休暇村の温泉に寄り、帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人

コメント

コケモモ
こんにちは。
コケモモも咲いてたのですね。
僕は昨日歩いてきましたが、コケモモには気づきませんでした。残念。
2012/6/28 13:46
>yahさん
コケモモは神社から行って西山に登り切る手前にありました。小さいのでわかりにくいです。
2012/7/1 0:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら