記録ID: 2013890
全員に公開
沢登り
丹沢
爺さんの水遊び(^0^)ナメ・癒しの滑床♪山伏沢♪樅ノ木沢♪山伏峠♪
2019年09月11日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:51
距離 12.8km
登り 1,044m
下り 1,041m
15:27
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり・稜線は霧(^^ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス | 国道413号線(道志道)山伏峠トンネル(山中湖側)手前駐車スペース廃墟ホテル前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★山伏峠〜山伏峠分岐 赤テ、道標あり、迷うとこはありません ★山伏峠分岐〜水の木分岐ベンチ 東海自然歩道でよく整備されています ★水の木分岐ベンチ〜沢下降地点 VRなので藪漕ぎも少々。踏み跡赤テはあります 下降点は藪漕ぎなし ★山伏沢 V字を下るにつれ水流現れ、 枝沢が合わさるとナメ床の始まり ★林道 左岸に石積が現れるのですぐわかります 廃林道のようです 危険個所はありません ★樅ノ木沢〜樅ノ木沢の頭 ゴルジュのFIは釜が深く、胸近くまでありそう 今日は上半身まで濡れたらヤバイ。 3個厳しい蓮瀑厳なので 左岸の高巻しました。 つめは大岩ごろごろ 右岸の枝尾根に逃げるも、 急斜面の藪漕ぎでした。 これが本日一番の核心部(^^; 直下まで沢を詰めた方が楽かも(^0^) ★樅ノ木沢の頭〜山伏峠分岐(東海自然歩道) 楽ちん街道です♪ |
その他周辺情報 | 石割の湯 木曜日定休 大人¥800 とても綺麗な温泉です |
写真
撮影機器:
感想
西丹の奥にもあった癒しの滑滝群♪
でも爺さんには二つの沢、長すぎましたねえ(^^;
樅ノ木沢の頭への詰めは急斜面の藪漕ぎ
へろへろでした(^^;
東海自然歩道に出た時は思わず万歳(^0~)
滑床天国以上の天国でした((^0^)
東海自然歩道万歳♪
次から沢は一本にします(^0^)
今日も無事下山
山の神様に感謝(^0^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する