ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

祝瓶山

2012年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,550m
下り
1,540m

コースタイム

7:03駐車場スタート→9:31一の塔→10:21山頂(一回目)
→11:30ヒメサユリの群生を見に祝瓶山荘のルートへ下り開始
→12:02ヒメサユリ群生地点より登り始める
→12:40山頂(二回目)→下山開始
→16:08駐車場到着
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
針生平の林道終点に駐車スペース有。車5台でいっぱいになります。
その少し手前にも大きな駐車スペース有。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:登山口駐車場に有
道の状況:急坂ですが歩きやすいです。一の塔から少し道が崩れている箇所がありますので注意が必要です。
下山後の温泉;いいで添川温泉しらさぎ荘 日帰り400円 大浴場・露天風呂・寝湯・サウナありました。ウーロン茶色のよく温まる温泉でした。
http://www.iide-shirasagi.com/
一の塔から山頂への道。
ワクワクします。
2012年06月24日 09:38撮影 by  DSC-P100, SONY
4
6/24 9:38
一の塔から山頂への道。
ワクワクします。
ヒメサユリ
初めて見ました。
可憐さに虜になりました
2012年06月24日 09:42撮影 by  DSC-P100, SONY
7
6/24 9:42
ヒメサユリ
初めて見ました。
可憐さに虜になりました
山頂!雪渓!ヒメサユリ♪
2012年06月24日 10:10撮影 by  DSC-P100, SONY
5
6/24 10:10
山頂!雪渓!ヒメサユリ♪
山頂。大朝日は雲に隠れていましたが大展望でした
2012年06月24日 13:40撮影 by  DSC-P100, SONY
1
6/24 13:40
山頂。大朝日は雲に隠れていましたが大展望でした
吊り橋フェチ。
今回はこれを楽しみに小国まで来ました♪
誰もいないのをいいことに何回も渡りました(^_^;)
2012年06月24日 16:04撮影 by  DSC-P100, SONY
5
6/24 16:04
吊り橋フェチ。
今回はこれを楽しみに小国まで来ました♪
誰もいないのをいいことに何回も渡りました(^_^;)

感想

今回は沢山のヤマレコユーザーさんにお会いするというびっくり山行になりました。

まず登りの途中ですれ違ったserow225さん。
サングラスして下向いて歩いていたのに何で分かったんですか?\(◎o◎)/!
エスパーserow225さん(失礼ですね(汗))でもでも!凄いです。

そしてkiyoshiさん、kamadamさんという偉大な山の先輩方。
お二人にも山頂で突然お声をかけていただいて本当に驚きました。
私がヒメサユリの群生を見に山頂からガレ場に降りていた時に最初にすれ違っていたのですね。お二人が楽しそうに「あと何メートルだ。よし頑張ろう」と言い合って登っていたのを見てすごくいいなぁと思っていました。

最後はzerryさん。長井葉山のレコは拝見していたのですが、まさかお会いできるとは!山頂で読書したりお昼寝したりされていてとても素敵な時間を過ごされているなぁと思いました。思いがけず色々お話できてとても楽しかったです。私の山頂記念写真にもバッチリ写っていましたよ☆

「祝瓶山は吊り橋があるよ」と私の吊り橋好きを知っている知人から以前教えてもらっていつか行こうと狙っていました。

24日の山形はお天気が良さそうだったので思い切って土曜日の夜、仕事を終えた後仙台を出発しました。ひたすらR113を走って途中で力尽きて道の駅で仮眠。
結局いつもの遅スタートとなりましたが、お蔭でヤマレコユーザーの皆様にお会いできたので、そうなるように決まっていたのかもしれませんね。

皆さんとお会いできてお話させていただいてすっかりテンションが上がってしまいましたが下山後の温泉で真っ赤に日焼けした顔を見て「ギャー」となりました。
顔はもの凄く真っ赤になっているし髪はボサボサだし。あー恥ずかしい。
女子力ゼロで自分が情けないです。

祝瓶山、吊り橋有、急坂有、大朝日の大展望有。とってもとってもいいお山でした。
また登ろう。今度は空気の澄んだ晩秋に。いっぱい着込んで景色をのんびり楽しみに。

ヤマレコユーザーの皆様、お話できて本当にうれしかったです。
ありがとうございます。

山頂、携帯の電波がバリバリ立ってびっくりしました☆
山に弱いはずのSBなのに。電波の通り道なんでしょか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人

コメント

ヒメサユリ&大展望&ヤマレコさん♪
素晴らしい気力と体力にいつも感服します
ヒメサユリ…まだ山で見た事がないんです 
可憐で儚げで美しくてまさに“女子力100%”のお花さん
そのうち私も朝日に見に行こうと思います
(行けるかな〜…)
たくさんのヤマレコさんたちに会えて良かったですね〜羨ましいです

小国深山 ヤマレコ集う 祭の祝瓶 〜
2012/6/26 9:34
ゲスト
いつもコメありがとうございます
meikenさんへ

こんにちは。
ヒメサユリ、私も初めて見ました。
仰るとおり可憐で儚げで一目で虜になりました。
見習いたい女子力です
是非是非、meikenさんにも見て頂きたいです

人見知りなのであんなに沢山のヤマレコの先輩方に
お会いすることが出来てドギマギしてしまいました
2012/6/26 12:15
生zerryだぜ〜。
 
先日はお疲れ様でした。

 ”若い(←ココ大事)女子には片っ端から声を掛ける!”

私の悪い癖ですが、 オイッ

今回はそれが功を奏したようで・・・

 まるで集合場所を祝瓶山頂にした
オフ会みたいで笑っちゃいました。

zerry:ブログとかやってるんですかぁ〜?
DAIちゃん:ヤマレコなら少し・・・

 その会話が聞こえたらしく

”おい、そこにいる2人ヤマレコのゼリーと大ちゃんだってよ
エッー!ホントかよ

近くで休憩中のお二方が突然

「私、kiyoshiです。はじめまして!いつもヤマレコ拝見させていただいてます。。」
「私は秋田のkamadamです。どーもはじめまして」
 
 みたいなやりとりでしたもんね。
(多少着色されてます ) 

 おかげ様で楽しい時間を過ごさせていただきました。
皆さん どーも有難うございます

 帰りは思い出しながらニヤニヤして歩いてて
分岐点見失うとこでしたよ

  
2012/6/26 18:13
ヒメサユリを見に・・・
なるほど、こちらのコースへ下りてらしたんですね  途中すれ違ったときは、スキッとした余裕ある表情をしていらしたので、下山する方だと思っていました。ところが後で山頂で声が聞こえたので、不思議な感じがしていたのですよ  ゆっくりした時間を持つことができて良かったですね

ところで、吊り橋は私たちが下りたコースにもありますよ
2012/6/26 21:10
すみませ〜ん、若い二人に割り込んで
まあ、ヤマレコ仲間ということでお許しくださいね
DAI-chanは、下山されるんだと思ってたんですよ、がおってなかったし←仙台人しかわからない
まさか、ヒメサユリ見にこっち側まで降りてきていたとは まったくタフですね

吊り橋フェチでしたか
針生平の先、左に道をとって大朝日に直接向かうと角楢小屋があるけど、その付近の吊り橋は制覇したのかな?一本丸太のV字吊り橋…あれは私無理です

女子力満点のDAI-chanさんのレコをお待ちするばかり
2012/6/26 21:29
ゲスト
生zerry さんへ
生zerryさんがいるなら、ゆでzerry、焼きzerryもあるのかなぁとくだらないことを考えてニヤニヤしてしまいました

まぁ煮ても焼いても、いい男ですよ、zerryさん

zerryさんが話しかけてくれたお蔭でkiyoshiさん、kamadamさんともお顔を見てお話することができました。

ありがとうございます

今年の夏も大朝日満喫して下さいね。

感動のおすそ分け、お待ちしています
2012/6/26 23:22
ゲスト
kamadam さんへ
スキッとした顔していましたか?

下り好きなので、ガレ場の下りは楽しかったです♪
(折り返しの登りはヒーコラでしたが

すぐ下にヒメサユリの群生があると山頂にいらした方に伺ったので、軽い気持ちで下りてみました

kamadamさんの吊り橋ポーズ、今度、祝瓶山荘の方から登るときに真似っこしてみます
ニャハハ
2012/6/26 23:30
ゲスト
kiyoshi さんへ
すみません、女子力は・・・勘弁して下さい
ヒメサユリの可憐さを少しでも見習えたらと思うのですが無理っぽいです

一本丸太のV字吊り橋〜〜
全然知りませんでした
kiyoshiさんのコメント読んで一人で絶叫してしまいました。
はぅぅ知っていたら行っていました。
ずっと渡ってみたいと思っていたんです(泣)

しょーがないな〜また行かないと

祝瓶山、すごい急坂だったのですが不思議とがおりませんでした。山頂も「あ、着いちゃった」って感じで。
不思議でした。
でも昨日今日としっかり筋肉痛です
2012/6/26 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら