記録ID: 2018636
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
急きょ川苔山!
2019年09月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
天候 | 曇り、山頂で少し雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東日野行き8:35発のバスに最後の一人でぎりぎり乗車。満員でした(~_~;) 帰りは鳩ノ巣駅に下山16:10発で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし、一部台風の影響で踏み跡が不明瞭なところがあるのでルートを外れない様に注意して進みましょう! 登りは全体的に道がウェットなのでスリップは注意です。下りも一部あり。 あと、終日曇りの予報でしたが、山頂で少し霧雨が降りました。この時期レインは当然ですが体温調節ができるアウター必須です。 |
写真
今日は急きょ、このお二人と川苔山にトレーニングがてら行く事に決定!ま、3連休ですので、どこかには登ろうと思ってましたので、、、
この写真はバス停から長い林道をひたすらおしゃべりしながらあるいて、やっとこ登山口に着いた所です。この橋を渡ってトイレ(使えない)の横手にエントリーがあります。
ていうかこのトイレ5年前に来たときも使えずでした。このコースめちゃくちゃ良いのですがトイレがないのが難点ですねー。結局下山後の鳩ノ巣駅までトイレは無しでした。
この写真はバス停から長い林道をひたすらおしゃべりしながらあるいて、やっとこ登山口に着いた所です。この橋を渡ってトイレ(使えない)の横手にエントリーがあります。
ていうかこのトイレ5年前に来たときも使えずでした。このコースめちゃくちゃ良いのですがトイレがないのが難点ですねー。結局下山後の鳩ノ巣駅までトイレは無しでした。
感想
今日は曇りで展望は望めませんがトレーニングを兼ねて、奥多摩の川苔山に行ってきました。急きょのお誘いで3名が集まり、わいわいしゃべりながらとても楽しい山行となりました。4年前に真夏(8/3)に一度登って以来でしたが、とても涼しくて沢沿いを登って行く感じはとても気持ちいいです。山頂では少し雨にうたれましたが昼食時には止んでとてもラッキーでした。山頂は少し寒いぐらいでしたので、この時期体温調節が出来るようにいくつかのレイアを持っていくと安心ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する