記録ID: 2022667
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
北の遠征をあきらめて九州へ(2日目)、開聞岳へ
2019年09月16日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 818m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:52
距離 7.7km
登り 818m
下り 818m
12:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もう少し上の方にも駐車場はありましたが、トイレが近いのは、この駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上の方は、岩を渡って歩くような道でしたが、気を付ければ、特に問題なく、、、 |
その他周辺情報 | トイレは、管理棟に。後、キャンプ場のトイレも使えそう。。 |
写真
感想
九州遠征2日目。
本当は、初日に行くつもりだった開聞岳に。
いつかは登ってみたい、そして見てみたい山でした。
こちらは、標高は低いが、かなり低いところから登るので、なかなか時間がかかる。
そして、前日の韓国岳に比べたら、ひたすら暑い…💦
当分森の中。随分登ると、岩がゴロゴロとした道になって、時々展望が広がる。
ぐるり回るので、なかなか頂上につかない…
やっと着いたら、そこは、かなり狭めのところでした。
でも、ちょうど誰もいなかったので、ゆっくりとコーヒーを飲む。
暑いけど、展望良好!
のんびりした後、もと来た道を下りました。
下った後、日本最南端の駅に。
そこからも、開聞岳がバッチリ!
ここは、この山がシンボルなんだなって思った次第。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する