記録ID: 202567
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山〜ドンドコ沢から中道へ〜
2012年06月02日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 2,119m
- 下り
- 2,099m
コースタイム
青木鉱泉4:30−5:53南精進ヶ滝6:00−白糸の滝7:00−7:29五色の滝7:34−8:15鳳凰小屋8:35−地蔵岳9:19−9:28オベリスクのてっぺんの1段下9:30−地蔵岳9:42−10:39観音岳11:00−11:21薬師岳11:35−中道登山道入口13:35−14:00青木鉱泉
天候 | 曇り・ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 五色滝は圧巻です。是非寄り道して下さい。 |
写真
感想
天気予報は今ひとつだったのですが、何となく三山をコンプリートしたくなって鳳凰三山へ向かいました。
ドンドコ沢コース、思ったよりも歩き甲斐がありました。
でも、それ以上に綺麗な滝に出会えて良かったです。
鳳凰滝は、登山道から遠かったのでスルーしましたが、行けば良かったと後悔しています。
鳳凰小屋から地蔵岳への登りは、「三歩歩いて二歩下がる」なんて良く聞きますが、この日は多少湿り気があり締まっていたので、「三歩歩いて半歩下がる」位で済みました。
地蔵岳からの稜線歩きはガスで何も見えませんでしたが、出会った人は一人だけで静かに歩くことが出来ました。
絶景も良いですが、静寂と白に包まれた世界もまた良いものです。
下山は中道から。
標高2500m位までは残雪がありましたがアイゼンは必要なし。
たまに踏み抜きますが。
その後は、眺望の無い樹林帯をひたすら下りるだけ。自然と足が速まります。
下山後は青木鉱泉でのんびり汗を流させて頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する