記録ID: 2028279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
平ヶ岳 鷹ノ巣往復
2019年09月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:45
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,808m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:45
5:40
5:42
83分
下台倉沢橋
15:07
15:09
7分
下台倉沢橋
15:16
天候 | 快晴晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く歩かれている |
写真
感想
登山口までの道のりが長かった。
鷹ノ巣登山口を出発し、下台倉沢橋で冷たい沢水で顔を洗う。
ミヤマママコナの花を見ながら尾根を登ると、双耳峰の燧ケ岳が顔を出す。しばらくすると御来光。背に日を浴びて燧ケ岳を見ながら尾根を登る。双耳に雲が徐々にかかっていく。無風で暑い。
下台倉山まで登るとヤレヤレ。台倉山からはしばらく樹林帯。日は避けられるが蒸し暑い。笹原になると池ノ岳への最後の登り。登りきると姫の池をはじめとする池塘。黄色く秋が進む。青い空が映りこんだ池塘が美しい。
しばらく休み、平ヶ岳へ向かう。
三角点と行き止まりの最高所へ行く。越後三山がわずかに見える。
キャンプ指定地で顔の汗を流し、玉子石をめぐり池ノ岳へ戻る。
姫の池の淵でしばらく転がり、下山する。
帰りも下台倉沢橋で冷たい沢水で顔の汗を流す。生き返った。
変化のある山歩きであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する