記録ID: 202866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳 一年前のリベンジ 今日はとってもいい天気♪
2012年06月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:25
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 892m
- 下り
- 905m
コースタイム
8:00桜平-8:20夏沢鉱泉-9:20オーレン小屋-9:55夏沢峠-11:15硫黄岳山頂(昼食)12:45-13:00赤岩の頭-13:30オーレン小屋(休憩)14:00-14:40夏沢鉱泉-15:10桜平
※写真を撮りながらの時間なので参考までに
※写真を撮りながらの時間なので参考までに
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時30分頃につきましたが結構いっぱい 早着がいいみたいです。 唐沢鉱泉からの分岐からの道は相変わらず激しいダートです。 今回もかなり底を擦りながらでした。 慎重に行けば大丈夫でしょうけど車高の低い車は要注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 夏沢鉱泉にあり ■登山路状況 ・登山路に雪はありません。 ・台風の影響?道が崩れて迂回路ができているところが 所々あります。 注意して通れば問題ありません。 ・山頂から赤岩の頭に向かう降り始めはロスト?と思う道です。 注意して進んでください。 ■下山後のアイス ペパンさん スモールカップ¥320、レギュラーカップ¥370 コーン¥370でどれも2種類の味が選べます。 1種類でもOK! おいしかったです! 場所はここ→http://www.mapion.co.jp/m/36.01158458418079_138.22492418086486_10/cate=hotpepper/ ■下山後の温泉 縄文の湯 ¥400(大人) 場所はここ→http://www.mapion.co.jp/m/36.011538266031344_138.223735680316_10/cate=hotpepper/ |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
去年ツクモグサを見に行ったのですが恐ろしい風とガスにやられて
いつかリベンジということで行ってきました。
残念ながらツクモグサには会えませんでしたが天気に恵まれ最高の
山行になりました。
前回は雨だったので登山口に9時ごろ着いても全然車を停められ
ましたが晴れるとさすがに人気の山だけあって皆さん出だしが
早いですね。
6時ぐらいには着いていたほうがいいのかなぁ・・・という感じです。
山荘のHPで台風の影響で登山道が壊れて迂回路になっているとの
ことでしたが予想以上にあれていました。
山荘の方々が修繕してくださっているとのことでしたが大変な作業だと
思います。改めて感謝です。
今日は天気に恵まれ(最近は晴れ予報でないと行かない軟弱ものです)
去年と同じ山に登っているとは思えないくらい。
オーレン小屋でトイレを借りたのですが、とても綺麗でびっくりです。
なんで(@_@。っていうくらい八ヶ岳の山小屋はキレイ
全部かどうかはわかりませんが少なくとも私が行った硫黄山荘と
オーレン小屋はすごくキレイ
お風呂も入れるしテント持ってまた行きたいな
こんどは絶対ボルシチ食べたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する