記録ID: 202916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
★百名山20座目★ 高妻山 日帰り 一不動経由ピストン
2012年06月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
登山道入口 9:32
一不動非難小屋 10:36
二釈迦 10:47
三文殊 10:54
五地蔵 11:23
六弥勒 11:27
八観音 11:58
九勢至 12:08
十阿弥陀 12:54
高妻山山頂 13:02
< 休憩 > 38分
高妻山山頂 13:40
五地蔵 15:05
三文殊 15:45
二釈迦 15:58
一不動非難小屋 16:07
登山道入口 17:15
一不動非難小屋 10:36
二釈迦 10:47
三文殊 10:54
五地蔵 11:23
六弥勒 11:27
八観音 11:58
九勢至 12:08
十阿弥陀 12:54
高妻山山頂 13:02
< 休憩 > 38分
高妻山山頂 13:40
五地蔵 15:05
三文殊 15:45
二釈迦 15:58
一不動非難小屋 16:07
登山道入口 17:15
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんでした。 帯岩前後の鎖の足元が箇所によっては水によって岩が滑りやすくなっているので、 注意するような感じだと思います。 コース中の危険というわけではないですが、 気になって登山に集中しずらくなった『虫』に要注意だと思います。 登山中は常に顔周りに虫が飛びまくってくるので、あれは上り・下り共に 最悪でした。特に、下りは疲れもあるので、上りよりも虫によるイライラが 増し、最悪です。 登山されてた中には、虫除けのネットみたいのを顔周りにしてる方を数名みましたが、あれはかなり有効な気がしました。 身に着けて上ったことはないので、実際はどうかわかりませんが、虫によるイライラなどが完全になくなるならば、かなり有効だと思いました。 |
写真
撮影機器:
感想
虫がいなければ・・・。
まずこれが第一の感想。
虫除け対策ができれば、もっと満喫できたかもしれません。
13仏を祀る山岳宗教の中間点が五地蔵なので、ほかにも順番に
祀ってありました。
頂上までの目安にもなりますね。
弥勒尾根新道を利用される方がおおいそうですが、
私は既存ルートである、一不動小屋経由のピストンにしました。
下山時の帯岩前後の鎖場は少し注意かもですね。
慣れてる方なら問題ないんでしょうけども。
終盤の急登は結構効きました・・・。
プラス虫なんで、虫邪魔だーって叫びたくなること数回ですが、
我慢しました。
頂上では360度ぐるっとみえたし、
虫にはやられましたが、楽しい山行でした。
下山後はソフトクリームをたべ、温泉で疲れをとり帰宅。
ソフトクリームお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する