記録ID: 2029283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳・お天気に恵まれ槍ヶ岳始め名だたる名山を堪能♪
2019年09月19日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,668m
- 下り
- 1,650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:10
天候 | 初日:歩きだしは霧&小雨→快晴に♪ 二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
WC、自販機なしですが、WCは一ノ沢登山口にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは一ノ沢登山口にあります。そこからが本格的な登山道になります。 笠原まではほぼ沢沿いを歩くことになります。ずっと沢の音を聞いて歩けます。 比較的歩きやすい道です。渡渉も何度もありますが、丸木橋もかかっています。 胸突八丁手前からやや傾斜が強くなってきます。 常念小屋から山頂まではガレ場を歩き、頂上直下は大岩です。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆ四季の里で日帰り温泉に入りました。530円ですが常念小屋で100円割引券をもらえます。 レストラン・売店も併設されています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
食器
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回北岳で高山病になってしまったので、今回どうしようか悩んでいましたが、予報ではあまりに好天のようなので、「とりあえず行けるとこまで行ったれー」的な考えで常念岳に出かけました。
予報に反して最初はガスと小雨。レインを着ようかまよいつつあがります。しかしとても歩きやすい登山道。最初の心配をよそに順調に歩けました。
沢を抜けて最後常念乗越に出た時は、もう感動モノです。槍穂がでかーい。
青空にそびえとるー。あー、来てよかったとこの時心底思いました。
午前中に常念乗越に到着できたので、お昼ご飯の後、常念岳山頂にむかいます。
いやいやここからがけっこう大変だった。ガレガレの登山道をつづら折りに地道に進む。下から見上げた時の斜度がハンバないし。
そして下から見上げた一番上が山頂ではなく、さらにその奥というもうひと頑張り。最後は大岩たちと格闘しせまき山頂へ。
いやー、そこからの展望もハンパなかったですぅ。槍ヶ岳から穂高岳の山域はいうまでもなく、北アルプス北部の名峰たち(残念ながら全部はわからなかったけど)南アルプスや八ヶ岳方面はちょっと雲がかかって残念。
雲海もすこし切れて下に安曇野、松本の街もみえてきて。
いやー、大満足の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
こんにちは(^-^)
今週末に燕から常念へ縦走予定でしたが、天候予報不良&台風により中止になりました(^_^;)
この景色が見たかったので、レコで堪能させて頂きました♪ありがとうございました♪
何度見てもたまらんですね(*^^*)
kumamon1592さん、コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ございません。
今週末残念でしたね・・・
私は常念岳ピストンでしたが、山小屋で6名の女性ソロ登山者と同室になり、
私以外の方々はそれぞれ次の日蝶ヶ岳にむかう人あり、燕岳に行く人ありで
あの稜線歩きをみなさん堪能されたことでしょう。
私にももっと実力・体力・根性があれば・・・(笑)
この稜線歩きは来年のお楽しみにしておきます。
しかしkumamon1592さん、あちこち行きすぎじゃないですか(笑)?!
そりゃ雨にも当たるでしょう、これだけ行かれてたなら・・・
いやいや、これは嫉妬心から出た言葉ですのでお気になさらず。
いつも写真もすばらしい、山行もこれから行くところの参考にさせていただいてますので、
ますますのご活躍をどうぞよろしくお願いします(笑)!!!
見たことある御方が…とおもったらタイガー君
お天気もサイコーで素晴らしいですね!
お天気の神様に微笑んでもらっているようで何よりです!
道標、家や車の絵柄、可愛いー
常念小屋のお食事もおいしそう
masa25さん、こんばんは。コメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。
実は道標の家と車の絵、山行中は全く気付かず!!
masa25さんのコメントを見て「はて!?」と自分の写真をみなおして初めて気づいたという始末。
山行中は「あと何キロ!」ばかり気にしてて…どんだけ余裕がないんじゃ・・・ははは
まっ、いつものことですけどね〜。
でも今回はタイガー君の記念写真を忘れなかったという余裕!!なのかー?(笑)
いつも連れて行ってはいたのに写真を撮り忘れていたというかわいそなタイガーくん。
常念小屋は夕食のハンバーグが有名らしい。そして稜線沿いの燕山荘もハンバーグらしく、同室の女性が二日続けてハンバーグと泣いていた(笑)
ともあれ夕食が何であっても今回のごちそうは、やっぱり景色でしたねー。
お天気の神様に感謝!です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する